Twitter YouTube TikTok

猫とウサギと釣りのブログ

ウサギの親子に育てられた先代猫を引き継ぎ、ロップイヤーの親子と同居するキジシロ猫の兄妹の日常と、筆者の趣味の釣りに関するブログです。(主に釣り、自動車関連の記事もあり)

 
Category: その他  

「てんでんこ」はできない…どうすれば自問

国道45号を挟んで、海岸から山手にかけて民家が建ち並ぶ岩手県釜石市嬉石(うれいし)地区。

寝たきりの高齢者を助けようとした男性8人が津波にのまれ、その高齢者を含む4人が死亡・行方不明となった。

「津波てんでんこ」の教訓を知っていながら救助に向かった生還者は「『てんでんこ』はやっぱりできない。

ならばどうすれば良かったのか」と自問を続けている。

◇まだ年寄りが…

3月11日午後2時46分。

市中心部で軽トラックを運転していた消防団員の佐々木俊介さん(52)は、激しい揺れに「大津波が来る」と直感した。

ヘルメットと法被を身に着け約15キロ離れた自宅に戻ろうとしたが大渋滞に遭い途中の嬉石地区にある義父宅へ向かった。

義父と近所の高齢者を連れて一時避難場所の嬉石地区集会所にたどり着いたころ、時計は午後3時7分を示していた。

集会所の人はまばら。

ほとんどは、更に山手の市民交流センターへ逃げていた。

「年寄りがまだ下にいるっけ、助けて」。

そこに女性が駆け込んできた。

津波は遅くとも30分後とみていただけに「今から間に合うか」との思いがよぎったが、不安を振り切るように軽トラックに再び飛び乗った。

◇布団ごと救出

坂道を約250メートル下った民家の前で、知り合いの消防団員(49)らが待っていた。

寝たきりの菊池ミエさん(82)を義理の娘(52)が1人で抱えようとしたが持ち上がらず、助けを求めているという。

町内会長の成沢幹雄さん(72)もいったん避難した後に駆けつけ、集まった男性は計8人となった。

以前は雑貨店だった民家の正面はシャッターが下りていたため、成沢さんら4~5人が1階裏口から寝室に入ると、オムツ姿のミエさんに娘がズボンをはかせようと手間取っていた。

「そんなのいいから」。

遮るように布団の四隅を総出で持ち上げた。

外で待ちかまえていた男性2人がシャッターを開け、布団ごと軽トラックの荷台に積み、佐々木さんが急発進させた。

「津波が来たぞ」。

叫び声がしたのは、その瞬間だった。

進行方向から白波を立てた山のような水の壁が迫っていた。

「こっちさ入れ」。

佐々木さんは消防団員の呼び掛けで、家屋の陰になる空き地に車を動かした。

だが、あっという間に水にのまれ、車内に閉じこめられた。

車体が水に浮いて右に傾いた瞬間、助手席側のドアを開けて脱出できた。

必死の思いで浮上し、目の前にあった家の屋根によじ登った。

見渡すと家屋や電柱がごう音を立てながら濁流に押し倒され、もう軽トラックもミエさんの姿も見えなかった。

一方、成沢さんは消防団員と一緒に山手へ走ったものの、すぐ津波に追いつかれた。

しばらく小屋のへりにつかまって耐えたが、横殴りの波に打たれ2人は同時に手が離れた。

成沢さんは偶然流れてきた大型の工具箱を盾にして、がれきをよけながら夢中で泳いだ。

◇自主防災とは…

ミエさんと消防団員は現在も行方不明のまま。

救助の際にシャッターを開けた男性2人は死亡した。

「人間、助けてけろって頼まれたら絶対行く。『てんでんこ』はできないって今回よく分かった」。

佐々木さんはうつむいた。

成沢さんによると、町内会は4月1日、自主防災組織を発足させる予定だった。

全365世帯を五つのブロックに分け、1人で避難できない高齢者を手助けする段取りを詰めていた。

それも津波で保留となった。

今は避難所となった市民交流センターで運営を取り仕切っている成沢さん。

「どう考えても『てんでんこ』と自主防災組織は矛盾する」。

毎晩、避難所の運営スタッフと議論になるが、どうすれば犠牲を防げたか、まだ答えが出ない。

◇津波てんでんこ◇

津波の時には親子といえども頼りにせず、てんでんばらばらに走って逃げよという意味。

度重なる津波に見舞われてきた三陸地方で、家族や集落が全滅することを防ぐために言い伝えられてきた。

(毎日新聞)

Add to Google
iGoogleにガジェットを追加!
関連記事


LEAVE
'A'
COMMENT






09-2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08   10

本ブログの著者について

Koichi Otsuka

Author:Koichi Otsuka
犬派なのに猫とウサギと住んでいる、釣りと酒をこよなく愛する40代のオッサン。釣り歴は小学1年生(6歳)から40数年…■神奈川県内を中心に陸釣りに奮闘中。■釣行先は気分によって変わります、予めご了承下さい。■元自動車整備士ということもあり、極稀に車の記事が突然掲載されることがあります。■釣り専用Twitterアカウントにて、釣行時のリアルタイムな情報を配信しております。■釣行時、ツイキャスよりライブ配信もしております。詳細は【釣行時のライブ配信につきまして】をご覧下さい。

