Twitter YouTube TikTok

猫とウサギと釣りのブログ

ウサギの親子に育てられた先代猫を引き継ぎ、ロップイヤーの親子と同居するキジシロ猫の兄妹の日常と、筆者の趣味の釣りに関するブログです。(主に釣り、自動車関連の記事もあり)

 
Category: 釣り   Tags: 釣り  三崎港  城ケ島  サビキ  北条湾  サバ  アジ  魚料理  ネンブツダイ  

【城ヶ島・三崎港・北条湾】長潮でしたがアジが好調!ゴマサバも再登場!(2021年7月4日)

こんにちは。

この週は週中より週末は災害級の降水量の雨が降る…としきりに天気予報でアナウンスしていました。

実際の雨量は降ってみないと正直なところあまりリアリティがありませんが、それに加え私が良く釣りに行く日曜日の潮回りは長潮と、潮回りで一番潮の動きが鈍い潮回りなので、かなりの確率でこの週こそ釣りに行く気がありませんでした。



木曜日から私の住んでいる地域は雨となり、天気予報通りかなりの量の雨が降りました。

雨の降り方の強弱はあれど、金曜日、土曜日と降り始めから3日連続の雨。

土曜日に至っては、頻繁に携帯の緊急速報が鳴るレベルに達し、この時点でほぼこの週の釣りは諦めていました。



そして、本格的に当初天気予報で頻繁にアナウンスしていた「災害級」が現実のものとなってきます。



三浦半島方面へ行く際には避けて通れない唯一の高速道路である、横浜横須賀道路が通行止めになります。

仮に天気が幾分回復し、釣りが出来る状況になっても、最後の頼みの逗子ICが通れません。

逗子ICから逗葉新道でR134に出て三崎方面…が私の中では最後の迂回路で、それ以外の迂回ルートですと北条湾に着くまでに片道1時間以上、下手をすれば1時間半以上掛かってしまいます。

移動にそれだけの時間を費やす気はなく、横浜横須賀道路の通行止めでこの週は完全に釣りを諦めました。

久しぶりに翌日の釣りを意識しない土曜日の昼下がりにビールを飲んでいると、報道カメラマンも真っ青なくらいの迫力ある土石流の映像をTwitterで発見します。

うわぁぁぁ…災害級ではなく、マジで災害が起こってる…しかも熱海で…

急いでNHKを見ると、そのTwitterの動画が使われて非常時の放送体制になっており、アナウンサーが入れ替わり立ち代わり同じ内容のニュースを繰り返し読んでいました。

土石流が発生した場所は、私も過去に何度も通ったことがあり、おぼろげとはいえ記憶がある風景だったので他人事とは思えず完全に釣りのことなど忘れていました。

しばらく土石流のニュースを観ていて、フッと天気予報を癖的な感覚で何の気なしに見ると…

ん??曇り…??

完全に土曜の深夜から日曜日の夕方まで雨の予報だったのが、日曜日の未明だけが曇りの予報に変わっていました。

これは、釣りの神様が釣りに行け…というお告げか…?

完全に釣りに行く気ゼロだった気持ちが、釣りに行こうかな…という気持ちがくすぶり始め交通情報と睨めっこを始めます。

しかし、待てど暮らせど横浜横須賀道路の通行止めは解除になりません。

土砂崩れの復旧作業も雨の中での作業な上に、発生も土曜日で翌日は日曜日なので恐らく日曜日の未明までには解除にならないか…と再び釣りに行く気持ちが消えそのまま床に就きます。

