おからハンバーグ&おからナゲット
代表されるのは「卯の花」などがありますが、小さいお子さんなどには正直、あまり受けが良いとは言えないと思います。
しかし、おからは低カロリー、高たんぱくでダイエットをはじめ、育ち盛りの子供にはもってこいの食材です。
メタボなオジサマの酒の肴にもピッタリです。
ちなみに、女性は気になるダイエット効果ですが、簡単にお話するとこんな感じです。
おからダイエットとは?
・いつも食べている食料品の代わりにおからを食べることによってカロリーを抑えて痩せる。
・おからに含まれる食物繊維や大豆サポニン、イソフラボンなどのダイエット効果を利用して痩せる。
・さらに食事量も抑えることができて痩せられる。
以上のような総合的な効果を狙ったダイエット法のことなんです。
では、早速作り方をご紹介します。
ご紹介と言うほど難しくありませんが…^^;
今回はお財布にもやさしく、栄養価も高く、痩せられる…をコンセプトにしましたので、具材は鶏のひき肉、おから、ネギのみです。
鶏のひき肉とおからは1対1の分量、そこへタマゴを1つ割り、みじん切りにしたネギ、塩コショー、荒引きコショー、味の素を適量。
みじん切りのネギはお好みで調節して下さい。
(注)おからによっては、元々塩味が薄くついているものもあります。
これを良く混ぜ合わせます。
普段、ハンバーグを作る時よりも、しっかりと混ぜ合わせて下さい。
焼いたり、揚げたりする際に、混ぜ方が甘いと崩れてしまいます。

今回使用した鶏のひき肉です。
単純にこれと同じ量のおからと混ぜ合わせます。
これで大体大人4人分くらい出来ます。
というより、見た目は食べられそうなんですが、これが意外とお腹が一杯になり食べられません。
ダイエット効果の一つですが、おからはかなり少量で満腹になります。
作る量によってはタネが緩くなってしまいます。
緩い時はハンバーグを作る時など同様に、つなぎにパン粉などで調整して下さい。
さて、タネが出来上がったら、ハンバーグなら焼くだけ。ナゲットなら油で揚げるだけです。
おからを使う場合のポイントとして、おからは先にもお話しましたがとても油分、水分を吸収します。
ハンバーグとして焼く際は、通常のハンバーグを焼く時の倍近く油を敷いて下さい。
油が少ないと焼いているうちに焦げ付いてしまいます。
ナゲットもから揚げを揚げる要領で普通に油で揚げて下さい。
そして出来上がりがコチラ。

おからハンバーグ

おからナゲット
油を大量に吸うのでダイエット効果が無いのでは?と思うかもしれません。
しかし、具材の段階で通常のお肉の半分。食べる量も先ほどお話したようにがんばっても通常の3/2程度を食べるとかなり満腹になります。
具材もいろんなものが合います。
私はこれ以外に、魚や貝の缶詰を利用します。
さばの水煮の缶詰のさばは潰し、缶詰の汁ごとおからと混ぜてナゲットにします。
ホタテの缶詰も同様。
また、人によって差はあると思いますが、私は個人的に便通が良くなりました。
そして何よりお財布にやさしいです。
今回、おからは300g程度買ってきました。これで80円。それに写真の鶏肉150円。タマゴ1個20円。ネギが3/1で30円。
280円程度で大人4人分のおかずの完成です。
ハンバーグやナゲットにすることで、好き嫌いがあるお子さんにも受けると思います。
冒頭にもお話しましたが、メタボなお父さんの酒のつまみも完成。
おからを使ってご家族でダイエットに取り組むも良し!
節約生活に役立てるも良し!
是非一度お試し下さい。
- 関連記事
-
-
釣りと家庭菜園と料理 2011/05/22
-
【ボランティア】退役技術者達の「原発決死隊」 2011/05/19
-
おからハンバーグ&おからナゲット 2011/05/15
-
冷蔵庫の整理 2011/05/11
-
やっぱり2012年人類滅亡!? 2011/05/11
-