Twitter YouTube TikTok

猫とウサギと釣りのブログ

ウサギの親子に育てられた先代猫を引き継ぎ、ロップイヤーの親子と同居するキジシロ猫の兄妹の日常と、筆者の趣味の釣りに関するブログです。(主に釣り、自動車関連の記事もあり)

 
Category: その他  

長渕剛、被災地自衛隊ライブの原動力-疎開した自分への「自責の念」だった

ミュージシャンの長渕剛さん(55)が、東日本大震災の1か月後に自衛隊の基地で行った「慰問ライブ」の様子を、ワイドショーのインタビューで振り返った。

救助活動に尽力する自衛隊員の「心の動きに黙ってられなかった」という長渕さんだが、ライブが実現した原動力のひとつは、自分が故郷に「疎開」したことに対する「自責の念」だった。

■1500人の隊員を前に6曲を熱唱

長渕さんは2011年4月16日、東日本大震災の津波で壊滅的な被害を受けた航空自衛隊松島基地宮城県東松島市)を訪れ、約1500人の隊員を前にヒット曲6曲を披露。





長渕さんは、

「みなさんは日本の誇りです。僕の僕の僕の、大事な誇りです」

と大声で激励。

多くの隊員が涙を流して喜び、この時の様子は、ツイッターでも「感動した」などと話題になった。

長渕さんは12月30日放送のフジテレビ系のワイドショー「とくダネ!」のインタビューに応じ、ライブが実現するまでの思いを語っている。

インタビューでは、ライブのきっかけとして、

「自分の基地が崩壊している。『我が家が崩壊している』ということと一緒ですよね。それでも、目の前にある『助けて!』っていう人間の悲鳴や、『助けて!』っていう小さな子どもたちのまなざしや、腕をきちっとしっかりと持ってね、引き上げている。理屈のない、愛の満ち満ちた世界っていうのかな。その(自衛隊員の)心の動きに黙ってられなかったんですね」

と、自衛隊の活動に報いたいという思いがあったことを明かしている。





■「故郷にぬくぬくと逃げて、何、悠々自適にやってるんだよ」

だが、ライブ実現には、長渕さんの別な感情も影響しているようだ。

福島第1原発事故をきっかけに、長渕さんは一時故郷の鹿児島県に「疎開」したのだという。

長渕さんは、この時の様子を

「おれ何やってんだって。テメェだけ逃げて、それで歌を何十年も歌ってきて、『それいくぞ!ひとつになるぞ!』なんてシャウトしてきたつもりが、結局、おれ何やってんだよ。故郷にぬくぬくと逃げて、何、悠々自適にやってるんだよ。すごい自責の念が押し寄せてきましたよね」

と、「自責の念」という言葉で表現。自分の姿と自衛隊を対比した時に、

「あの渦中に自衛隊の方たちに、誰かが『好きだよ』、誰かが『お前ら最高だよ!』って言ってあげなきゃ、誰が行くんだという気持ちも、すごくありましたよね」

と、自分のすべきことが見えてきたということのようだ。

さらに、

「彼らの中に脈々と生き続けている日本人であるとことの誇りとか、そういったものがあるんですよね。そこをなぜ、僕たちは、いつのころから『見ないでおこう』というふうになってしまったんだろう。彼らの活躍が自分の目の前に飛び込んでこなかったら、悠々自適に、他人ごとのように、何もない顔で、毎日を生きていたかもしれない」

と、今回の震災は、日本人としてのあり方を考え直すきっかけにもなったようだ。

なお、長渕さんは、1年を締めくくる12月31日の紅白歌合戦では、被災地の宮城県石巻市から、新曲「ひとつ」を披露する。

長渕さんは12月28日の「あさイチ」(NHK)にコメントを寄せ、

「被災した方々の無念さ、悔しさや恐怖、いろんな思いを僕は背中に感じながら、思いっきり優しく優しく歌ってみたいなという思いに、(中継予定地を訪れた)今日なりました。そして、見ている人が『色々あったけど、また来年からも頑張ろうよ』って気持ちになれるような、そんなシーンを作れたらいいなと思いますね」

と、意気込んでいた。





(J-CAST)

長淵剛 乾杯

未経験可。勤務時間は自由出勤。時給1,500円~の副業。





Add to Google
iGoogleにガジェットを追加!
関連記事


LEAVE
'A'
COMMENT






09-2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08   10

本ブログの著者について

Koichi Otsuka

Author:Koichi Otsuka
犬派なのに猫とウサギと住んでいる、釣りと酒をこよなく愛する40代のオッサン。釣り歴は小学1年生(6歳)から40数年…■神奈川県内を中心に陸釣りに奮闘中。■釣行先は気分によって変わります、予めご了承下さい。■元自動車整備士ということもあり、極稀に車の記事が突然掲載されることがあります。■釣り専用Twitterアカウントにて、釣行時のリアルタイムな情報を配信しております。■釣行時、ツイキャスよりライブ配信もしております。詳細は【釣行時のライブ配信につきまして】をご覧下さい。