釣りに行く気はほぼほぼ無かったのですが、万が一、釣りに行くなら午前2時半頃から潮が大きく動き出すタイミングを狙って行こうと思っていました。

その時間に合わせ、一応午前0時半に一度起床します。

恐らく通行止めは解除になっていないであろう…と、寝ぼけ眼でネットで情報を確認すると…

横横の通行止めの状況


ん??道路が黒くない…

変な感じで拍子抜けしましたが、横浜横須賀道路の通行止めが解除されています。

一気に目が覚め、次は速攻で天気予報を確認します。

天気予報


すると、こちらも就寝前と同じで未明の時間帯は曇りの予報。

逆にあれだけ雨が降った後の北条湾がどうなっているか見たくてたまらなくなります。

念のために雨雲レーダーも確認。

雨雲レーダー


今回は三浦半島が前線の通り道のど真ん中なので仕方ありませんが、雨雲が掛かり続けることはなくとも、チョコチョコ雨は降りそうな感じでした。

この日は釣りのコンディションとしては決して良い状況ではありませんが、唯一良かったことが風が穏やかだったことです。

何度も本ブログでも申し上げておりますが、サビキ釣りは特に雨よりも風が強いと釣りになりません。

天気予報はあくまで一つの目安ですが、その目安が2mであれば仮に現地に着いて若干のズレがあり強く吹いていても3mないし4mくらいです。

そうであれば問題なく釣りは出来ます。

万が一の時のために解凍しておいたアミコマセを持ってダッシュで自宅を出発。

北条湾へ向かう道中、時折雨が強く降っている場所もありましたが、走っている車も少なくスイスイと走り北条湾へ到着します。

災害級の雨が降り続き、中休み的な感じで一時的に雨が降っていないような状況で、天気予報でも日曜日の夕方に掛けては大雨に警戒を促す状況が続いていたからか、到着時北条湾で釣りをしている釣り人は2組。

先週に続き、非常に釣り人が少ない状況で、静かな北条湾を目の前に、とても気持ちが穏やかになる感じでした。

北条湾到着時はカッパが要らない程度の、ポツポツ降るような雨が降っていましたが、早速釣りの準備に取り掛かります。

釣りの準備をしていると、家内が「うわぁぁ…気持ち悪いくらい足元に何かの群れがいるよ…」と。

恐らくサバっ子であろう大量の群れが、時折海面から飛び出しながらひしめくように泳いでいます。

う…ん…このままでは、またサバっ子祭りで終わるな…

サビキ仕掛けの準備を一旦止め、海水温を計りしばらく海の様子を観察します。



この海水温を計っている写真をご覧頂くと、あれだけ雨が降ったにも関わらず、ほとんど海水に濁りがありません。

オマケに目視で恐らくサバっ子と思われる群れが、表層付近の海面に大集結しています。

海水温は雨の影響と思われますが、前週より2度ほど下がっています。

単純にこの3つの要素を見る限り、かなりの量の雨が北条湾周辺でも降ったと思われますが、あまり真水の影響を受けていないことが伺えます。

通常であれば、あれだけの量の雨が降れば川から流れてくる水は濁流になることが多く、それの影響で北条湾内の海水が濁ります。

また、この日北条湾を観察していてもう一つ気になったのが、同じくあれだけの雨が降って、恐らくそれなりに川から水が流れ込んだと思われますが、ゴミ等々の浮遊物が極端に少なかったんです。

川からの濁流による影響での濁りの原因の多くは泥(土)です。

また、多くの真水が一気に狭い北条湾に流れ込むと、真水と海水が分離したり、海水温が一気に下がったり、汽水域が出来たりして、水温や水質の変化に敏感な青魚は、その水質の変化を嫌い一時的に北条湾を離れてしまうことがあります。

上記で申し上げたような濁りが強く、真水の影響をモロに受けているであろうと予想していました。

この日はいつものいわき丸さんの後方に釣り座を構えたのですが、少なくともその場所は海水温が2度ほど前週より下がった程度で、海水に濁りもなく至って普段と変わらない様子でした。

ただ、一週間で2度海水温が下がるということは、冷たい寒流がたくさん流れ込むか、相当量の真水が流入しないと中々下がりません。

これから言えるのは、今回の災害級の雨水は北条湾に普通通りに流れ込んだものと思われますが、何か今までとは違う状況が生まれていた、もしくは生まれたと思いました。

これだけの雨が降った直後に、表層どころか海面スレスレのところに青魚の群れがひしめき合うということは、雨の影響で極端な塩分濃度の変化が生まれていないということだと思います。

真水は海水より軽いので、基本的には表層付近に溜まります。

降雨直後や雨の日の釣りでは、サバやイワシ、アジなどに代表される青魚のタナが一時的に深くなることがあるのはこのためで、表層付近の塩分濃度の変化を嫌い深いタナへ潜ります。

露骨にこういう傾向があるのは、細長い地形で海水が滞留し易い北条湾特有の現象で※、潮通しも良くある程度の流れがある場所ではあまり雨等での真水の影響で青魚のタナがコロコロ変わることはありません。

