Twitter YouTube TikTok

猫とウサギと釣りのブログ

ウサギの親子に育てられた先代猫を引き継ぎ、ロップイヤーの親子と同居するキジシロ猫の兄妹の日常と、筆者の趣味の釣りに関するブログです。(主に釣り、自動車関連の記事もあり)

 
Category: 釣り   Tags: 釣り  三崎港  城ケ島  サビキ  北条湾  魚料理  カタクチイワシ  ウルメイワシ  サバ  サッパ  

【城ヶ島・三崎港・北条湾】カタクチイワシ・サバ好調!釣りのお供の猫も約半月ぶりに登場!(2019年5月3日)

こんにちは。

10連休…皆様如何お過ごしでしょうか。

私はハッキリ言って時間を持て余し、そろそろ仕事に行きたいです。w

第二次ベビーブームの時代に生まれた私、社会に出た時はバブルは弾けていましたが、まだまだ名残が残る時代でサラリーマンをやるよりトラックに乗った方が金になるような時代でした。

働き方云々も無く、とにかく仕事をし、時にはWワークで何社も掛け持ちし金を稼ぐ時代に育った私としては10日も連日休みだと、正直何をして良いのか分かりません。w(自宅にウサギと猫が居るので長期で家も空けられませんし…)

そんなこんなで連休を半ば過ぎた5/3、令和元年第二回目の釣り北条湾へ行って来ました。

特段この日に釣りに行った理由は無く、釣り人の数と帰りの渋滞が気になりました。

現地に着いて人で激混み…ならすぐさま帰路に着き出直す…そんな感じです。

Twitterでもお伝え致しましたが、潮回りも良く、天候も回復する5/3以降、いよいよGW本番か…というような好条件なこの日、とにかく釣り人の数が気になりました。




睡眠時間はバッチリ取れているので、当日も寝坊することなく午前2時に起床。

釣り道具も、半分くらいは前回の釣りの時に積んだままにしてあったので、準備も簡単に終わり、この日もいつもより早めに自宅を出発。

10連休ど真ん中、未明の道路はガラガラ。

商用車のトラックやタクシーが時折走っているだけで、快調に車を飛ばし一路城ケ島三崎港北条湾へ。

車の中でも冷暖房をかけなくて丁度良い気温、車が風に煽られることもなく非常に穏やか、「いや~絶好の釣り日和だね…」と心はやる気持ちの中、やはり気になるのは釣り人の数。

これだけ好条件だと…やっぱ人は居るよね…と思っていると、家内も今日は人が多そうだね…と。

みんな、考えることは同じです。

そんなことを考えながら車を飛ばし、いよいよ北条湾へ到着。

ダイブセンターの所を右に曲がり、さて釣り人の数は如何に…

「ん??」

一瞬、拍子抜けするくらいの数の車しか見当たりません。

なんだ??以外と釣り人はいないのか?

とは言え、普段よりは明らかに釣り人はおり、私がいつも釣りをしている釣り座には既に道具を置かれ場所取りがされていました。

様子見がてら北条湾周辺を車で一周。

製氷所の前は既に埋まっており、良くみるといわき丸さんの釣り船の辺りのガードパイプ横にパイロンが置いてあります。

最初は、マナーの悪い釣り人が場所取りをしているのかと思ったのですが、後ほど帰りに撮った動画にも出てきますが、後で気付いたのですが、いわき丸さんの釣り船のお客さんの車を停めるスペースが無くなるほど日中になると人が来る…と。

その為、数台分の駐車スペースを確保してあったので、ダイブセンターを曲がった所からは駐車車両が少なく見えただけでした。

午前4時前に北条湾へ到着しても、製氷所からいわき丸さんの釣り船までは既に釣り座を構えるスペースがありませんでした。

あと空いているのは前々回の釣行時と同じダイブセンターの前。

まぁ、大潮だし魚の活性が上がればここまで入って来るか…と、この日もダイブセンターの前に釣り座を構えます。




海の様子は風も無いことから、ベタ凪で昨日まで雨が続いたこともあり軽く濁りもあり、あまり無い好条件が整っていました。

こりゃ、意外と楽勝かな…

などと軽く余裕をぶちかましながら釣りの準備に取り掛かります。

そして、この日は恒例の便意は催さず、淡々と釣りの準備を続けます。

まずは家内の竿を準備し、釣りを始めてもらいます。

自分の竿に取り掛かると…




好条件を象徴するかのように、第一投目からサバがヒット!




続いてカタクチイワシもヒット。

入れ食いにはならずとも、コンスタントにこの二魚種が釣れ続けます。

私の竿の準備も終わり釣りを開始します。

若干、空が白くなり夜明けが始まると今度はサッパがヒット!