釣り歴が長いこともあり、今まで渓流、川、湖、そして海、ルアー、フライ等々あらゆる釣りを経験し、原点回帰とでも言いましょうか、最近は生まれて初めて魚を釣ったサビキ釣りにハマっております。一周回って更に深く掘り下げて釣りを楽しんでおります。本ブログは基本的にビギナーの方でも分かり易く書いているつもりです。そのため、余計な注釈や説明があり文章全体が長い構成になってしまうことを予めご了承下さい。

※猫についてはTV等に出演した先代猫は亡くなり、現在は二代目(兄妹猫)となっております
【猫とウサギ】お礼とお知らせ
【ウサギの家族】ママウサギ永眠

※当ブログはリンクフリーです。釣りのみの記事をご要望の場合「釣りの記事のみのRSS」をご利用下さい。ブログ記事内に掲載してあります、TwitterInstagramYouTubeTikTokのリンクにつきましてもリンクフリーです。ブログ内の写真につきましては転載不可となっております。ご利用をご希望される場合は、メールフォームよりお問い合わせ下さい。

■猫とウサギと釣りに関して端的に動画像を投稿しています
Instagram

■猫とウサギと釣りに関する動画を投稿しています
猫とウサギと釣りの動画(YouTube)

■釣行時の状況をデータを踏まえてリアルタイム配信しています(宜しければフォローをお願い致します・釣行時ライブ配信も行っております)
@kic_iwashi Koichi Otsuka on Twitter(釣り専用)

■我が家の猫が「TBSテレビ・トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!」に出演しました(先代猫)
猫の夏ちゃんの動画がTV番組で紹介されました

■我が家のウサギの親子が「うさぎの時間」というウサギ専門誌に掲載されました
うさぎの時間に掲載されました

■50歳を目前にしたオッサンが何を血迷ったかTikTokを始めました
Koichi Otsuka on TikTok

ご質問・お問い合わせはこちらからどうぞ(WEB上には表示されません)

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログの更新通知を受け取れます

更新通知を受け取れます

全ての記事のリンク
投稿順で全ての記事のリンクが表示されます
スマホ・タブレットでご覧頂く場合はこちらから
QR
最新記事
【三崎港・北条湾】前週に続きメッキ入れ食い&2週連続でショゴをGET!(2023年9月10日) Sep 14, 2023
【三崎港・北条湾】明け方にメッキ入れ食い&今シーズン初の青物をGET!(2023年9月3日) Sep 07, 2023
【三崎港・北条湾】依然海水温が高く厳しい状況の中なんとかギンガメアジ(メッキ)をGET!(2023年8月27日) Aug 31, 2023
【三崎港・北条湾】依然高い海水温の悪影響が続いていますが新たな兆しも…(2023年8月20日) Aug 23, 2023
【三崎港・北条湾】海水温が下がりません…厳しい釣行となりました(2023年8月13日) Aug 17, 2023
ブログ内画像一覧
人気記事
コメント
リンク
北条湾ではこんなのも釣れます
GIF画像のリンク先は釣果があった時の動画(ブログ記事)です。各釣行の詳細は動画内のリンクよりご覧下さい。
サビキ釣りを楽しもう!(猫とウサギと釣りのブログ)

サビキ釣りでワカシ(ブリの幼魚)

サビキ釣りでアカネキントキ(稚魚)

サビキ釣りでボラ(トド)

サビキ釣りでチカメキントキ(稚魚)

チョイ投げでタイワンガザミ

サビキ釣りでギンガメアジ(メッキ)

チョイ投げでヘダイ(シロチヌ)

チョイ投げでイイダコ

サビキ釣りで釣った小魚をエサにイナダ(ブリの幼魚)

サンマの切り身をエサにウキ釣りでカマス(アカカマス)

サビキ釣りで釣った小魚をエサにマゴチ

チョイ投げでマハゼ(落ちハゼ)

サビキ釣りでメバル

サビキ釣りでオオモンハタ(幼魚)

サビキ釣りでイサキ(稚魚)

サビキ釣りでカタボシイワシ

サビキ釣りでメジナ(グレ・幼魚)

サビキ釣りでムツ

サビキ釣りでセイゴ(スズキの幼魚)

サビキ釣りでウミタナゴ

チョイ投げでマダイ(幼魚)

サビキ釣りで釣った魚を活餌にヒラスズキ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にカンパチ

サビキ釣りでコノシロ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にクロアナゴ

サビキ釣りでミナミハタンポ

【番外編】サビキ釣りで釣った魚をエサにアカエイ 北条湾では死にエサや活餌でも活餌が弱ってくるとエイの格好の餌食になります。

青魚(アジ・サバ・イワシ)、毒魚、頻繁に釣れる外道扱いの魚種は掲載しておりません。
月別アーカイブ
釣り専用Twitterアカウント
リアルタイムな釣行・釣果情報をお伝えします。