※北条湾と似たような海域、もしくは湾や入り江などでは同じような状況になることがあります。

この日はそのサバが海面スレスレを泳いでる、予想とは違った動きに違和感を覚えしばし考えていたのですが、私が想像していたほど、何がしかの理由で真水の影響は受けておらず、結論としてこれだけ至って普段通りにサバが表層付近にいるのであれば、アジは底にいるのではないか…と思いアジ狙いで釣りを始めました。

先に申し上げたように、濁流による濁りや真水の影響を受け、サバのタナが深くなるような状況ですと、サバより神経質なアジは北条湾を一時的に出てしまうことが多く、仮に北条湾内にいたとしてまずエサを食ってきません。

ある意味、人間でも同じですし、ペットなどですと犬、猫であってもストレスを感じている時は食欲が落ちたり、ご飯を食べなくなったりします。

魚も例外ではありません。

北条湾でサビキ釣りをしていて、釣りを開始した直後はこの日のように海面スレスレを青魚が泳ぎ、夜間であっても目視で群れが確認出来るような状況でも、釣りを開始して15分もするとややタナが深くなり目視で魚体を確認するのが困難なくらいの場所に少しだけ群れが潜ることがあると思いますが、これは岸壁の縁に人間がいることでそれを警戒しての行動なんです。

海面スレスレを泳ぎ、人間レベルの視力で魚体がハッキリ見えてしまい、釣るよりすくった方が早くね?という状況ですと、当然鳥などにはバレバレで、いつ空から襲われても不思議ではありません。

魚の背ビレが今にも海面から出そうな状態で泳いでいる時は、魚達が限りなくノンストレスな状態に近いということです。

仮にタナが深くなることがなくとも、岸から一時的に離れたり、寄って来たりを繰り返す行動も魚達は人間の存在には気付いており、活性は高くエサを食べるために寄って来て、少し食べたらまた離れ…を繰り返します。

この日も観察を続けていたら、幾分深いタナを泳ぎ出しました。

アミコマセを少し投げ入れてみると、物凄い勢いでアミコマセに向かってサバっ子の群れが突進していきます。

こりゃダメだ…活性が高いのは良いけど、サビキ入れた途端にサバっ子祭りだね…

家内の竿にケイムラのサビキ仕掛け、残り2本の竿にマルフジのトリックサビキとシラススキンのサビキ仕掛けをセットして、徹底的にベタ底で釣りを開始してもらいます。

絶対にサビキを浮かせるなよ…今日は徹底的に底な…と家内にお願いしますが…

サビキ仕掛けをアミコマセの中に潜らせ…いざ投入…

すると…

ん??なんだ?まだサビキが底まで落ちてないだろ…という段階…というかサビキ仕掛けを海中に入れている途中で何かを釣り上げます。

第一投目で言っているそばからサバっ子祭りが始まります。



ダメだ…サビキを底に落とす前にサバが食ってくる…と家内。

仕方ない…フリー(ベールアームを外して)にして一気に海底までサビキを落とせ…

トリックサビキの場合、アミコマセの中にサビキ仕掛けを通して、やんわりとアミを針に付けている、もしくは刺しているだけなので、本来ですとあまり水の抵抗を掛けると付けたアミが針から取れてしまうので、リールのハンドルを逆回転させて静かにサビキ仕掛けを落とすように家内には教えました。

しかし、普段通りにやっているとこの日は活性が非常に高く、アジのタナに仕掛けが到達するまでにサバっ子祭りになってしまいます。

トドメは、普段家内の竿には北条湾ではオールマイティに釣果が上がっているケイムラのサビキ仕掛けをセットするのですが、この日は異常にサバっ子がケイムラのサビキ仕掛けに反応していました。

恐らく活性が高い上に、海水の透明度も高く街灯による反射光に瞬間的に反応していたからだと思います。

10回も使っていませんが、ケイムラのサビキ仕掛けですと、上記のようにフリーで一気に底までサビキ仕掛けを落としても、底にオモリが着いた時にはサバっ子が既に掛かっている状態で、全くサバっ子以外を狙う釣りが出来ないので、ケイムラのサビキ仕掛けは勿体ないですが捨て、前週同様に現在お試し中の発光プランクトンのサビキ仕掛けに変更。

