生きるのに最適な惑星、NASA発見
地球から600光年離れた「ケプラー22b」と呼ばれる惑星で、直径は地球の2・4倍。太陽とよく似た恒星の周りを290日で公転しており、気温は22度前後と推定される。
NASAはケプラー宇宙望遠鏡で一部の方角の観測を続けており、同日時点で2326個の惑星候補を発見。
うち48個が、熱すぎず冷たすぎず、生命に適当な範囲の温度に収まっていると判定した。
ケプラー22bは、この範囲の中でも真ん中で、生命にちょうどいい環境らしい。

これまで見つかった惑星の中で最も生命に適していると見られる「ケプラー22b」の想像図
(読売新聞)
■未経験可。勤務時間は自由出勤。時給1,500円~の副業。

iGoogleにガジェットを追加!
- 関連記事
-
-
アップルパイとさつまいものお味噌汁 2011/12/07
-
マグロとアボカドのお刺身 2011/12/07
-
生きるのに最適な惑星、NASA発見 2011/12/06
-
津波巨大化の場面、米仏の衛星が初観測 2011/12/06
-
三陸沖~房総沖で「M9」30年以内に30%-地震調査委 2011/11/26
-