Twitter YouTube TikTok

猫とウサギと釣りのブログ

ウサギの親子に育てられた先代猫を引き継ぎ、ロップイヤーの親子と同居するキジシロ猫の兄妹の日常と、筆者の趣味の釣りに関するブログです。(主に釣り、自動車関連の記事もあり)

 
Category: 動物・植物・生き物  

飼い主を待ち続けた二匹の犬、そして再会

11日の大地震を受けて津波警報が鳴った時、菊池さんは二階に駆け上がり、昼寝をしていた12歳の娘をつかみ、押し寄せる津波から逃れるために家を飛び出た。

dog11_image_Col3wide.jpg

ただ、二匹の飼い犬――2歳のシェットランド・シープドッグのトワと1歳のゴールデン・レトリバーのメロディーは、家の裏の犬小屋に繋がれたままになっていた。菊池さんは、地域一帯の家屋をなぎ倒し、車を軽々と運んでいく巨大津波に飼い犬がのみ込まれることを覚悟していた。

一方、菊池さんの20歳の娘は、地震が起きた時、勤め先の地元飲食店からバスで帰宅するところだった。地震で電線がバスの正面に垂れ下がり、乗客は次々とバスから降りた。

彼女は、近隣のいとこの家に急いで行き、家まで車で送ってくれないかと頼んだ。父への懇願の末にようやく飼った犬を何としても助けたかったからだ。

しかし、家まであと1キロ弱というところで、警官に車を止められた。警官は、津波が来るため、これ以上先には行けないと彼女に伝えた。

彼女は、ひとりで歩いて行くと言い張ったが、いとこは、もし行けば死んでしまう、と彼女を引き留めた。「もう絶望だった。犬が死んでしまうと思った」と彼女は言う。

しかし、トワとメロディーの行動は予期せぬものだった。彼らは、繋がれていた紐から何とか自由になり、外の階段を通って菊池家の2階に駆け上がった。彼らはそこで待ち続けたのだ。「どうやって生き延びたのか見当もつかない」と菊池さんは言う。

震災から2日後、家族が無事に再会した避難所から菊池さんは抜け出し、家に向かった。津波の水がまだ残る中、ゴム長靴を履いた菊池さんは、厚い泥に足元を取られながらもがれきに覆われた道路を歩いた。

家にたどり着き、私道の入り口をふさいでいた車の横を通った時、菊池さんは犬の鳴き声を聞いた。

「置き去りにしたことが悔やまれていたから、会えて嬉しかった」と菊池さん。彼は、犬に水と食料を与え、汚れを落とした後、家の中に入れた。

菊池さんは、娘が二匹の犬に会いたいだろうと思い、14日にまた、娘と二人で、厚い泥でぬかるむ同じ道のりを歩いた。菊池さんの娘は、ここは毎日、犬を散歩したところだと教えてくれた。

彼女の左側に目をやると、美しく手入れされた水田だったと思われる土地の真ん中に、潰れて平らになった屋根があった。

勤務先の建設会社のヘルメットをかぶり、つなぎの作業服姿の菊池さんは、赤いハローキティのキャリーバッグに赤いポリ容器を入れて先を歩く。車にガソリンが入っているかどうか見たいのだという。仙台地域ではガソリン供給が不足し、手に入れるための行列ができている。

「右の方に滑らないように。滑って沈んだら、助け出せない」と菊池さんが指さす先には、胸の高さまで来ている水位計の目盛があった。

菊池さんは、がれきの山を登りながら、生まれてから49年間、ここでずっと暮らしてきたが、この状況は想像をはるかに超えたものだと語った。

菊池家からさほど遠くない荒浜の海岸では、津波後、200人から300人の遺体が発見されている。

菊池さんによれば、地震ですぐに停電となったため、地震の40分後に津波が来たことを多くの人が知らなかったという。しかし、彼の近隣の160軒は、最悪の損壊を免れた。

菊池さんの家は、台所の床が水深2、3センチほどの泥水につかり、床には食器や食べ物、台所用品などが散乱している。しかし、菊池さんによると、家から道を少し下りたところでは多くの人が犠牲になった。幸いにも、地元の小学校が津波に流されず残り、生徒など400人がヘリコプターで救助されたという。

菊池さんの娘が家の前の道を入っていくや否や、シェットランド・シープドッグのトワは飛び跳ね、ドアを引っ掻き始めた。彼女がドアを開けると、泥をまだ所々に付けたトワが脚に飛びついてきた。トワよりも落ち着いた性格のメロディーは、家の中からさかんに吠えた。

たくさん糞をしただろう、と黙々と糞の始末をしている娘に菊池さんは言った。

彼女は、興奮でほおを紅潮させながら、犬に会えて本当に嬉しい、悲惨な出来事のなかのささやかな良いニュースだ、と言った。「父から犬が生きていると聞いた時、興奮した。あまりに辛い経験だったから、彼らに会えて幸せだ」。

菊池さんと娘さんは、これから毎日、家に戻って犬の世話をするつもりだ。避難所に犬を連れて行くことはしないという。

菊池さんは、「亡くなった人が大勢いるのだから、犬を持ち込みたいなどとわがままは言えない。わがままを言うことは、他人の悲しみに対して、思いやりに欠けることだ」と言った。

The Wall Street Journal, Japan Online Edition/Daisuke Wakabayashi and Eric Bellman

