Twitter YouTube TikTok

猫とウサギと釣りのブログ

ウサギの親子に育てられた先代猫を引き継ぎ、ロップイヤーの親子と同居するキジシロ猫の兄妹の日常と、筆者の趣味の釣りに関するブログです。(主に釣り、自動車関連の記事もあり)

 
Category: 動物・植物・生き物  

意外な避難民

■福島で被災のトド、千葉に避難し元気に

東日本大震災で被災した福島県いわき市の水族館「アクアマリンふくしま」で飼育されていたトドなどが、緊急避難先の「鴨川シーワールド」(千葉県鴨川市)で、元気を取り戻しつつある。

アクアマリンは津波で機械設備が故障。非常電源用の重油もなくなり、飼育が困難になった。このためトドやセイウチ、ゴマフアザラシなど海獣7頭が、東京・上野動物園など4施設に分かれて預けられた。

鴨川に17日に運び込まれたトドなどは食べる餌の量が減っていたが、避難生活に慣れてきたのか食欲が回復した。担当者は「動物たちも自宅に帰れるよう、一日も早い復興を願っています」。

20110322k0000m040080000p_size5.jpg
(毎日新聞)


■被災のセイウチ「ホッ」鴨川シーワールドに避難

東日本大震災で深刻な被害を受けた、福島県いわき市小名浜の水族館「アクアマリンふくしま」からセイウチ、トド、ゴマフアザラシなどが17日、千葉県鴨川市の鴨川シーワールドに「避難」してきた。

アクアマリンでは、津波の影響で機械装置が海水につかり動かなくなった。魚類はほとんど死んだが、生き残った海獣類や鳥類は他の動物園、水族館が引き取ることに。鴨川の飼育担当者らが大型トラックで3/16、3/17にいわき市まで2往復、約6時間かけて鴨川まで運び込んだ。

セイウチ2頭は、オス800キロ、メス500キロの巨体。トドが3頭もいて、大きな雄は500キロ近い。ゴマフアザラシもオスとメスの2頭。ユーラシアカワウソと海鳥のエトピリカ、ウミガラスなどは、上野動物園や葛西臨海水族園に引き取られた。

荒井一利館長は「うちも飼育スペースに余裕があるわけではないが、緊急避難として受け入れた。今後のことはこれから考えます」と語り、無事に着いた海獣たちにホッとしていた。

TKY201103170554.jpg
(朝日新聞)





Category: 雑記  

携帯各社の復旧状況まとめ(3/26現在)

■ NTTドコモ
25日13時時点で停波している基地局は約770局。そのうちFOMAは620局で、青森5局、岩手250局、宮城220局、福島140局、関東甲信越11局となっている。前日と比べ、青森でや岩手、宮城でわずかに復旧した。通信規制は実施されていない。

地震発生翌日の12日8時には約5490局(そのうちFOMAが約4420局)が停波していたが、2週間で約4700局が復旧した。

タブレット端末の貸出が新たに開始されているが、前日の55台から100台に増加している。このほか、携帯電話の貸し出し、移動基地局や移動電源車などの配備、無料充電コーナーの設置なども行われ、同社サイトの「復旧エリアマップ」で具体的な場所が紹介されている。

25日0時時点の災害用伝言板サービス登録件数は136万4889件、確認件数は235万3406件。

■ au
25日16時時点の停波局数は324局で、東北303局、関東21局となった。

地震発生翌日の12日5時時点では約3800局が停波しており、2週間で約3470局が復旧した。

車載基地局や移動電源車の配備、携帯電話の貸出サービスが行われており、同社サイトでは復旧エリアの状況をPDFファイルで公開している。

■ ソフトバンクモバイル
25日16時30分時点での停波局数は472局。地震発生翌日は3768局が停波しており、震災から2週間で3296局復旧した。

同社でも車載基地局の配備や携帯電話の貸し出しなどを行っている。

■ イー・モバイル
25日16時時点で東北地方の岩手県・宮城県・福島県で24局が停波している。大きく被災して復旧の目処がたたない設備もあるとのことだが、まだしばらくは現在の傾向が続くとのこと。12日時点では625局停波していたが、震災から2週間で約600局が復旧した。

