支援の車に「ありがとう」 福島の姉弟手振り続け3カ月
福島市立青木小学校6年生の広野あみさん(12)と4年生の諒君(10)。
行方不明者捜索などで行き来する警察や自衛隊の車両に手を振り続け、3カ月になる。
夕方、福島市飯野町青木の峠道。
警視庁のパトカーが来た。
2人はカレンダー裏に書いた「おかえり!!」「いつもありがとう」のメッセージを急いで広げ、手を振って「お疲れさまでした」と大きな声をかけた。
警察官も手を振り返した。
始業式だった4月6日、通学路の国道114号は全国から派遣された警察と自衛隊の車両が連なり、横断できないほどだった。
「大きくなったら、人を助ける仕事がしたい」という諒君が、登校前と下校後に手を振るようになった。
やがてあみさんも加わった。
車が多く通る時間に合わせ、平日は午前6時20分と午後4時半からそれぞれ1時間余り国道脇で待つ。

警視庁の車に手を振る広野あみさんと諒君
(朝日新聞)

iGoogleにガジェットを追加!
- 関連記事
-
-
内面がにじみ出た生き様~白洲次郎に見る“かっこいい”マナー 2011/10/30
-
殉職警官「しいちゃん」最後まで避難誘導 2011/07/23
-
支援の車に「ありがとう」 福島の姉弟手振り続け3カ月 2011/07/20
-
小4考案「わかやまポンチ」 地元の梅使用、コンビニへ 2011/07/17
-
方位磁石の南北が逆転する? 房総半島で多発する『磁気異常』 2011/07/15
-