【THE WALL STREET JOURNAL】


関連記事


LEAVE
'A'
COMMENT






05-2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

04   06

本ブログの著者について

Koichi Otsuka

Author:Koichi Otsuka
犬派なのに猫とウサギと住んでいる、釣りと酒をこよなく愛する40代のオッサン。釣り歴は小学1年生(6歳)から40数年…■神奈川県内を中心に陸釣りに奮闘中。■釣行先は気分によって変わります、予めご了承下さい。■元自動車整備士ということもあり、極稀に車の記事が突然掲載されることがあります。■釣り専用Twitterアカウントにて、釣行時のリアルタイムな情報を配信しております。■釣行時、ツイキャスよりライブ配信もしております。詳細は【釣行時のライブ配信につきまして】をご覧下さい。

釣り歴が長いこともあり、今まで渓流、川、湖、そして海、ルアー、フライ等々あらゆる釣りを経験し、原点回帰とでも言いましょうか、最近は生まれて初めて魚を釣ったサビキ釣りにハマっております。一周回って更に深く掘り下げて釣りを楽しんでおります。本ブログは基本的にビギナーの方でも分かり易く書いているつもりです。そのため、余計な注釈や説明があり文章全体が長い構成になってしまうことを予めご了承下さい。

※猫についてはTV等に出演した先代猫は亡くなり、現在は二代目(兄妹猫)となっております
【猫とウサギ】お礼とお知らせ
【ウサギの家族】ママウサギ永眠

※当ブログはリンクフリーです。釣りのみの記事をご要望の場合「釣りの記事のみのRSS」をご利用下さい。ブログ記事内に掲載してあります、TwitterInstagramYouTubeTikTokのリンクにつきましてもリンクフリーです。ブログ内の写真につきましては転載不可となっております。ご利用をご希望される場合は、メールフォームよりお問い合わせ下さい。

■猫とウサギと釣りに関して端的に動画像を投稿しています
Instagram

■猫とウサギと釣りに関する動画を投稿しています
猫とウサギと釣りの動画(YouTube)

■釣行時の状況をデータを踏まえてリアルタイム配信しています(宜しければフォローをお願い致します・釣行時ライブ配信も行っております)
@kic_iwashi Koichi Otsuka on Twitter(釣り専用)

■我が家の猫が「TBSテレビ・トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!」に出演しました(先代猫)
猫の夏ちゃんの動画がTV番組で紹介されました

■我が家のウサギの親子が「うさぎの時間」というウサギ専門誌に掲載されました
うさぎの時間に掲載されました

■50歳を目前にしたオッサンが何を血迷ったかTikTokを始めました
Koichi Otsuka on TikTok

ご質問・お問い合わせはこちらからどうぞ(WEB上には表示されません)

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログの更新通知を受け取れます

更新通知を受け取れます

全ての記事のリンク
投稿順で全ての記事のリンクが表示されます
スマホ・タブレットでご覧頂く場合はこちらから
QR
最新記事
【三崎港・北条湾】サビキで五目釣り・久しぶりに手応えのあるメジナをGET!(2023年5月21日) May 27, 2023
【三崎港・北条湾】今シーズン1枚目・全然嬉しくないあの大型魚がヒット!(2023年5月14日) May 20, 2023
【三崎港・北条湾】GW第四弾!小アジ・サバっ子好調&GWの釣行の総括(2023年5月7日) May 11, 2023
【三崎港・北条湾】GW第三弾!期待外れのフィッシュイーターの動きでした(2023年5月4日) May 06, 2023
【三崎港・北条湾】GW第二弾!バリバリにフィッシュイーターの気配を感じるも悔しい釣行となりました(2023年5月3日) May 05, 2023
ブログ内画像一覧
人気記事
リンク
北条湾ではこんなのも釣れます
GIF画像のリンク先は釣果があった時の動画(ブログ記事)です。各釣行の詳細は動画内のリンクよりご覧下さい。
サビキ釣りを楽しもう!(猫とウサギと釣りのブログ)

サビキ釣りでワカシ(ブリの幼魚)

サビキ釣りでアカネキントキ(稚魚)

サビキ釣りでボラ(トド)

サビキ釣りでチカメキントキ(稚魚)

チョイ投げでタイワンガザミ

サビキ釣りでギンガメアジ(メッキ)

チョイ投げでヘダイ(シロチヌ)

チョイ投げでイイダコ

サビキ釣りで釣った小魚をエサにイナダ(ブリの幼魚)

サンマの切り身をエサにウキ釣りでカマス(アカカマス)

サビキ釣りで釣った小魚をエサにマゴチ

チョイ投げでマハゼ(落ちハゼ)

サビキ釣りでメバル

サビキ釣りでオオモンハタ(幼魚)

サビキ釣りでイサキ(稚魚)

サビキ釣りでカタボシイワシ

サビキ釣りでメジナ(グレ・幼魚)

サビキ釣りでムツ

サビキ釣りでセイゴ(スズキの幼魚)

サビキ釣りでウミタナゴ

チョイ投げでマダイ(幼魚)

サビキ釣りで釣った魚を活餌にヒラスズキ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にカンパチ

サビキ釣りでコノシロ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にクロアナゴ

サビキ釣りでミナミハタンポ

【番外編】サビキ釣りで釣った魚をエサにアカエイ 北条湾では死にエサや活餌でも活餌が弱ってくるとエイの格好の餌食になります。

青魚(アジ・サバ・イワシ)、毒魚、頻繁に釣れる外道扱いの魚種は掲載しておりません。
月別アーカイブ
釣り専用Twitterアカウント
リアルタイムな釣行・釣果情報をお伝えします。