Twitter YouTube TikTok

猫とウサギと釣りのブログ

ウサギの親子に育てられた先代猫を引き継ぎ、ロップイヤーの親子と同居するキジシロ猫の兄妹の日常と、筆者の趣味の釣りに関するブログです。(主に釣り、自動車関連の記事もあり)

 
Category: その他  

「自信あふれる姿が誇り」福島レスキュー隊員の母

「気をつけていってきなさい」

受話器の向こう側から聞こえた一人息子の声に、ありきたりの言葉しか返せなかった。

後悔した。

あの子が好きで選んだ道。

厳しさやつらさを幾度も乗り越えてきたはず。

あの子なら大丈夫…。

そう自分に言い聞かせた。

本当は心配で仕方なかった。

息子は「福島の原発に行く」と言った。

白い煙とともに放射性物質が拡散したあの事故から1週間もたっていなかった。

福島市の菊池孝子さん(68)は回想した。

「あの子が仕事の前に電話してきたことって、あったかしら」。

思いだせないことがまた、不安を駆り立てた。

長男の謙さん(41)は大学卒業後、大手銀行に就職した。

それから3年。

謙さんは頭を丸めて帰郷した。

東京消防庁の消防隊員になっていた。

両親には何も知らせず、「転職」したのだった。

「謙が決めたことだから間違いないと思って、いつも応援してきたんです」。

孝子さんと夫の道雄さん(70)は口をそろえる。

その謙さんはハイパーレスキュー隊員として、福島第1原発3号機の原子炉冷却という任務に向かった。

1_20120104224454.jpg
東京消防庁のハイパーレスキュー隊に所属する菊池謙さん

《あまりにも唐突で、気持ちの整理もままならぬ中、頑張ってきなさいと言うしかなかった。本当は放射能の中への突入なんてあり得ない、やめてって叫びそうだった。東京消防庁への道を選んだ時、反対しとけばよかったとさえ思った。これって、お母さんのエゴなのでしょうか》

孝子さんは当時の気持ちを手紙につづっていた。

ハイパーレスキュー隊が福島第1原発に到着したのは昨年3月18日の午後11時ごろ。

真っ暗だった。

謙さんが目にしたものは、想像を絶する光景だったという。

水素爆発で骨組みがむき出しの発電施設、津波の威力で散乱したがれき…。





夜目にもはっきりと焼き付いている。

謙さんは中隊長として、隊員の被曝(ひばく)管理と安全管理を担当した。

長時間、車外に出ての活動だ。

胸ポケットの放射線量測定器は「ピー、ピー、ピー」と鳴り続けていた。

作業が終わったのは翌19日午前4時。

「ミッション達成」

午前4時半ごろ、孝子さんの元に謙さんからのメールが届いた。

涙が出た。

「最悪のことも考えていましたので、本当にほっとしました」。

道雄さんと孝子さんは一睡もせず、テレビにくぎ付けになって活動を見守っていた。

《そう言えば謙はどら焼きが好きだった》

《忙しくてしっかり抱っこもしてやれなかった》

遠い昔のたわいもないことが浮かんでは消えた。

不眠不休で作業にあたっていた謙さんと直接会話ができたのはその2日後。

孝子さんは「ごくろうさんね」、道雄さんは「酒送るぞ」と言葉をかけ、息子の労をねぎらった。

道雄さんは「ここは原発から60キロ以上離れているが、最悪の事態になれば私たちも避難しなくてはならなかった。危険を顧みず活動してくれたことに、わが息子ながら本当に感動した」と語る。

2_20120104224918.jpg
菊池道雄さん、孝子さん夫妻

事故から10カ月が過ぎようとしている。

孝子さんの自宅付近では、今も放射線量の高い場所がある。

事故直後は外出を控えていたが、最近は少しずつ変わってきた。

「散歩をすることも多くなりました。福島のものも食べています。『いい方にいく』と信じるしかないですよ」。

孝子さんはそう話す。

ここ福島は謙さんの故郷でもある。

原発に向かう途中、車窓に映る田園風景に、生まれ育った古里への思いを改めて強く感じた。

その危機をなんとか救いたいという思いが膨らんだという。

「活動は終わったと思っていません。事故が収束し、元の福島に戻れるよう少しでも力になりたい」。

素直にそう言える。

最近、親子間のメールや電話が増えた。

謙さんは事故対応の任務をきっかけに、「両親が私のことをすごく心配してくれていることが分かった」という。

謙さんから「大丈夫?」と聞かれるたびに孝子さんは胸が熱くなるという。

《20ミリシーベルトの放射能を浴び、決死の覚悟で任務に挑んできた一員として、自信にあふれたあなたの姿こそ、お母さんの誇り》

孝子さんは謙さん宛ての手紙にそう書いた。

両親と故郷を、息子が、あるいはその世代の人々が守っていく。

福島が必ず再生することを信じながら。



東日本大震災 東京消防庁、原発で命がけの放水活動


大量被ばくの恐怖の中福島第一原発で放水活動を行った隊員の会見


(イザ!)