同社では、17日より被災地を支援するための携帯電話貸出を行っている。

■ ウィルコム
25日時点で停波している基地局は700局となった。前日夜から変化はない。

■ UQ
25日15時時点で停波しているのは7局となった。同社では、被災地に向けてWiMAX端末とノートパソコンを提供するプログラムを実施している。

ドコモ復旧状況案内

KDDI復旧状況のマップ

ソフトバンクモバイル通信障害の影響地域について

イー・モバイル

ウィルコム

UQコミュニケーションズ

震災から2週間、携帯各社の状況(ケータイ Watch)


Category: 雑記  

83歳の女性を救った愛犬

東日本巨大地震による大津波で壊滅的な被害を受けた岩手県宮古市で、愛犬に命を助けられた女性がいる。

津波襲来までの30分間、愛犬は興奮した様子で女性を高台にぐんぐん引っ張り、安全な避難所に導いた。

女性は、海岸から約200メートルの同市田老川向(たろうかわむかい)に住んでいた赤沼タミさん(83)。メスのシーズー犬「バブ」と自宅の居間でくつろいでいるときに地震に襲われた。蛍光灯が消えると、バブはせわしなく走り回り、尾を強く振って鼻をクンクン鳴らしたという。

赤沼さんが「散歩の時間にはまだ早いのに」と思いながら、玄関先で首にリードをつけていると、防災無線が大津波警報の発令を知らせていた。

田老地区で900人以上の死者・行方不明者が出た1933年の昭和三陸地震を体験した赤沼さんが「避難しなきゃ」と玄関を開けると、バブも勢いよく飛び出し、いつもの散歩コースと逆の高台へ向かった。

赤沼さんの歩みが緩むと、バブは振り返って歩みを促すようなしぐさを見せ、追いつくと勢いよく前へ出た。それを繰り返すうちに、自宅から約1キロ離れた避難所への急坂を一気に上りきっていた。

振り返ると、歩いてきた道は津波にのみこまれ、自宅も濁流の中に。普段は散歩も嫌がるバブの行動に、赤沼さんは「津波を予知してたのかも」と不思議がる。

バブは今、近隣地区の集会場で赤沼さんら住民約60人と避難生活を送る。12歳の誕生日にあたる23日には、お気に入りのピンクの服を洗ってもらい、うれしそうなしぐさを見せたという。

愛犬、83歳女性救う…散歩コースと逆の高台へ
(読売新聞)


Category: 雑記  

震災と原発【3/21時点まとめ】

■福島第一原発事故関連

放射線ってなに?
【エネルギー教室/放射線と放射能】

【日本原燃/放射線について】

■消息情報/安否確認

【YouTube/消息情報チャンネル】
東日本大震災で被災された方々からのメッセージを動画で見る事が出来ます。

■震災関連情報

【Yahoo!/地域別震災関連情報】
青森県/岩手県/宮城県/福島県/茨城県



Category: 雑記  

東日本大震災/在住外国人に情報を

数カ国語による専用電話やウェブサイトで情報を発信しています。

Earthquake Information

サイトでは英語や中国語、タガログ語など9カ国語のほか、「余震」を「大きな地震の後に、小さな地震が続くこともある」と言い換えるなど「やさしい日本語」でも案内しています。

ホットライン(午前9時~午後8時)は英語(080-3503-9306)▽中国語(080-3691-3641)▽ポルトガル語(080-3486-2768)▽スペイン語 (080-3454-7764)


03-2011
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

02   04

本ブログの著者について

Koichi Otsuka

Author:Koichi Otsuka
犬派なのに猫とウサギと住んでいる、釣りと酒をこよなく愛する40代のオッサン。釣り歴は小学1年生(6歳)から40数年…■神奈川県内を中心に陸釣りに奮闘中。■釣行先は気分によって変わります、予めご了承下さい。■元自動車整備士ということもあり、極稀に車の記事が突然掲載されることがあります。■釣り専用Twitterアカウントにて、釣行時のリアルタイムな情報を配信しております。■釣行時、ツイキャスよりライブ配信もしております。詳細は【釣行時のライブ配信につきまして】をご覧下さい。

釣り歴が長いこともあり、今まで渓流、川、湖、そして海、ルアー、フライ等々あらゆる釣りを経験し、原点回帰とでも言いましょうか、最近は生まれて初めて魚を釣ったサビキ釣りにハマっております。一周回って更に深く掘り下げて釣りを楽しんでおります。本ブログは基本的にビギナーの方でも分かり易く書いているつもりです。そのため、余計な注釈や説明があり文章全体が長い構成になってしまうことを予めご了承下さい。