これで何とかベタ底での釣りは出来るようになりましたが、どのサビキ仕掛けでも、ベタ底でもサバっ子が食ってきます。

たぶんアジがいると思うんだけどな…と、何をやってもサバサバサバ!に心が折れかけた時に、マルフジのサビキ仕掛けにアジがヒットします。



よっしゃー!やはりアジがいるぞ、頑張ってアジを狙え…

そして、お呼びでないネンブツダイもアジと同じタナにいたらしく…



時折釣れるネンブツダイの方が嬉しく感じてしまうほど、この日のサバっ子祭りは派手に開催されていました。

夜間ということで、暗くて分かりにくいのですが、この日は釣り開始直後から終始足下にサバっ子の群れが大群で泳ぎ回っていました。



まるでサバっ子しか入れていない生け簀で釣りをしているみたいでした。

アジを釣りたく粘ろうか迷いましたが、セーブしたとはいえサバっ子もそれなりに釣れてしまったので、この日はちょうど1時間釣りをした時点で納竿としました。

そして、この日の釣果はこんな感じになりました。

2021年7月4日 北条湾釣行 釣果


前回の釣行記事でもお話し致しましたが、やはり例年より成長の度合いが遅いものの、少しずつサバっ子が成長していると感じました。

こちらはこの日に釣れた魚種です。

2021年7月4日 北条湾釣行 釣れた魚種


上からゴマサバのサバっ子、マサバのサバっ子、アジ(小アジ)、ネンブツダイです。

光の反射でゴマサバ、マサバが分かりにくいので、撮り直したのがこちらです。

マサバとゴマサバ


サバ特有のまだら模様の下、体側の部分に横に一列に並ぶ点線みたいな模様があると思いますが、この体側に斑点があるサバがゴマサバです。

ここ3週間?ほど釣果が確認出来ていませんでしたが、この日のサバっ子の釣果の3/1程度はゴマサバでした。

そして、若干ですがゴマサバの方がサイズが大きく、一時的に北条湾を離れていて戻って来た時にずっと北条湾内にいたマサバより大きくなっているので、もしかすると今シーズンは何がしかの理由で例年より北条湾内のエサが少ないのかもしれません。

そして、この日もフィッシュイーターに襲われたと思われる傷を負ったサバっ子が釣れました。

傷を負ったサバっ子


今シーズンは北条湾でサバっ子の釣果が確認出来てから、ほぼ毎回傷を負ったサバっ子が釣れます。

いくらサバっ子祭りが開催されるくらいサバっ子が多くいるとはいえ、毎回フィッシュイーターに襲われたような形跡のあるサバっ子が釣れるということも、かつてあまり記憶がありません。

そして、その割にはフィッシュイーターの類を目視で確認することが少ないです。

この日も、北条湾内は至って静かで、大型の青魚の幼魚やシーバス系のフィッシュイーターがアタックしている様子も、北条湾内にいる様子も確認出来ませんでした。

写真のサバっ子の裏側も撮影すれば良かったのですが、裏側には縦に走る筋みたいな傷が残っており、恐らく後ろからかぶりつかれたものと思われますが、丸のみにはしない食べ方をするフィッシュイーターだと思います。

ちなみにこちらは前回の釣行時にサバっ子を活餌にしフィッシュイーターを狙っていた時のものですが、こちらも丸のみにしない食べ方をしています。



そして、傷の位置がほぼ同じで胸鰭からやや下あたりで噛みついているんですよね…

今回は天候も良くなかったので、釣り自体はサビキ釣りのみでしたが、次回以降また活餌でフィッシュイーターを狙い、今シーズンは必ず犯人を捕らえてやろうと思っています。

この日の我が家の兄妹猫の朝食はネンブツダイとサバっ子を焼いてあげました。

我が家の兄妹猫の朝食は釣りたてのネンブツダイとサバを焼いたもの


本人達はサバが好きなので、サバ以外はネンブツダイだろうがアジだろうが関係ないみたいですが…w

前週などのように、アジを焼いてあげると贅沢な朝食…と思っているのは人間だけなようです。w

我が家の兄妹猫の朝食は釣りたてのネンブツダイとサバを焼いたもの


この日もキレイに兄妹共に完食してくれました。



そして、人間用はと言いますと、若干まだサイズ的に早かったかな…と作ってから思いましたが、サバっ子の一口フライとサバっ子とアジの押し寿司を作ってみました。

サバっ子の一口フライは背開きで捌き、中骨は残してあります。

物理的に中骨まで取ってしまうと食べる部分がほとんどなくなってしまうので。w

サバっ子の一口フライ


サバっ子と小アジの押し寿司です。

サバっ子と小アジの押し寿司


小アジは3匹しか釣れなかったので、写真右上の少々身に隙間がある押し寿司が小アジの押し寿司です。

左下はサバっ子の押し寿司です。

注:サバは足も早く寄生虫なども多く生食に向かない…と言われています。写真の料理は生の刺身ですが、生食を奨励しているわけではありませんので、生食の場合は自己責任でお願いします。

