Twitter YouTube TikTok

猫とウサギと釣りのブログ

ウサギの親子に育てられた先代猫を引き継ぎ、ロップイヤーの親子と同居するキジシロ猫の兄妹の日常と、筆者の趣味の釣りに関するブログです。(主に釣り、自動車関連の記事もあり)

 
Category: 動物・植物・生き物   Tags: ウサギ  ロップイヤー  うさぎ  rabbit  ホーランドロップ      卯年  ペット  動物  

ママウサギのラムちゃんが永眠致しました

こんにちは。

ブログのタイトルでもあります、ウサギのラムちゃんが昨夜(2023/1/3)永眠致しました。



ウサギのラムちゃんが我が家に来た経緯は、ラムちゃんが我が家にやって来る前に、ロップくんというホーランドロップのオスのウサギがおりました。

このロップくんは、ペットショップで大人になってしまったために、店舗の片隅で半ば放置状態で劣悪な環境で売られていました。

見た目で売れ残り感がバリバリに出ており、怒りすら覚えながらケージごとお金を払い引き取って来ました。

そのお嫁さんとして我が家にやって来たのが、今回亡くなったラムちゃんです。

オスメスで飼っていても、繁殖させるつもりはなく、去勢手術の予約を動物病院で取り、数日後に手術…という状況で間仕切りをして2匹を飼っていたのですが、気付かぬうちにかかってしまい、去勢手術を終え安堵していたのも束の間、家内と飲食をし深夜に帰宅すると、ケージの中がウサギの毛だらけ、そしてその毛だらけのケージの中に何やら毛が1本も生えていないうごめく妙な物体が…

大量のウサギの毛は、ラムちゃんが自らの毛をむしり子育てをする巣を作っていました。

そしてピンクのうごめくものは、ウサギの赤ちゃんでした。

こうして、突然8匹のウサギの赤ちゃんが誕生し、産まれて間もなく4匹は亡くなってしまいましたが、その後残った4匹のウサギの子供達とパパウサギのロップくん、ママウサギのラムちゃん、保護猫の夏ちゃんの奇妙な生活が始まりました。


生後2日目


猫の夏ちゃんより先に、我が家にウサギの親子がいたことや、夏ちゃんは生後2週間くらいで何がしかの理由で親猫に見放されてしまったために、子猫というより赤ちゃんの状態で我が家にやって来ました。

猫は他の動物と自分を混同してしまうクセがあり、夏ちゃんは自分のことをウサギだと思っていたと思われ、ウサギの食事の際にはキチンと牧草の周りに他のウサギ達と一緒に集合し、食べられない牧草を一生懸命食べていました。



夏ちゃんは生まれ付きてんかん持ちであったため、てんかんの発作により5年という短い生涯に幕を閉じました。

そして、現在は夏ちゃんと同じ保護猫、且つ兄妹猫の殿と姫が夏ちゃんの後を継いでいます。



そんなウサギと猫の奇妙な生活ですが、ウサギの子供はもちろん、初代、二代目と我が家の猫に関しても子供の頃から暖かく見守っていたのが、今回亡くなったママウサギのラムちゃんでした。



※右側がママウサギのラムちゃんで、左側は息子のウサギのシロちゃんです。

享年10歳、特に大病もせず去年までは生活しておりましたが、去年の秋頃左足の付け根付近に悪性の腫瘍が見つかりました。

腫瘍の大きさ、ラムちゃんの年齢を考慮すると、腫瘍の摘出手術は難しく、悪化しないように出来る限りのことはしたつもりでしたが、何とか自分の干支の新年を迎えた頃より急激に呼吸が荒くなり、救急の動物病因に搬送しましたが、癌が肺に転移しておりさすがに癌には勝てず静かに息を引き取りました。

ウサギは元来、体調不良などを表に現さない動物と言われており、人間が異変に気付いた時には、既に手遅れなことが多々あります。

また、成長(歳を取る)するスピードも非常に早く、ラムちゃんは10年生きましたが、人間に換算すると92歳くらいです。

それなりに幸せに生活させてあげられたのではないかと思っていますが、何度経験しても飼っている動物が亡くなることに慣れることはなく、まだ目頭が熱くなることはありますが、それも時間が解決してくれると思っています。