※猫についてはTV等に出演した先代猫は亡くなり、現在は二代目(兄妹猫)となっております
【猫とウサギ】お礼とお知らせ
【ウサギの家族】ママウサギ永眠

※当ブログはリンクフリーです。釣りのみの記事をご要望の場合「釣りの記事のみのRSS」をご利用下さい。ブログ記事内に掲載してあります、TwitterInstagramYouTubeTikTokのリンクにつきましてもリンクフリーです。ブログ内の写真につきましては転載不可となっております。ご利用をご希望される場合は、メールフォームよりお問い合わせ下さい。

■猫とウサギと釣りに関して端的に動画像を投稿しています
Instagram

■猫とウサギと釣りに関する動画を投稿しています
猫とウサギと釣りの動画(YouTube)

■釣行時の状況をデータを踏まえてリアルタイム配信しています(宜しければフォローをお願い致します・釣行時ライブ配信も行っております)
@kic_iwashi Koichi Otsuka on Twitter(釣り専用)

■我が家の猫が「TBSテレビ・トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!」に出演しました(先代猫)
猫の夏ちゃんの動画がTV番組で紹介されました

■我が家のウサギの親子が「うさぎの時間」というウサギ専門誌に掲載されました
うさぎの時間に掲載されました

■50歳を目前にしたオッサンが何を血迷ったかTikTokを始めました
Koichi Otsuka on TikTok

ご質問・お問い合わせはこちらからどうぞ(WEB上には表示されません)

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログの更新通知を受け取れます

更新通知を受け取れます

全ての記事のリンク
投稿順で全ての記事のリンクが表示されます
スマホ・タブレットでご覧頂く場合はこちらから
QR
最新記事
【三崎港・北条湾】時化直後の北条湾釣行・かつてない極太のウルメイワシをGET!(2023年11月19日) Nov 30, 2023
【三崎港・北条湾】冷たい雨の中の北条湾釣行…釣果も寒い結果となりました(2023年11月12日) Nov 26, 2023
【三崎港・北条湾】さかなクンにプレゼントしたい巨大なハコフグ&泳がせ釣りでマゴチをGET!(2023年11月3日・5日) Nov 21, 2023
【三崎港・北条湾】泳がせ釣りで1.5mのアカエイ…サビキではウルメイワシが好調でした(2023年10月29日) Nov 09, 2023
【三崎港・北条湾】かつて記憶にない巨大なウルメイワシが釣れるの巻(2023年10月22日) Nov 01, 2023
ブログ内画像一覧
人気記事
コメント
リンク
北条湾ではこんなのも釣れます
GIF画像のリンク先は釣果があった時の動画(ブログ記事)です。各釣行の詳細は動画内のリンクよりご覧下さい。
サビキ釣りを楽しもう!(猫とウサギと釣りのブログ)

サビキ釣りでワカシ(ブリの幼魚)

サビキ釣りでアカネキントキ(稚魚)

サビキ釣りでボラ(トド)

サビキ釣りでチカメキントキ(稚魚)

チョイ投げでタイワンガザミ

サビキ釣りでギンガメアジ(メッキ)

チョイ投げでヘダイ(シロチヌ)

チョイ投げでイイダコ

サビキ釣りで釣った小魚をエサにイナダ(ブリの幼魚)

サンマの切り身をエサにウキ釣りでカマス(アカカマス)

サビキ釣りで釣った小魚をエサにマゴチ

チョイ投げでマハゼ(落ちハゼ)

サビキ釣りでメバル

サビキ釣りでオオモンハタ(幼魚)

サビキ釣りでイサキ(稚魚)

サビキ釣りでカタボシイワシ

サビキ釣りでメジナ(グレ・幼魚)

サビキ釣りでムツ

サビキ釣りでセイゴ(スズキの幼魚)

サビキ釣りでウミタナゴ

チョイ投げでマダイ(幼魚)

サビキ釣りで釣った魚を活餌にヒラスズキ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にカンパチ

サビキ釣りでコノシロ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にクロアナゴ

サビキ釣りでミナミハタンポ

サビキ釣りでメアジ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にショゴ(カンパチの幼魚)

【番外編】サビキ釣りで釣った魚をエサにアカエイ 北条湾では死にエサや活餌でも活餌が弱ってくるとエイの格好の餌食になります。

青魚(アジ・サバ・イワシ)、毒魚、頻繁に釣れる外道扱いの魚種は掲載しておりません。
月別アーカイブ
釣り専用Twitterアカウント
リアルタイムな釣行・釣果情報をお伝えします。