ここまで数は釣れるのですが、如何せんどの魚もサイズが12cmほどのものがメインで釣れます。

このサイズじゃな…出来て唐揚げ、正直持ち帰って捌くのも面倒臭いな…

我が家の猫の兄妹もそうそう数は食べられないし、こんな時に釣りのお供のニャンが居ればな…と思っていました。

ブログを良くご覧頂いている方は、既にお気付きの方もいらっしゃるかもしれませんが、そうなんです…ここ最近のブログ記事やTwitterの投稿に釣りのお供のニャンが登場していません。

実は4/14の釣行時以来、姿を現していないんです。

元来動物好きの私は、釣りに行くこと自体も楽しみなのですが、実は釣りのお供のニャンに会うのも楽しみの一つとしており、そもそも北条湾へ通い詰める切っ掛けもこのニャンが元でした。

マイワシが北条湾で越冬する年より以前から、もうかれこれ数十年、この北条湾には春先から秋までサビキ釣りに度々訪れていました。

当時は冬場は観音崎をメインとしていたので、春から秋まででしたが、行く度毎回ニャンが現れ釣れた魚を美味しそうに頬張っていました。

恐らく、もうかれこれ5~6年は一緒に釣りをしていると思います。

朝陽を見ながら、釣れた魚を美味しそうに頬張る猫と共に、その横でビールを飲むと、なんとも贅沢な時間を過ごしている気になり、ともて気持ちが穏やかになっていきます。

私達の車を覚えているようで、住宅街の方向から現れ、どこで釣りをしていても姿を現す時はキチンと目の届く範囲に知らない間に座っています。

そんな釣りのお供が今シーズンが始まり何度か姿を現したのに、突然半月近く現れないのは今までありませんでした。

実はここ数回の釣行は、釣りより猫の事が気になって釣りをしていてもどこか上の空で、気が付くと猫の姿を探し、釣りに集中出来ていませんでした。

この日も釣りに行く前から「今日は来るかな…」と思っていたのですが、早いと釣りの準備をしている間にやって来るのにこの日も姿を現しませんでした。

自然界の動物なので、事故等であれ、餌場を変えたのであれ、突然別れはやってきます。

この日は釣りを始めてから、気持ちを切り替え「もうニャンの事は忘れよう…」

そんな気持ちで釣りをしていました。

そして、大潮で濁りもあるのに食いが渋いな…そろそろ夜も明けたしウルメイワシが来るかな…

などと、釣りに集中していたその時…




ナント!!気が付くといつものように背後にニャンが…

まるで、飼っていた猫が戻って来てくれたような安堵と心につかえていたものが一気に取り除かれ清々しい気持ちになりました。

ツイートにも書きましたが、なんかもう今日は釣れなくても良いや…ニャンに会えたし…みたいな気持ちになり、それまでに釣れていた唐揚げサイズのサバカタクチイワシサッパを全てニャンにお裾分け。



この時点で、ここまで釣れた半分以上の魚をたいらげましたが、お腹が空いていたのかこの日はこの後も帰るまでニャンは居続けました。

肝心の釣りはと言いますと、好条件下での釣り=入れ食い…的な釣れ方を予想していたのですが、予想とは裏腹にこの日はなんだかダラダラ釣れる感じでした。

食いが止まったかな…と思うと、群れが回って来てまた釣れる…止まったか…と思うと、また釣れるをずっと繰り返していました。

活性も低くはないのですが、目に見えて高いとも言い難いような、大潮らしからぬ感じのアタリ方でした。

ただ、群れが回って来るとこんな感じになることも…




地面に1匹落ちていますが、これはサバっ子とカタクチイワシです。

私の自宅は保土ヶ谷バイパスの本村インターを下りた傍なのですが、今のように大型連休などの際は帰る時間を間違えると、東名高速の下り線の行楽渋滞(大和トンネルや秦野中井を先頭とした渋滞)の影響で、保土ヶ谷バイパスが混んでしまいます。

休日の朝にそんな渋滞にハマるのは御免なので、本当は日の出辺りで帰るつもりだったのですが、予想に反してこの日はウルメイワシが食ってきません。

おかしい…

潮も良し!海の濁りもあって、風も無く、陽も昇って時間も経つのに…

そろそろくるはず…

正直、サバ類やカタクチイワシサッパはどうでも良く、ウルメイワシが20匹くらい釣れたらその時点で撤収!の予定でした。

肝心のウルメイワシが来ない…

すると、何やらサビキでも釣れないレベルの何がしかの稚魚の群れが海面にナブラを作り何かから逃げるような動きをしています。

ややっ!!

