Twitter YouTube TikTok

猫とウサギと釣りのブログ

ウサギの親子に育てられた先代猫を引き継ぎ、ロップイヤーの親子と同居するキジシロ猫の兄妹の日常と、筆者の趣味の釣りに関するブログです。(主に釣り、自動車関連の記事もあり)

 
Category: 釣り   Tags: 釣り  料理  三崎港  城ケ島  サビキ  

【城ケ島・三崎港】本日は終了間際に意外な珍客が…

この日は現地に着く…というより家を出た瞬間から猛烈な風。

さすがに梅雨時とあって、この週は雨も多く当日の空も曇り空。

取り敢えず行ってみるか…と、いざ出発。

横横を走っている時も車のハンドルを取られるくらいの風で一向に風が収まる気配がありません。

現地に着くも更に風が強まった感もあり、到着も午前3時半前とまだ辺りも真っ暗だったのでしばらく車の中で待機していました。

薄ら空も明るくなってきた午前4時前。

風は相変わらず強風ですが、せっかく来たので30分程釣りをつることにしました。

三崎港


強風に煽られ波も高く釣り人もいつもの半分以下でした。

そんな中、釣りを始めるといつものこの方は即座に登場。

城ケ島の猫
いつものニャン


肝心の釣りですが、アタリもまともに分からないくらいの強風でした。

しかし、30分くらいすると徐々に風も収まり始め、食いも良くなってきました。

30分で釣果はこんな感じ。

釣果


先週辺りからゴマサバが混じり始めました。

ゴマサバとマサバ
ゴマサバとマサバ


上がマサバで下がゴマサバ。

ゴマサバはマイワシのような体の横にある斑点が特徴です。

成魚になれば違いはありますが、このサイズですと特に味に大きな違いはありません。

今釣れているものは、ゴマサバの方が若干大きく、数はマサバの方が釣れます。

入れ食い状態の時にバシャバシャ跳ねているのは大半がマサバです。

そして釣り開始から小一時間程経って、そろそろ帰ろうかと準備を始めようとした時に意外と言うほどでもありませんが珍客登場。

三崎港のメジナと海タナゴ
メジナとウミタナゴ


20cm強のメジナがヒット。

続いてウミタナゴもヒット。

これらが釣れ始めると本命の青魚の食いは渋くなるので本日はこれにて終了。

全体の釣果はこんな感じ。

釣果


この日は潮周りが小潮だったのでアジの食いが渋く、1時間弱で3匹しか釣れませんでした。

当日の潮はこんな感じ。

潮見表
6/26の潮


実際に釣りをしていたのは、午前4時頃から50分程度。

刺身好きの私としては、早くイワシ軍団が回ってきて欲しいと心待ちにしているのですが、この日もお目に掛かれませんでした。

が…今回はメジナが釣れたので久しぶりにお刺身に。

メジナの握り
メジナの握り


身が締まってコリコリしててとても美味しかったです。

ウミタナゴはオーソドックスに塩焼きに。

ウミタナゴの塩焼き
ウミタナゴの塩焼き


メジナを捌いた後、身が結構残っていたので頭を兜焼きにしてみました。

メジナの兜焼き
メジナの兜焼き


見た目とは裏腹に美味しかったです。

あとは定番の二品。

アジの丸揚げ
アジの丸揚げ


サバの天ぷら
サバの天ぷら


梅雨が明けて、早くイワシ軍団が回って来て欲しいです。

刺身や揚げ物で一杯やりたいですね。

ロップイヤーと猫の動画






釣り・フィッシング ブログランキングへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 釣り    ジャンル : 趣味・実用


Category: 動物・植物・生き物   Tags: ネコ  ねこ    キジトラ  cat  動画  

猫の夏ちゃんの動画がTV番組で紹介されました

猫とウサギのブログの主役の一人、の夏ちゃんの動画がTV番組で紹介されました。

紹介して頂いた番組はこちら。

TBSテレビ トコトン掘り下げ隊! 生き物にサンキュー!!

自分で撮影した何気ない日常の動画でしたが、やはりプロの方が編集すると面白いですね。

思わず爆笑してしまいました。

夏ちゃんが紹介された放送がこちら。



採用された動画がこちら。



お茶の間のみなさんも笑って頂けたと信じて、今後もとウサギの動画を撮り続けたいと思います。

捨て猫の夏ちゃんを助けてくれたペットサロン

ロップイヤーと猫の動画






ペット(猫) ブログランキングへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ :    ジャンル : ペット


Category: 釣り   Tags: 釣り  料理  三崎港  城ケ島  サバ  アジ  

【城ケ島・三崎港】サバが背開きに出来るサイズに…

今週も短時間、且つサビキでのサバ釣りに行って来ました。

ここ数週間、特に変化も無く毎回サバしか釣っていないので若干飽きてきた感も否めませんが、今回は背開きにして天ぷら、フライに出来そうなサイズにサバが成長していました。