ひょんなことから、我が家が突然ウサギと猫だらけになり、時を同じくして釣りに関しての記事をブログで書き始めたことから、ブログのタイトルが「猫とウサギと釣りのブログ」となりました。

ウサギは1匹になってしまいましたが、ラムちゃんの息子、シロちゃんは今のところ大きな怪我や病気もなく元気に過ごしていますが、ママウサギのラムちゃんと年齢は僅か7ヶ月しか違わず、ほとんど同い年です。

少しでも長く生きられるように、最後まで手は抜かずケアをしていきたいと思っています。

ラムちゃんの晩年は、高齢であることなどから、ブログやSNSに登場するのは猫ばかりでしたが、これまでご覧頂きありがとうございました。

今後もラムちゃんの息子のシロちゃん、兄妹猫の殿と姫、たいした動画像ではありませんが、何かあればアップさせて頂きますので、よろしければご覧下さい。

本ブログに辿り着かれる方の多くは、釣りか自動車関連で検索してお読み頂いていると思います。

釣りの記事に、釣り始めは1月の第二週目より釣りを再開する旨記してありますが、気持ちの整理が付き次第ということにさせて下さい。

ラムちゃんが亡くなり、後悔という感覚は一切なく、やれることはやり尽した気持ちでおりますので、落ち込むというようなことはなく、数日あれば気持ちも落ち着くと思います。

釣りの記事をいつもご覧頂いております方々には恐縮ですが、よろしくお願い致します。

QRコード
この記事をスマホ・タブレットでご覧頂く場合はこちらからどうぞ。

ウクライナへの支援・寄付・募金ページまとめ




釣りブログを検索
にほんブログ村 釣りブログ 神奈川釣行記へ


テーマ : うさぎ    ジャンル : ペット


Category: その他   Tags: TikTok  動画  ペット  動物  釣り  ウサギ  

TikTok始めました

こんにちは。

五十路に片足を突っ込んでるオッサンがTikTokを始めてみました。w

基本的に「猫」、「ウサギ」、「釣り」、その他動物の動画を投稿しております。

宜しければご覧下さい。

@194mac

同じ柄の兄妹猫が…##猫動画 ##兄妹猫 ##保護猫 ##cat

♬ 猫之舞步 - Official Sound Studio


Koichi Otsuka (@194mac) TikTok

釣行時リアルタイム更新・釣り用Twitterアカウント(ライブ配信も行っております)

トリックサビキでのサビキ釣りのやり方(動画)

【Twitter】ツイート内の釣り場につきまして

コメントの投稿につきまして

釣り場のゴミと北条湾にいる動物について




釣りブログを検索
にほんブログ村 釣りブログ 神奈川釣行記へ

テーマ : インターネット関連    ジャンル : コンピュータ


Category: 釣り   Tags: 釣り  三崎港  城ケ島  サビキ  北条湾      動物  

釣り場のゴミと北条湾にいる動物について

こんにちは。

だいぶ春を感じられるようになり、これからは海辺で釣りをすると一年で一番気持ちの良い時期がやってきました。

我が家の近所のお寺の桜もキレイに咲いており、コロナ禍で花見が出来ないことが少々残念に思います。

近所の桜の木


そんな中、この週はネットのニュース記事で水辺や釣り場に捨ててあるゴミが、動物にどういう影響を与えるかという記事がいくつかありました。

※掲載から時間が経つとリンク切れになっている場合があります。





どちらの記事も、神奈川県や北条湾のお話しではありませんが、コロナ以降増え続ける釣り人の影響もあり、北条湾に於いても対岸の火事ではありません。

最近は釣り人が多過ぎて、近くまで飛んで来て鳴き声は上げますが、私達を見るだけで近くに降り立つことがあまりなくなってしまった、釣りのお供のアオサギですが、以前は上記のように釣り人が捨てた釣り針が足にしばらくの間刺さっていたことがありました。



この時は、釣りから帰り三浦市に電話を入れ、対応して頂けるようお願いしました。

だいぶ経ってから、何度か同じ個体だと思われるアオサギを見ましたが、その時点では足に釣り針は無く自然に取れたのか、三浦市で対応頂いたのかは分かりませんが、大事には至らなかったようでした。