久しぶりの北条湾定食はこんな感じになりました。

2021年7月4日 北条湾定食


サバっ子のサイズがあと3cmくらい大きくなってくれると、一口フライではなくそれなりのフライが作れると思うんですがね…今しばらく我慢です。

それでも、小さくてもサバ、やはり油との相性は抜群で釣ったばかりのサバのフライは絶品です。

個人的には20cmくらいのサバのフライが、サビキ釣りで釣る魚の中では一番好きな魚料理です。

こちらはこの日のライブ配信動画です。

サバっ子祭りの様子などご覧頂けると思います。

宜しければご覧下さい。



最後になりますが、文中である程度お話ししてしまったので、最後に持ってきましたが、こちらがこの日一番釣果があったサビキ仕掛けになります。



全体的に一番釣れた…というより、アジに一番効果があったサビキ仕掛けです。

サバっ子に関しては、文中でも申し上げました通り、この日はどんなサビキ仕掛けでも食ってきたと思います。

この日使ったサビキ仕掛け全てでサバっ子は釣れました。

アジに関しては、ツイート内のマルフジのトリックサビキが2匹、お試し中の発光プランクトンが1匹という結果になりました。

恐らく、タナが完全にベタ底だったので、蛍光の緑色に反応していたと思われます。

いくら海水の透明度が高い北条湾といえども、やはり海底では街灯の光は届きにくく、蛍光塗料などが塗布されており光を溜めて一定時間は自発光し、且つ緑色のものはアジが良く反応すると思います。

次週は土日ともに大潮と潮回りはバッチリです。

あとは天候次第かと思います。

次回も頑張って、槍でも降らない限り北条湾へサビキ釣りに出掛けたいと思います。

また、ご報告させて頂きます。

釣行時リアルタイム更新・釣り用Twitterアカウント(ライブ配信も行っております)

トリックサビキでのサビキ釣りのやり方(動画)

【Twitter】ツイート内の釣り場につきまして

コメントの投稿につきまして

釣り場のゴミと北条湾にいる動物について




釣りブログを検索
にほんブログ村 釣りブログ 神奈川釣行記へ


テーマ : 釣り    ジャンル : 趣味・実用


07-2021
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

06   08

本ブログの著者について

Koichi Otsuka

Author:Koichi Otsuka
犬派なのに猫とウサギと住んでいる、釣りと酒をこよなく愛する50代のオッサン。釣り歴は小学1年生(6歳)から40数年…■神奈川県内を中心に陸釣りに奮闘中。■釣行先は気分によって変わります、予めご了承下さい。■元自動車整備士ということもあり、極稀に車の記事が突然掲載されることがあります。■釣り専用Twitterアカウントにて、釣行時のリアルタイムな情報を配信しております。■釣行時、ツイキャスよりライブ配信もしております。詳細は【釣行時のライブ配信につきまして】をご覧下さい。

釣り歴が長いこともあり、今まで渓流、川、湖、そして海、ルアー、フライ等々あらゆる釣りを経験し、原点回帰とでも言いましょうか、最近は生まれて初めて魚を釣ったサビキ釣りにハマっております。一周回って更に深く掘り下げて釣りを楽しんでおります。本ブログは基本的にビギナーの方でも分かり易く書いているつもりです。そのため、余計な注釈や説明があり文章全体が長い構成になってしまうことを予めご了承下さい。

※猫についてはTV等に出演した先代猫は亡くなり、現在は二代目(兄妹猫)となっております
【猫とウサギ】お礼とお知らせ
【ウサギの家族】ママウサギ永眠

※当ブログはリンクフリーです。釣りのみの記事をご要望の場合「釣りの記事のみのRSS」をご利用下さい。ブログ記事内に掲載してあります、TwitterInstagramYouTubeTikTokのリンクにつきましてもリンクフリーです。ブログ内の写真につきましては転載不可となっております。ご利用をご希望される場合は、メールフォームよりお問い合わせ下さい。