肝心の釣りはというと、ご覧の感じで入れ食い状態。

まさに入れ食い #城ヶ島 #サビキ #釣り #サバ

Koichi Otsukaさん(@194mac)が投稿した動画 -




潮の状態は大潮。

ちょど釣り始めたタイミングから潮が引いていく感じでした。

潮見表


おそらくシーバス(スズキ)系の魚と思われる、大型の魚も朝マズメまではサバを追い回していました。

そして、本日は大潮なのでアジを期待しました。

前回ほどではありませんが、アジもそこそこ釣れました。

本日の釣果
6/19の釣果


アジはまだまだ小ぶりなので、頭から丸揚げに。

アジの丸揚げ
アジの丸揚げ


毎回言ってますが、ホントにビールに良く合います。

つまみにもおかずにもなる万能、且つ美味しい食べ物です。

そして、問題のサバですが、先ほどの釣果も小一時間ほど釣った釣果です。

もっと数を釣りたい方はいくらでも釣れる状況でした。

今回はお刺身系は無しで、タイトル通り背開きに出来るサイズなので全て背開きにしました。

背開きにしたサバ
背開きにしたサバ


こいつに衣を付けて今回は天ぷらに。

これがまた美味い!

サバの天ぷら
サバの天ぷら


7月に入れば今度はイワシが回ってくると思います。

来週は少しサバオンリーの釣りに飽きてきたので、シロギスなんか釣りに行こうか迷っています。

何れにせよ、また釣果はご報告させて頂きます。

ロップイヤーと猫の動画






釣り・フィッシング ブログランキングへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 釣り    ジャンル : 趣味・実用


Category: 動物・植物・生き物   Tags: うさぎ  ウサギ  ロップイヤー  ホーランドロップ  rabbit  

なぜそこまでしてアゴをのせる…w

もはや、ウサギさんの寝方じゃない…

ウサギらしくないウサギ

アゴのせに拘るウサギ


なぜそこまでしてアゴをのせる…w

ロップイヤーと猫の動画






ペット(ウサギ) ブログランキングへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : うさぎ    ジャンル : ペット


Category: 釣り   Tags: 釣り  三崎港  城ケ島  サビキ  料理  

【城ケ島・三崎港】サバが微妙なサイズに…

イワシが回ってくるまでのこの時期、ある意味辛坊の時期かもしれません。

サバのサイズが微妙に大きくなってきており、丸ごと唐揚げ…は無理、捌いても身が多く残るわけではない…でも捌かないと食べられないので捌く、そうすると今度は腸がゴミの日までに完全に腐り異臭が…

と、なんとも面倒な状況なので、今回は釣ろうと思えばたくさん釣れる感じでしたがセーブして食べる分だけ釣りました。

潮がこの日は小潮とあまり潮位に変化のない潮回り。

潮見表
潮見表


潮が動かないと、アジの食いは極端に落ちるので、本日はアジも期待出来ません。

案の定、1匹しか釣れませんでした。

本日の釣果
6/12の釣果


数をセーブしたこともあり、あっけなく30分ほどで目標の数に到達。

さすがにもう少し海を感じたかったので、サビキからオキアミの浮き釣りに無理やり変更。

サビキだと入れ食い状態なので、釣れ過ぎてしまうので。

料理はすみませんが、前回とほぼ同じしめ鯖のタタキ丼。

酢で〆るサバの身
サバの身を酢で〆ます

しめ鯖のタタキ丼
しめ鯖のタタキ丼


写真左は捌かなかったサバです。

今回タタキにしたのは、サバのサイズが少しずつ大きくなってきており、骨が気になるサイズになってきたので骨切りの意味でタタキました。

今回は、数をセーブしたこともあり、いつもの猫もたらふくサバを食べました。w

城ケ島の猫
いつものニャン


来週あたり、イワシが少しずつ回ってきてくれると嬉しいんですが。

イワシのタタキが早く食べたいですね。

ロップイヤーと猫の動画






釣り・フィッシング ブログランキングへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 釣り    ジャンル : 趣味・実用


06-2016
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

05   07

本ブログの著者について

Koichi Otsuka

Author:Koichi Otsuka
犬派なのに猫とウサギと住んでいる、釣りと酒をこよなく愛する40代のオッサン。釣り歴は小学1年生(6歳)から40数年…■神奈川県内を中心に陸釣りに奮闘中。■釣行先は気分によって変わります、予めご了承下さい。■元自動車整備士ということもあり、極稀に車の記事が突然掲載されることがあります。■釣り専用Twitterアカウントにて、釣行時のリアルタイムな情報を配信しております。■釣行時、ツイキャスよりライブ配信もしております。詳細は【釣行時のライブ配信につきまして】をご覧下さい。