このも釣りのお供だったのですが、非常に警戒心が強いで釣りをしている間、ずっとそばに居て至近距離でカメラを向けても逃げなくなるまで2年近く掛かりました。



だいぶ慣れてきても、やはり自分の身体を触らせることはなく、一定の距離は必ず保っていました。

そんな状況の中、ある日この子の腰回りに釣り人が捨てたサビキ仕掛けが絡まっていました。

幸いなことに、釣り針がガッツリ刺さっている様子はなく、ハリスなどが毛に引っ掛かっているだけだったのですが、身体を触らせてくれないので取りようがありませんでした。

釣れたマイワシをあげながら、家内が匍匐前進(ほふくぜんしん)で少しずつに近付き、一気に仕掛けを掴み何とか取り除くことが出来ましたが、針が身体に刺さってしまっていれば大事になっていました。

北条湾は湾の近くに適度な山間があり、が多く飛来します。

を始めとした動物もたくさん住んでいます。

壊れたルアーや疑似餌などは、などが魚と間違えて食べてしまうこともあります。

アイゴやハオコゼ、ゴンズイ、ウミケムシなど北条湾で釣れるたくさんの毒魚なども、釣り針から外し地面に放置することは絶対にお止め下さい。

魚が死んで毒の効力が無くなるものと、魚は死んでも毒針自体の効力が維持されるものがあります。

死んだ魚は食べないもいますが、死んだ魚でも食べてしまう動物もいます。

それらの毒魚を動物達が食べてしまえば、命を落とすことにも繋がり兼ねません。

北条湾の釣りのお供達
北条湾の釣りのお供達


毒魚などのように、持ち帰らない魚が釣れ、例え釣り針を外す経過で魚が死んでしまっても海に返して下さい。

これから暖かい時期になれば、動物云々もそうですが腐敗し悪臭も発生します。

サビキ釣りや撒き餌を使う釣りをするのであれば、帰る際にコマセや撒き餌はキレイに流して帰る…

ご自身で出したゴミは必ず持ち帰る…

持ち帰らない魚が釣れた場合は、死んでしまっても海へ返す…

そこに暮らす動物達のためにも、一層のマナー向上に努めて頂きますようお願い致します。

最後にこんなヤツもいます…



中々にくいヤツです。w

近付いてものくせに飛ぼうともせず、ガッツリお持ち帰りになりました。

皆様のご協力をよろしくお願い致します。

釣行時リアルタイム更新・釣り用Twitterアカウント(ライブ配信も行っております)

トリックサビキでのサビキ釣りのやり方(動画)

【Twitter】ツイート内の釣り場につきまして

コメントの投稿につきまして




釣りブログを検索
にほんブログ村 釣りブログ 神奈川釣行記へ


テーマ : 釣り    ジャンル : 趣味・実用


09-2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08   10

本ブログの著者について

Koichi Otsuka

Author:Koichi Otsuka
犬派なのに猫とウサギと住んでいる、釣りと酒をこよなく愛する40代のオッサン。釣り歴は小学1年生(6歳)から40数年…■神奈川県内を中心に陸釣りに奮闘中。■釣行先は気分によって変わります、予めご了承下さい。■元自動車整備士ということもあり、極稀に車の記事が突然掲載されることがあります。■釣り専用Twitterアカウントにて、釣行時のリアルタイムな情報を配信しております。■釣行時、ツイキャスよりライブ配信もしております。詳細は【釣行時のライブ配信につきまして】をご覧下さい。

釣り歴が長いこともあり、今まで渓流、川、湖、そして海、ルアー、フライ等々あらゆる釣りを経験し、原点回帰とでも言いましょうか、最近は生まれて初めて魚を釣ったサビキ釣りにハマっております。一周回って更に深く掘り下げて釣りを楽しんでおります。本ブログは基本的にビギナーの方でも分かり易く書いているつもりです。そのため、余計な注釈や説明があり文章全体が長い構成になってしまうことを予めご了承下さい。