釣り歴が長いこともあり、今まで渓流、川、湖、そして海、ルアー、フライ等々あらゆる釣りを経験し、原点回帰とでも言いましょうか、最近は生まれて初めて魚を釣ったサビキ釣りにハマっております。一周回って更に深く掘り下げて釣りを楽しんでおります。本ブログは基本的にビギナーの方でも分かり易く書いているつもりです。そのため、余計な注釈や説明があり文章全体が長い構成になってしまうことを予めご了承下さい。

※猫についてはTV等に出演した先代猫は亡くなり、現在は二代目(兄妹猫)となっております
【猫とウサギ】お礼とお知らせ
【ウサギの家族】ママウサギ永眠

※当ブログはリンクフリーです。釣りのみの記事をご要望の場合「釣りの記事のみのRSS」をご利用下さい。ブログ記事内に掲載してあります、TwitterInstagramYouTubeTikTokのリンクにつきましてもリンクフリーです。ブログ内の写真につきましては転載不可となっております。ご利用をご希望される場合は、メールフォームよりお問い合わせ下さい。

■猫とウサギと釣りに関して端的に動画像を投稿しています
Instagram

■猫とウサギと釣りに関する動画を投稿しています
猫とウサギと釣りの動画(YouTube)

■釣行時の状況をデータを踏まえてリアルタイム配信しています(宜しければフォローをお願い致します・釣行時ライブ配信も行っております)
@kic_iwashi Koichi Otsuka on Twitter(釣り専用)

■我が家の猫が「TBSテレビ・トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!」に出演しました(先代猫)
猫の夏ちゃんの動画がTV番組で紹介されました

■我が家のウサギの親子が「うさぎの時間」というウサギ専門誌に掲載されました
うさぎの時間に掲載されました

■50歳を目前にしたオッサンが何を血迷ったかTikTokを始めました
Koichi Otsuka on TikTok

ご質問・お問い合わせはこちらからどうぞ(WEB上には表示されません)

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログの更新通知を受け取れます

更新通知を受け取れます

全ての記事のリンク
投稿順で全ての記事のリンクが表示されます
スマホ・タブレットでご覧頂く場合はこちらから
QR
最新記事
【三崎港・北条湾】前週に続きメッキ入れ食い&2週連続でショゴをGET!(2023年9月10日) Sep 14, 2023
【三崎港・北条湾】明け方にメッキ入れ食い&今シーズン初の青物をGET!(2023年9月3日) Sep 07, 2023
【三崎港・北条湾】依然海水温が高く厳しい状況の中なんとかギンガメアジ(メッキ)をGET!(2023年8月27日) Aug 31, 2023
【三崎港・北条湾】依然高い海水温の悪影響が続いていますが新たな兆しも…(2023年8月20日) Aug 23, 2023
【三崎港・北条湾】海水温が下がりません…厳しい釣行となりました(2023年8月13日) Aug 17, 2023
ブログ内画像一覧
人気記事
コメント
リンク
北条湾ではこんなのも釣れます
GIF画像のリンク先は釣果があった時の動画(ブログ記事)です。各釣行の詳細は動画内のリンクよりご覧下さい。
サビキ釣りを楽しもう!(猫とウサギと釣りのブログ)

サビキ釣りでワカシ(ブリの幼魚)

サビキ釣りでアカネキントキ(稚魚)

サビキ釣りでボラ(トド)

サビキ釣りでチカメキントキ(稚魚)

チョイ投げでタイワンガザミ

サビキ釣りでギンガメアジ(メッキ)

チョイ投げでヘダイ(シロチヌ)

チョイ投げでイイダコ

サビキ釣りで釣った小魚をエサにイナダ(ブリの幼魚)

サンマの切り身をエサにウキ釣りでカマス(アカカマス)

サビキ釣りで釣った小魚をエサにマゴチ

チョイ投げでマハゼ(落ちハゼ)

サビキ釣りでメバル

サビキ釣りでオオモンハタ(幼魚)

サビキ釣りでイサキ(稚魚)

サビキ釣りでカタボシイワシ

サビキ釣りでメジナ(グレ・幼魚)

サビキ釣りでムツ

サビキ釣りでセイゴ(スズキの幼魚)

サビキ釣りでウミタナゴ

チョイ投げでマダイ(幼魚)

サビキ釣りで釣った魚を活餌にヒラスズキ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にカンパチ

サビキ釣りでコノシロ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にクロアナゴ

サビキ釣りでミナミハタンポ

【番外編】サビキ釣りで釣った魚をエサにアカエイ 北条湾では死にエサや活餌でも活餌が弱ってくるとエイの格好の餌食になります。

青魚(アジ・サバ・イワシ)、毒魚、頻繁に釣れる外道扱いの魚種は掲載しておりません。
月別アーカイブ
釣り専用Twitterアカウント
リアルタイムな釣行・釣果情報をお伝えします。