軽く濁っていることもあって、すぐに種類を判別出来なかったのですが、しばらくすると…




待望のウルメイワシです。

本当の狙いはマイワシなんですが…w

この辺からは渋滞が頭にチラつき時間との闘いになってきます。

そして、どんなに粘っても6時に撤収!と決め、気合いを入れてガンガンコマセを付け替え釣りをするも、釣れるのはサバ(マサバ・ゴマサバ)とカタクチイワシ(シコイワシ)ばかり…

頭から丸ごとフライに出来るサイズを除き、釣れた小さいサイズは全て久しぶりに姿を現したニャンの胃袋へ。

関係ないですが、この日のニャンは相当食べたと思います…というか、まだ食べるの?と軽くこちらが引くくらい。

結果的にこの日は先ほどの、1匹しかウルメイワシは釣れずにタイムリミットとなり釣り終了。

そして大急ぎで片付けを開始。

10連休ど真ん中。

渋滞の予測も難しいのでなる早で帰ります。

この日も総括するほど、大きな気付きがあったわけではありませんが、数点お話ししますと…

①改めて生後数年のイワシ類はスレている

この日は前述しておりますように、潮も大潮、釣りをしていた時間帯も潮止まりから2時間以内で、未明、朝マヅメ、日の出後と釣れる条件は基本的にクリアしており、実際に魚自体の活性は高かったです。

おそらくウルメイワシ、マイワシだと思うのですが、サバやカタクチイワシとは違う、やや大きい魚影の群れを何度か目撃しており、実際にコマセにも反応していました。

しかし、これら大きい魚影の群れは中々サビキ針に食ってきませんでした。

2年目、ないし数年北条湾周辺に居付いている群れがいると見られ、釣れる好条件が整っていた日だからこそ、魚がスレている印象を非常に受けました。

※スレている=針や釣り糸など釣りの仕掛けなどに慣れてしまい魚に見抜かれ撒き餌などには反応するが仕掛けは食ってこない事

②連休中とあって北条湾内の奥での釣りは厳しい

10連休ということで、連日サビキ釣りに多くの釣り人がやって来ていると思います。

製氷所の前や、北条湾側でも全ての人がサビキ釣りをしているわけではないと思いますが、やはり普段よりは各段にコマセや撒き餌を撒く量が増えていることから、青魚の回遊範囲が非常に狭くなっており、通常の大きな回遊範囲ではないので北条湾内の奥まった場所ですと、回遊頻度が低い傾向にあると思います。