※猫についてはTV等に出演した先代猫は亡くなり、現在は二代目(兄妹猫)となっております
【猫とウサギ】お礼とお知らせ
【ウサギの家族】ママウサギ永眠

※当ブログはリンクフリーです。釣りのみの記事をご要望の場合「釣りの記事のみのRSS」をご利用下さい。ブログ記事内に掲載してあります、TwitterInstagramYouTubeTikTokのリンクにつきましてもリンクフリーです。ブログ内の写真につきましては転載不可となっております。ご利用をご希望される場合は、メールフォームよりお問い合わせ下さい。

■猫とウサギと釣りに関して端的に動画像を投稿しています
Instagram

■猫とウサギと釣りに関する動画を投稿しています
猫とウサギと釣りの動画(YouTube)

■釣行時の状況をデータを踏まえてリアルタイム配信しています(宜しければフォローをお願い致します・釣行時ライブ配信も行っております)
@kic_iwashi Koichi Otsuka on Twitter(釣り専用)

■我が家の猫が「TBSテレビ・トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!」に出演しました(先代猫)
猫の夏ちゃんの動画がTV番組で紹介されました

■我が家のウサギの親子が「うさぎの時間」というウサギ専門誌に掲載されました
うさぎの時間に掲載されました

■50歳を目前にしたオッサンが何を血迷ったかTikTokを始めました
Koichi Otsuka on TikTok

ご質問・お問い合わせはこちらからどうぞ(WEB上には表示されません)

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログの更新通知を受け取れます

更新通知を受け取れます

全ての記事のリンク
投稿順で全ての記事のリンクが表示されます
スマホ・タブレットでご覧頂く場合はこちらから
QR
最新記事
【三崎港・北条湾】前週に続きメッキ入れ食い&2週連続でショゴをGET!(2023年9月10日) Sep 14, 2023
【三崎港・北条湾】明け方にメッキ入れ食い&今シーズン初の青物をGET!(2023年9月3日) Sep 07, 2023
【三崎港・北条湾】依然海水温が高く厳しい状況の中なんとかギンガメアジ(メッキ)をGET!(2023年8月27日) Aug 31, 2023
【三崎港・北条湾】依然高い海水温の悪影響が続いていますが新たな兆しも…(2023年8月20日) Aug 23, 2023
【三崎港・北条湾】海水温が下がりません…厳しい釣行となりました(2023年8月13日) Aug 17, 2023
ブログ内画像一覧
人気記事
コメント
リンク
北条湾ではこんなのも釣れます
GIF画像のリンク先は釣果があった時の動画(ブログ記事)です。各釣行の詳細は動画内のリンクよりご覧下さい。
サビキ釣りを楽しもう!(猫とウサギと釣りのブログ)

サビキ釣りでワカシ(ブリの幼魚)

サビキ釣りでアカネキントキ(稚魚)

サビキ釣りでボラ(トド)

サビキ釣りでチカメキントキ(稚魚)

チョイ投げでタイワンガザミ

サビキ釣りでギンガメアジ(メッキ)

チョイ投げでヘダイ(シロチヌ)

チョイ投げでイイダコ

サビキ釣りで釣った小魚をエサにイナダ(ブリの幼魚)

サンマの切り身をエサにウキ釣りでカマス(アカカマス)

サビキ釣りで釣った小魚をエサにマゴチ

チョイ投げでマハゼ(落ちハゼ)

サビキ釣りでメバル

サビキ釣りでオオモンハタ(幼魚)

サビキ釣りでイサキ(稚魚)

サビキ釣りでカタボシイワシ

サビキ釣りでメジナ(グレ・幼魚)

サビキ釣りでムツ

サビキ釣りでセイゴ(スズキの幼魚)

サビキ釣りでウミタナゴ

チョイ投げでマダイ(幼魚)

サビキ釣りで釣った魚を活餌にヒラスズキ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にカンパチ

サビキ釣りでコノシロ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にクロアナゴ

サビキ釣りでミナミハタンポ

【番外編】サビキ釣りで釣った魚をエサにアカエイ 北条湾では死にエサや活餌でも活餌が弱ってくるとエイの格好の餌食になります。

青魚(アジ・サバ・イワシ)、毒魚、頻繁に釣れる外道扱いの魚種は掲載しておりません。
月別アーカイブ
釣り専用Twitterアカウント
リアルタイムな釣行・釣果情報をお伝えします。