未経験可。勤務時間は自由出勤。時給1,500円~の副業。





Add to Google
iGoogleにガジェットを追加!
関連記事


LEAVE
'A'
COMMENT






09-2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08   10

本ブログの著者について

Koichi Otsuka

Author:Koichi Otsuka
犬派なのに猫とウサギと住んでいる、釣りと酒をこよなく愛する40代のオッサン。釣り歴は小学1年生(6歳)から40数年…■神奈川県内を中心に陸釣りに奮闘中。■釣行先は気分によって変わります、予めご了承下さい。■元自動車整備士ということもあり、極稀に車の記事が突然掲載されることがあります。■釣り専用Twitterアカウントにて、釣行時のリアルタイムな情報を配信しております。■釣行時、ツイキャスよりライブ配信もしております。詳細は【釣行時のライブ配信につきまして】をご覧下さい。

釣り歴が長いこともあり、今まで渓流、川、湖、そして海、ルアー、フライ等々あらゆる釣りを経験し、原点回帰とでも言いましょうか、最近は生まれて初めて魚を釣ったサビキ釣りにハマっております。一周回って更に深く掘り下げて釣りを楽しんでおります。本ブログは基本的にビギナーの方でも分かり易く書いているつもりです。そのため、余計な注釈や説明があり文章全体が長い構成になってしまうことを予めご了承下さい。

※猫についてはTV等に出演した先代猫は亡くなり、現在は二代目(兄妹猫)となっております
【猫とウサギ】お礼とお知らせ
【ウサギの家族】ママウサギ永眠

※当ブログはリンクフリーです。釣りのみの記事をご要望の場合「釣りの記事のみのRSS」をご利用下さい。ブログ記事内に掲載してあります、TwitterInstagramYouTubeTikTokのリンクにつきましてもリンクフリーです。ブログ内の写真につきましては転載不可となっております。ご利用をご希望される場合は、メールフォームよりお問い合わせ下さい。

■猫とウサギと釣りに関して端的に動画像を投稿しています
Instagram

■猫とウサギと釣りに関する動画を投稿しています
猫とウサギと釣りの動画(YouTube)

■釣行時の状況をデータを踏まえてリアルタイム配信しています(宜しければフォローをお願い致します・釣行時ライブ配信も行っております)
@kic_iwashi Koichi Otsuka on Twitter(釣り専用)

■我が家の猫が「TBSテレビ・トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!」に出演しました(先代猫)
猫の夏ちゃんの動画がTV番組で紹介されました

■我が家のウサギの親子が「うさぎの時間」というウサギ専門誌に掲載されました
うさぎの時間に掲載されました

■50歳を目前にしたオッサンが何を血迷ったかTikTokを始めました
Koichi Otsuka on TikTok

ご質問・お問い合わせはこちらからどうぞ(WEB上には表示されません)

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログの更新通知を受け取れます

更新通知を受け取れます

全ての記事のリンク
投稿順で全ての記事のリンクが表示されます
スマホ・タブレットでご覧頂く場合はこちらから
QR
最新記事
【三崎港・北条湾】前週に続きメッキ入れ食い&2週連続でショゴをGET!(2023年9月10日) Sep 14, 2023
【三崎港・北条湾】明け方にメッキ入れ食い&今シーズン初の青物をGET!(2023年9月3日) Sep 07, 2023
【三崎港・北条湾】依然海水温が高く厳しい状況の中なんとかギンガメアジ(メッキ)をGET!(2023年8月27日) Aug 31, 2023
【三崎港・北条湾】依然高い海水温の悪影響が続いていますが新たな兆しも…(2023年8月20日) Aug 23, 2023
【三崎港・北条湾】海水温が下がりません…厳しい釣行となりました(2023年8月13日) Aug 17, 2023
ブログ内画像一覧
人気記事
コメント
リンク
北条湾ではこんなのも釣れます
GIF画像のリンク先は釣果があった時の動画(ブログ記事)です。各釣行の詳細は動画内のリンクよりご覧下さい。
サビキ釣りを楽しもう!(猫とウサギと釣りのブログ)

サビキ釣りでワカシ(ブリの幼魚)

サビキ釣りでアカネキントキ(稚魚)

サビキ釣りでボラ(トド)

サビキ釣りでチカメキントキ(稚魚)

チョイ投げでタイワンガザミ

サビキ釣りでギンガメアジ(メッキ)

チョイ投げでヘダイ(シロチヌ)

チョイ投げでイイダコ

サビキ釣りで釣った小魚をエサにイナダ(ブリの幼魚)

サンマの切り身をエサにウキ釣りでカマス(アカカマス)

サビキ釣りで釣った小魚をエサにマゴチ

チョイ投げでマハゼ(落ちハゼ)

サビキ釣りでメバル

サビキ釣りでオオモンハタ(幼魚)

サビキ釣りでイサキ(稚魚)

サビキ釣りでカタボシイワシ

サビキ釣りでメジナ(グレ・幼魚)

サビキ釣りでムツ

サビキ釣りでセイゴ(スズキの幼魚)

サビキ釣りでウミタナゴ

チョイ投げでマダイ(幼魚)

サビキ釣りで釣った魚を活餌にヒラスズキ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にカンパチ

サビキ釣りでコノシロ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にクロアナゴ

サビキ釣りでミナミハタンポ

【番外編】サビキ釣りで釣った魚をエサにアカエイ 北条湾では死にエサや活餌でも活餌が弱ってくるとエイの格好の餌食になります。

青魚(アジ・サバ・イワシ)、毒魚、頻繁に釣れる外道扱いの魚種は掲載しておりません。
月別アーカイブ
釣り専用Twitterアカウント
リアルタイムな釣行・釣果情報をお伝えします。