北条湾で言えば、対岸の花暮岸壁などでもサビキ釣りをされている方もいると思います。

北条湾側でもどうしても製氷所の前や製氷所からいわき丸さんの停泊位置の間に釣り人が集中しやすく、狭い範囲で青魚が回遊していると見られます。

残りの数日、北条湾へサビキ釣りに行かれる方は、多少意識して製氷所の近くに釣り座を構えた方が良いかもしれません。

また、これに関してはGWが終われば通常の回遊範囲に戻ると思います。

③雨による影響

4/30~5/2に掛けて、久しぶりにまとまった雨が降ったかと思います。

北条湾の深部には狭塚川という川が湾内に流れ込んでいます。

北条湾は「湾」というには少し珍しい地形をしており、通常の湾のように横に広い湾でなく縦に長いウナギの寝床のような地形をしています。

こういう地形ですと、湾内の海水が淀みやすく、川から流入する真水の影響で、塩分濃度が一時的に低くなることがあります。

そうなると、塩分濃度が低い海域を青魚達が嫌い、湾深部には行かず湾の入口付近の潮通しが良い場所だけを回遊することがあります。

この日はそこまで、この影響があるとは感じませんでしたが、もしかすると多少なりとも影響があったかもしれません。

この日の総括はこのくらいとしまして、実はこの日、ウルメイワシが好調だったらやってみようと思って用意した竿と仕掛けがありました。

ヘラ竿


これは単なるヘラ竿です。

※川釣りで使うヘラブナを釣る時に主に使う竿

数を釣る釣り…というよりは、釣堀で釣りをする感覚で、竿先の柔らかいヘラ竿でウルメイワシを釣って魚の引きを楽しむためにやろうと思っていました。

若干試したのですが、サバしか釣れませんでしたが、やはり魚の引きを感じるには抜群で、結構面白かったです。

仕掛けはまさに「釣り入門」的な仕掛けです。

ヘラ竿でウルメイワシを釣ろう


ヘラ竿の先端に、サイズは極端に太くなければ何でも良いので、余っている釣り糸を結び付けます。

ヘラ竿と同じ長さで釣り糸を切り、その糸にウキを付ける為のゴム管を通しヨリモドシを結び付けます。

更にそのヨリモドシに写真の針を結び付け、針より少し上にウキに見合った重さのガン玉を付けます。

最後にウキを付け、ウキ下は一ヒロ程度にし、エサはオキアミのSサイズを使用し、必要に応じてオキアミの頭は取り除きます。

この釣りの利点としては、存分に引きを楽しむ…だけではないんです。

この日のように15cm以下のサイズはあまり釣りたくないな…という時、この釣り方ですと小さいサイズの魚は針掛かりしません。

写真のサイズの針にオキアミを付けて釣ります。

つまり、針とオキアミを口に含む事が出来るサイズの魚しか針に掛かりません。

当然小さいサイズの魚もアタってはきますが、針に掛かることはありません。

リリースしたり、針から外して死んでしまった魚を捨てる手間や、無用な稚魚の乱獲を防ぐという観点でも有効です。

とは言え、一番はウキが沈んで大きく合わせ、そこにそれなりの引きで魚を釣り上げる…

これが簡単に楽しめるということが一番大きいとは思いますが。

そしてこの日の釣果です。

2019年5月3日 釣果


久しぶりに登場したニャンに大半はお裾分けをし、概ね15cm以上の魚を持ち帰りました。

こちらはこの日釣れた魚種です。

2019年5月3日 釣れた魚種


サッパは全てニャンにお裾分けしたので持ち帰っていません。

上からウルメイワシ、ゴマサバ、マサバ、カタクチイワシ(シコイワシ)です。

持ち帰っていないものの、サッパを入れれば一応五目釣り。

前回の記事でお話し致しましたが、本当に春と秋が同時に来ている釣果です。

この日は久しぶりに登場したニャンと渋滞回避が釣果より優先されましたが、もう少し粘ればもっと釣れたと思います。

GW残りの数日も潮回りは問題ありません。

それなりの釣果は期待出来ると思います。

この日の料理は、いつもと同じです…で終わらせても良いくらいひねりが無いので恐縮ですが、いつものように握り寿司とフライにしました。

サバとカタクチイワシのフライ


こちらはマサバ、ゴマサバ、カタクチイワシの頭から丸ごとフライです。

毎度のことですが、ビールに良く合い美味いです。

ウルメイワシとサバの握り寿司


こちらはウルメイワシとゴマサバの握り寿司です。

いつものお願いになりますが、ゴマサバは生です。

生食される場合は自己責任でお願いします。

これまた、毎度のことですが、美味いです。

本当は、ウルメイワシをもっとたくさん釣ってウルメイワシの刺身系の料理を作りたかったのですが…

最後に我が家の猫の兄妹の朝食は、この日は正直釣りのお供のニャン登場に興奮し釣りを止めるまで忘れていました。w

ということで、本当は人間用に持ち帰ったサバの中から小さいものを4匹焼きサバにしました。

(注)焼きサバ4匹以外に猫缶もご飯であげています。w

焼きサバ


こんなに小さくても、焼いたサバの臭いが非常に食欲をそそる感じでした。




中々好評でした。

そして、兄妹猫の妹が…




お兄ちゃんがサバを咥えて席を外している間に残りをペロリと…

妹の方がサバは好物みたいです。w

猫続きで恐縮ですが、撤収の準備をしている時、お腹が満たされたのか、朝日を浴びてウトウトしていました。




とても気持ち良さそうで最後にほっこりしました。

前評判の割りには釣果が薄かったですが、数は釣れ、なんと言っても久しぶりにニャンに会えたのがこの日最大の収穫でした。

10連休中にラスト1回どこかのタイミングで釣りに行こうと思っていますが…




この人人人を見ると少し考えてしまいます…

この日の時点では、日の出前には大半の釣り座が埋まる感じです。

くれぐれも事故や怪我にはご注意下さい。

北条湾以外で釣りをしていないので、いい加減なことはあまり言えませんが、今の釣れ方を見ていますと、恐らく北条湾周辺の他の場所でも釣れると思います。

無理に狭い場所で釣りをするなら、他の場所を検討し安全にご釣行下さい。

たぶん…GW中にあと1回釣りに行きます…断言出来ませんが…たぶん…

また、ご報告させて頂きます。

釣行時リアルタイム更新・釣り用Twitterアカウント

YouTubeにて釣行時の動画アップしています!





このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 釣り    ジャンル : 趣味・実用


Category: 釣り   Tags: 釣り  三崎港  城ケ島  サビキ  北条湾  ウルメイワシ  カタクチイワシ  サッパ  シコイワシ  サバ  

【城ヶ島・三崎港・北条湾】令和元年雨の中の最初の釣行…釣果は如何に?(令和元年五月一日)

こんにちは。

タイトル諸々、お約束の令和元年を意識してみました。

次回からは西暦に戻します。w

令和元年五月一日…しつこいですが、特段五月一日に拘っていたわけではなく、自身の連休中のスケジュールと潮回りは良いけど天気が雨…ということで令和元年五月一日に釣りに行って来ました。

雨…は単純に人が少ないであろう…と。

日本史上初?の10連休。

私は休みを持て余してしまうので、4/30には無理矢理仕事に行ったくらいなのですが、とにかくいわゆる釣り日和だと人が多い…

前回4/28の釣行は、ある程度予想はしていたものの、それを上回る釣り人の多さ。

未明にも関わらず、釣りをする場所にも困る感じでした。

そこで、あえてほぼ100%雨の予報の令和元年五月一日。

それなりに風も強く、雨も降る中さすがにこの日は釣り人は居ないだろう…と家内の反対を押し切り釣りに行くことにしました。

10連休中、3~4日は釣りに行こうかな…と事前に話はしてあったのですが、さすがにわざわざ雨の日の釣行…

猛烈に反対されましたが、何とか釣りに行くことに。

連休中ということもあり、事前の準備も万端で、当日もいつもより早めに起床。

起きた瞬間に、釣りに行くことを少し躊躇うくらいの大きな雨音と通りから聞こえるタイヤが巻き上げる水しぶきの音。

いや~結構降ってるな…

釣り道具を車に積み込むために家を出ます。

予報では小雨となっていましたが、土砂降りではないものの思いっ切り普通の雨。

自宅付近では若干風も感じ、現地ではもう少し風が強いことが予想されます。

現地に行ってみて釣りが出来る状態じゃなかったら出直そう…と、いつもより30分ほど早めに自宅を出発。

「令和元年」の初日の出やカウントダウン的なノリの人出があるかな…と軽く予想していましたが、この雨のせいか未明の道路はどこもガラガラ。

現地への所要時間もいつもより10分ほど短く、結果的に想定よりだいぶ早く現地に到着。

北条湾到着時は予想通り釣り人は皆無。

おっしゃー!良いね、この独り占め感!

余裕をブチかまし、雨も強いことから車の中で作戦を練っていると…

車の後ろにヘッドライトの明かりが…

最初の1台は気にならなかったのですが、気が付くと何やらワサワサあちらこちらに駐車する車が…

なに?!

同じようなことを考えている人はやはりいるもので、アッという間に製氷所の前は釣り人で埋まります。

人の事は全く言えないのですが、こんな日に良く釣りに来るな…と思いました…というより自分も他の人に同じように見られているんだろうな…と。

そんなこんなで慌ててカッパを着込み、釣りの準備に取り掛かります。




幸いにも製氷所の前に釣り人は集中しており、北条湾側はほとんど釣り人はおらず、車の中から様子を伺っている方が何人か居ただけでした。

風も竿受けに置いた竿が煽られるくらいの強さでしたが、幸いにも気温が15度ほどあったため雨が降っていても寒さに凍えることはありませんでした。

必要最低限の道具だけ持ち、準備をして釣りを開始します。

すると、恒例の便意が…

家内にトイレに行ってくる間だけ竿の番をしてもらい、大至急トイレを目指してアクセル全開。

トイレから戻り活性が上がるその時を待ちます。

予想では日の出までのどこかで活性が一度は上がると踏んでいました。

アタリが出始めたら家内にも参戦してもらう方向で、それまでは一人で釣りをすることに。

結果から申し上げますと、予想通り湧くのですが、アタリもなく一人粛々とコマセを付け替え、人が居なくて釣り易いとはいえ、風雨も強く隣近所に誰も居ない状況がこのまま釣れないのではないか…という焦りを募らせます。

釣り開始から30分ほどでようやくアタリがきます。

カッパを着ていて動きにくいということと、食い上げられて焦ったことにより最初のアタリはバラしてしまいます。

しかし、掛かった魚は確認出来ており良型のウルメイワシ

一気にテンション爆上げで家内にも応援を頼みます。




この日はこれを境に入れ食いにはなりませんでしたが、コンスタントに同じペースで釣れ続けました。




これはマサバの一荷です。




そしてサッパ




これはカタクチイワシなんですが、この日は雨と風がネックになり、ライブ配信も三脚と傘が飛ばされたりで、ツイート自体を何度か失敗し、ツイート、削除を繰り返しているうちに誤ってカタクチイワシが釣れたツイート削除してしまいました。

あとは、カッパがiPhoneのタッチパネルに反応しやすく、知らぬ間に顔文字がツイートされていたりとバタバタした中釣りをしていたのでリアルタイムでご覧頂いていた方は意味不明のツイートが多々あったかもしれません。