■猫とウサギと釣りに関して端的に動画像を投稿しています
Instagram

■猫とウサギと釣りに関する動画を投稿しています
猫とウサギと釣りの動画(YouTube)

■釣行時の状況をデータを踏まえてリアルタイム配信しています(宜しければフォローをお願い致します・釣行時ライブ配信も行っております)
@kic_iwashi Koichi Otsuka on Twitter(釣り専用)

■我が家の猫が「TBSテレビ・トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!」に出演しました(先代猫)
猫の夏ちゃんの動画がTV番組で紹介されました

■我が家のウサギの親子が「うさぎの時間」というウサギ専門誌に掲載されました
うさぎの時間に掲載されました

■50歳を目前にしたオッサンが何を血迷ったかTikTokを始めました
Koichi Otsuka on TikTok

ご質問・お問い合わせはこちらからどうぞ(WEB上には表示されません)

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログの更新通知を受け取れます

更新通知を受け取れます

全ての記事のリンク
投稿順で全ての記事のリンクが表示されます
スマホ・タブレットでご覧頂く場合はこちらから
QR
最新記事
【三崎港・北条湾】多魚種の魚が寄り始めましたが数が…もどかしい釣行が続いています(2024年4月21日) Apr 24, 2024
【三崎港・北条湾】カタクチイワシの群れが離れて二週間…新たな兆しが見えてきました(2024年4月13日) Apr 18, 2024
【三崎港・北条湾】いよいよ1年で一番魚が釣りにくい時期がきてしまいました(2024年3月31日・4月7日) Apr 14, 2024
【三崎港・北条湾】いよいよ魚達が動き始めました(2024年3月24日) Mar 31, 2024
【三崎港・北条湾】なぜか頑なにカタクチイワシの群れが湾の奥から移動しません(2024年3月17日) Mar 24, 2024
ブログ内画像一覧
人気記事
コメント
リンク
北条湾ではこんな魚が釣れます
GIF画像のリンク先は釣果があった時の動画(ブログ記事)です。各釣行の詳細は動画内のリンクよりご覧下さい。
サビキ釣りを楽しもう!(猫とウサギと釣りのブログ)

サビキ釣りでワカシ(ブリの幼魚)

サビキ釣りでアカネキントキ(稚魚)

サビキ釣りでボラ(トド)

サビキ釣りでチカメキントキ(稚魚)

チョイ投げでタイワンガザミ

サビキ釣りでギンガメアジ(メッキ)

チョイ投げでヘダイ(シロチヌ)

チョイ投げでイイダコ

サビキ釣りで釣った小魚をエサにイナダ(ブリの幼魚)

サンマの切り身をエサにウキ釣りでカマス(アカカマス)

サビキ釣りで釣った小魚をエサにマゴチ

チョイ投げでマハゼ(落ちハゼ)

サビキ釣りでメバル

サビキ釣りでオオモンハタ(幼魚)

サビキ釣りでイサキ(稚魚)

サビキ釣りでカタボシイワシ

サビキ釣りでメジナ(グレ・幼魚)

サビキ釣りでムツ

サビキ釣りでセイゴ(スズキの幼魚)

サビキ釣りでウミタナゴ

チョイ投げでマダイ(幼魚)

サビキ釣りで釣った魚を活餌にヒラスズキ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にカンパチ

サビキ釣りでコノシロ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にクロアナゴ

サビキ釣りでミナミハタンポ

サビキ釣りでメアジ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にショゴ(カンパチの幼魚)

サビキ釣りで釣った魚を活餌にイトヒキアジ(イトヒキダイ)

サビキ釣りにまさかの「歳なし」のクロダイ

【番外編】サビキ釣りで釣った魚をエサにアカエイ 北条湾では死にエサや活餌でも活餌が弱ってくるとエイの格好の餌食になります。

青魚(アジ・サバ・イワシ)、毒魚、頻繁に釣れる外道扱いの魚種は掲載しておりません。
月別アーカイブ
釣り専用【X】アカウント
リアルタイムな釣行・釣果情報をお伝えします。