釣り歴が長いこともあり、今まで渓流、川、湖、そして海、ルアー、フライ等々あらゆる釣りを経験し、原点回帰とでも言いましょうか、最近は生まれて初めて魚を釣ったサビキ釣りにハマっております。一周回って更に深く掘り下げて釣りを楽しんでおります。本ブログは基本的にビギナーの方でも分かり易く書いているつもりです。そのため、余計な注釈や説明があり文章全体が長い構成になってしまうことを予めご了承下さい。

※猫についてはTV等に出演した先代猫は亡くなり、現在は二代目(兄妹猫)となっております
【猫とウサギ】お礼とお知らせ
【ウサギの家族】ママウサギ永眠

※当ブログはリンクフリーです。釣りのみの記事をご要望の場合「釣りの記事のみのRSS」をご利用下さい。ブログ記事内に掲載してあります、TwitterInstagramYouTubeTikTokのリンクにつきましてもリンクフリーです。ブログ内の写真につきましては転載不可となっております。ご利用をご希望される場合は、メールフォームよりお問い合わせ下さい。

■猫とウサギと釣りに関して端的に動画像を投稿しています
Instagram

■猫とウサギと釣りに関する動画を投稿しています
猫とウサギと釣りの動画(YouTube)

■釣行時の状況をデータを踏まえてリアルタイム配信しています(宜しければフォローをお願い致します・釣行時ライブ配信も行っております)
@kic_iwashi Koichi Otsuka on Twitter(釣り専用)

■我が家の猫が「TBSテレビ・トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!」に出演しました(先代猫)
猫の夏ちゃんの動画がTV番組で紹介されました

■我が家のウサギの親子が「うさぎの時間」というウサギ専門誌に掲載されました
うさぎの時間に掲載されました

■50歳を目前にしたオッサンが何を血迷ったかTikTokを始めました
Koichi Otsuka on TikTok

ご質問・お問い合わせはこちらからどうぞ(WEB上には表示されません)

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログの更新通知を受け取れます

更新通知を受け取れます

全ての記事のリンク
投稿順で全ての記事のリンクが表示されます
スマホ・タブレットでご覧頂く場合はこちらから
QR
最新記事
【三崎港・北条湾】前週に続きメッキ入れ食い&2週連続でショゴをGET!(2023年9月10日) Sep 14, 2023
【三崎港・北条湾】明け方にメッキ入れ食い&今シーズン初の青物をGET!(2023年9月3日) Sep 07, 2023
【三崎港・北条湾】依然海水温が高く厳しい状況の中なんとかギンガメアジ(メッキ)をGET!(2023年8月27日) Aug 31, 2023
【三崎港・北条湾】依然高い海水温の悪影響が続いていますが新たな兆しも…(2023年8月20日) Aug 23, 2023
【三崎港・北条湾】海水温が下がりません…厳しい釣行となりました(2023年8月13日) Aug 17, 2023
ブログ内画像一覧
人気記事
コメント
リンク
北条湾ではこんなのも釣れます
GIF画像のリンク先は釣果があった時の動画(ブログ記事)です。各釣行の詳細は動画内のリンクよりご覧下さい。
サビキ釣りを楽しもう!(猫とウサギと釣りのブログ)

サビキ釣りでワカシ(ブリの幼魚)

サビキ釣りでアカネキントキ(稚魚)

サビキ釣りでボラ(トド)

サビキ釣りでチカメキントキ(稚魚)

チョイ投げでタイワンガザミ

サビキ釣りでギンガメアジ(メッキ)

チョイ投げでヘダイ(シロチヌ)

チョイ投げでイイダコ

サビキ釣りで釣った小魚をエサにイナダ(ブリの幼魚)

サンマの切り身をエサにウキ釣りでカマス(アカカマス)

サビキ釣りで釣った小魚をエサにマゴチ

チョイ投げでマハゼ(落ちハゼ)

サビキ釣りでメバル

サビキ釣りでオオモンハタ(幼魚)

サビキ釣りでイサキ(稚魚)

サビキ釣りでカタボシイワシ

サビキ釣りでメジナ(グレ・幼魚)

サビキ釣りでムツ

サビキ釣りでセイゴ(スズキの幼魚)

サビキ釣りでウミタナゴ

チョイ投げでマダイ(幼魚)

サビキ釣りで釣った魚を活餌にヒラスズキ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にカンパチ

サビキ釣りでコノシロ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にクロアナゴ

サビキ釣りでミナミハタンポ

【番外編】サビキ釣りで釣った魚をエサにアカエイ 北条湾では死にエサや活餌でも活餌が弱ってくるとエイの格好の餌食になります。

青魚(アジ・サバ・イワシ)、毒魚、頻繁に釣れる外道扱いの魚種は掲載しておりません。
月別アーカイブ
釣り専用Twitterアカウント
リアルタイムな釣行・釣果情報をお伝えします。