風雨を除けば、この日は至って良く釣れる時の北条湾と同じ傾向で、総括というほどでもないのですが、簡単にまとめますと…

①この日以降の残りの連休中は潮回りは最高

5/1の中潮から始まり、残りの連休は中潮か大潮です。

いつもの北条湾特有のタイミング、潮止まりを境に前後2時間程度を狙って釣行されるとまず外すことは無いと思います。

②5/3からは天気も安定

天気予報では夏日になり熱中症に気を付けろ…的な予報も出るほど暑くなり、絶好の釣り日和になることが予想されます。

こうなると、釣れた青魚も傷み易いのでクーラーボックスは良く冷やし、鮮度を保ったままお持ち帰り下さい。

③5/2まで雨の予報

終日ではないものの、5/2までは雨が降る予報となっており、4/30、5/1とまとまった雨が降ったお蔭で、5/1時点で良い具合に北条湾内が濁っていました。

海底までキレイに見えてしまうくらい透き通った海よりは、多少濁りがあった方が針掛かりし易いです。

集魚板などを状況に合わせ上手く活用し、活性が上がったタイミングで一気に釣り、短時間釣行も可能かと思います。

ちなみに、この日は釣りをしていたのは約1時間半です。

④今の北条湾は春と秋が同時に来た感じ

どういうことかと言うと、イワシ類以外は概ねGWあたりから釣れ始め例年通りの釣れ方です。

つまりこれが春です。

では秋はというと…

本来イワシ類は2月~4月に掛けて産卵期に入り、外海に出て行ってしまい陸からは釣りにくくなります。

しかし、今シーズンは子持ちのウルメイワシカタクチイワシが釣れるなど、地球温暖化や海水温の上昇などからか城ケ島三崎港、北条湾周辺で放卵していると思われ、この一帯から離れず未だに居付いています。

故、今の時期でも釣れるのですが、このお蔭で例年には無い青魚の五目釣りが出来るなど、魚種も豊富に北条湾周辺に寄っています。

同じイワシ類でも、活性が上がるタイミングが全て同じではないので、様々な時間帯でいろんなイワシ釣りを楽しむことが出来ると思います。

⑤生後2年以上のウルメイワシ、マイワシが寄っておりサイズが大きい

たくさんの種類の青魚が釣れるのは楽しいことなのですが、例年通りの魚種ですと未だサイズは小ぶりです。

しかし、ウルメイワシ、マイワシ、カタクチイワシは成魚に近い生後数年経った個体が寄っており、その群れに当たるとサイズも20cm近くとかなり釣り応え、食べ応えがあるイワシ類が釣れます。

マイワシに至っては普通にスーパーで売っていておかしくないサイズが釣れます。

是非、狙って釣って楽しく、食べて美味しい釣りをして頂けたらと思います。

⑥狙う時間帯について

基本的には夜間帯、未明より日中。(日の出以降、日没まで)

そして、この連休に限って言えば大潮、中潮なので普段(小潮や長潮、若潮など)は潮止まりで一時的に食いが渋くなったり、止まったりするのですが、通しで前後合わせて4時間くらい釣れ続けることもあります。

明るい時間帯の、潮止まりを基準に前後2時間ずつを狙ってみると極端に外すことは無いと思います。

さて、この日の釣果ですが、こんな感じです。

令和元年五月一日 釣果


如何せん、天候が天候だったので適当なところで釣りは止めましたが、この日は釣りを止める時点でまだ活性は高く、釣ろうと思えばまだまだ釣れたと思います。

令和元年五月一日 魚種


こちらはこの日釣れた魚種です。

上からウルメイワシサッパ、ゴマサバ、マサバカタクチイワシシコイワシ)です。

この写真のウルメイワシで約18cmです。

ウルメイワシ、カタクチイワシは未だ子持ちの個体が釣れます。

そして料理ですが、まずは先週同様今の時期しか食べられないサバの頭から丸ごとフライ。

サバの頭から丸ごとフライ


ほとんどがサイズは15cmほど。

このあたりのサイズが頭から丸ごとは限界ですかね…

あと1cm大きくなると、若干頭の骨が気になります。

この日のフライも通常より弱火で長めに油で揚げてあります。

このまま白米と一緒に食べても美味しいですし、ビールにも良く合いますし、先週ご紹介したパンに挟んで食べても美味しいです。

そして、次はゴマサバと炙りサッパの握り寿司です。

ゴマサバと炙りサッパの握り寿司


お分かりかと思いますが、一番右がゴマサバの握り寿司です。

ゴマサバは生です。

生食される場合は自己責任でお願いします。

残りの二貫は三枚に卸したサッパの身を骨切りし、バーナーで軽く炙ったものを握り寿司にしました。

実は今までサッパは①生臭い②骨が硬い③身が硬い…こんなことから生で食べたことがありませんでした。

いつもは圧力鍋で煮るか、骨切りし焼くか、猫にあげていました。

今回、1匹だけ大きいサイズのサッパが釣れたので、ダメ元で刺身にしてみました。

ただ、やはり若干生臭さが残ったので表面を軽く炙ってみました。

ダメ元…どころか美味しかったです。

骨も気にならず、臭いも全然気になりませんでした。

今回はワサビ醤油で食べたのですが、魚の臭いが苦手な方は同じように骨切りし軽く炙ったものを生姜醤油などで頂くと、より臭いが気にならないと思います。

そして最後はウルメイワシなんですが、4/21のブログ記事で今釣れているウルメイワシの脂についてお話ししましたが、今のウルメイワシは秋口のウルメイワシ同様産卵期なので結構太っています。

秋口は越冬するために脂を溜め込むのですが、同じ太っていても今のウルメイワシの脂は非常にサッパリしています。

秋口の脂のように甘くしつこい感じではなく、サラッとした感じです。

故、刺身で食べると美味しいのですが、若干物足りなさを感じます。

そこで、今回は4/21の記事の中でお話ししました、擦りゴマとウルメイワシの刺身を和えたものを作りました。

これは絶品過ぎて、皆さんに是非食べて頂きたく、毎回簡単に作り方からご紹介させて頂いているんですが、今回も簡単に作り方から。w

三枚に卸したウルメイワシ


まずは、ウルメイワシを三枚に卸します。

擦りゴマ


そして、すり鉢でゴマを擦ります。

ゴマはウルメイワシの身の量に対して気持ち多めの方が良いかと思います。

擦りゴマとウルメイワシの切り身を和える


ウルメイワシの身をブツ切りにし、お好みで刻みネギや生姜を合わせてもOKです。

そして、これを擦ったゴマと和えていきます。

ウルメイワシの擦りゴマ和え丼


ウルメイワシとゴマを和えたものを温かい白米の上にのせて醤油を垂らして頂きます。

酢飯でも不味くはないですが、個人的には温かい白米がベストかと。

ゴマを擦ってあるので鼻からゴマの香りがし、口の中ではゴマの風味を感じ、こうなると完全にウルメイワシがゴマに負けてしまいそうですが、ゴマと青魚ってお互いを引き立て合うというか、これだけゴマを和えても全くウルメイワシが負けてなく、しっかり青魚の風味がし非常に美味しいんです。

ちなみに青魚なら大抵のものは合います。

私はマイワシ、ウルメイワシ、アジが釣れた時に良く作ります。

ウルメイワシの擦りゴマ和え


小鉢に盛ってビールのおつまみにも最高です。

作り方もとても簡単なので、是非ウルメイワシが釣れた際などにお試し下さい。

最後に令和元年最初の我が家の猫の兄妹の朝食は…

焼いたマサバ、カタクチイワシ、サッパ

令和元年最初の朝食


12cmサイズのマサバ、カタクチイワシ、サッパの姿焼きを。




中々好評でペロリとたいらげました。

そして、この日のライブ配信なんですが、風雨の中いろいろトラブルがありリアルタイムでTwitterをご覧頂いていた方は、意味不明なツイートや、突然ツイートが消えたりしていたと思います。

すみません…

結局、2回ほどライブ配信をやり直し3回目で落ち着きました。

最後、撤収まで30分ほどですが、風雨の感じや釣れている間隔などはお分かり頂けるかと思います。

宜しければご覧下さい。




平成から令和に元号も変わり、10連休も早いもので半分終わりました。

今年のGWは釣り的には当初潮や天候に恵まれませんでしたが、ここから後半は潮も天候も問題無し!です。

お時間がある方はご釣行されてみては如何でしょうか。

私も出来ることなら、あと2回くらい釣りに行きたいと思っています。

また、ご報告させて頂きます。

釣行時リアルタイム更新・釣り用Twitterアカウント

YouTubeにて釣行時の動画アップしています!





このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 釣り    ジャンル : 趣味・実用


05-2019
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

04   06

本ブログの著者について

Koichi Otsuka

Author:Koichi Otsuka
犬派なのに猫とウサギと住んでいる、釣りと酒をこよなく愛する50代のオッサン。釣り歴は小学1年生(6歳)から40数年…■神奈川県内を中心に陸釣りに奮闘中。■釣行先は気分によって変わります、予めご了承下さい。■元自動車整備士ということもあり、極稀に車の記事が突然掲載されることがあります。■釣り専用Twitterアカウントにて、釣行時のリアルタイムな情報を配信しております。■釣行時、ツイキャスよりライブ配信もしております。詳細は【釣行時のライブ配信につきまして】をご覧下さい。

釣り歴が長いこともあり、今まで渓流、川、湖、そして海、ルアー、フライ等々あらゆる釣りを経験し、原点回帰とでも言いましょうか、最近は生まれて初めて魚を釣ったサビキ釣りにハマっております。一周回って更に深く掘り下げて釣りを楽しんでおります。本ブログは基本的にビギナーの方でも分かり易く書いているつもりです。そのため、余計な注釈や説明があり文章全体が長い構成になってしまうことを予めご了承下さい。

※猫についてはTV等に出演した先代猫は亡くなり、現在は二代目(兄妹猫)となっております
【猫とウサギ】お礼とお知らせ
【ウサギの家族】ママウサギ永眠

※当ブログはリンクフリーです。釣りのみの記事をご要望の場合「釣りの記事のみのRSS」をご利用下さい。ブログ記事内に掲載してあります、TwitterInstagramYouTubeTikTokのリンクにつきましてもリンクフリーです。ブログ内の写真につきましては転載不可となっております。ご利用をご希望される場合は、メールフォームよりお問い合わせ下さい。

■猫とウサギと釣りに関して端的に動画像を投稿しています
Instagram

■猫とウサギと釣りに関する動画を投稿しています
猫とウサギと釣りの動画(YouTube)

■釣行時の状況をデータを踏まえてリアルタイム配信しています(宜しければフォローをお願い致します・釣行時ライブ配信も行っております)
@kic_iwashi Koichi Otsuka on Twitter(釣り専用)

■我が家の猫が「TBSテレビ・トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!」に出演しました(先代猫)
猫の夏ちゃんの動画がTV番組で紹介されました

■我が家のウサギの親子が「うさぎの時間」というウサギ専門誌に掲載されました
うさぎの時間に掲載されました

■50歳を目前にしたオッサンが何を血迷ったかTikTokを始めました
Koichi Otsuka on TikTok

ご質問・お問い合わせはこちらからどうぞ(WEB上には表示されません)

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログの更新通知を受け取れます

更新通知を受け取れます

全ての記事のリンク
投稿順で全ての記事のリンクが表示されます
スマホ・タブレットでご覧頂く場合はこちらから
QR
最新記事
【三崎港・北条湾】いよいよ1年で一番魚が釣りにくい時期がきてしまいました(2024年3月31日・4月7日) Apr 14, 2024
【三崎港・北条湾】いよいよ魚達が動き始めました(2024年3月24日) Mar 31, 2024
【三崎港・北条湾】なぜか頑なにカタクチイワシの群れが湾の奥から移動しません(2024年3月17日) Mar 24, 2024
【三崎港・北条湾】相変わらずカタクチイワシは湾の奥に集まっていました(2024年3月10日) Mar 17, 2024
【三崎港・北条湾】数ヶ月ぶりにサビキ釣りが好調でした(2024年3月3日) Mar 10, 2024
ブログ内画像一覧
人気記事
コメント
リンク
北条湾ではこんな魚が釣れます
GIF画像のリンク先は釣果があった時の動画(ブログ記事)です。各釣行の詳細は動画内のリンクよりご覧下さい。
サビキ釣りを楽しもう!(猫とウサギと釣りのブログ)

サビキ釣りでワカシ(ブリの幼魚)

サビキ釣りでアカネキントキ(稚魚)

サビキ釣りでボラ(トド)

サビキ釣りでチカメキントキ(稚魚)

チョイ投げでタイワンガザミ

サビキ釣りでギンガメアジ(メッキ)

チョイ投げでヘダイ(シロチヌ)

チョイ投げでイイダコ

サビキ釣りで釣った小魚をエサにイナダ(ブリの幼魚)

サンマの切り身をエサにウキ釣りでカマス(アカカマス)

サビキ釣りで釣った小魚をエサにマゴチ

チョイ投げでマハゼ(落ちハゼ)

サビキ釣りでメバル

サビキ釣りでオオモンハタ(幼魚)

サビキ釣りでイサキ(稚魚)

サビキ釣りでカタボシイワシ

サビキ釣りでメジナ(グレ・幼魚)

サビキ釣りでムツ

サビキ釣りでセイゴ(スズキの幼魚)

サビキ釣りでウミタナゴ

チョイ投げでマダイ(幼魚)

サビキ釣りで釣った魚を活餌にヒラスズキ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にカンパチ

サビキ釣りでコノシロ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にクロアナゴ

サビキ釣りでミナミハタンポ

サビキ釣りでメアジ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にショゴ(カンパチの幼魚)

サビキ釣りで釣った魚を活餌にイトヒキアジ(イトヒキダイ)

サビキ釣りにまさかの「歳なし」のクロダイ

【番外編】サビキ釣りで釣った魚をエサにアカエイ 北条湾では死にエサや活餌でも活餌が弱ってくるとエイの格好の餌食になります。

青魚(アジ・サバ・イワシ)、毒魚、頻繁に釣れる外道扱いの魚種は掲載しておりません。
月別アーカイブ
釣り専用【X】アカウント
リアルタイムな釣行・釣果情報をお伝えします。