大震災と確定申告…被害に合われた方・寄付をした方
所得税の確定申告の受付期間は来年2月16日~3月15日だが、雑損控除に必要な損失額の計算などは、事前に税務署で済ませておくことができる。
相談時間は1件当たり45分程度かかっているという。
被災地以外でも義援金を支出した人は、確定申告すれば寄付金控除で還付などが受けられる。
被災自治体や日本赤十字社への震災関連寄付金は控除の限度額が通常より大きくなっている。
申告には領収書や振込票の添付・提示が求められる。
(時事ドットコム)
■寄附金・義援金を支払った方
■東日本大震災により被害を受けた場合等の税金の取扱いについて
■東日本大震災関連の国税庁からのお知らせ
■一定の寄附金を支払ったとき(寄附金控除)
■災害や盗難などで資産に損害を受けたとき(雑損控除)
■東日本大震災義援金の確定申告について 日本赤十字社
確定申告の書き方
■未経験可。勤務時間は自由出勤。時給1,500円~の副業。


iGoogleにガジェットを追加!
- 関連記事
-
-
シマンテック、スマホアプリを使ったワンクリック詐欺の詳細情報を公開 2012/01/13
-
初めて買ったパソコン 2012/01/13
-
大震災と確定申告…被害に合われた方・寄付をした方 2012/01/09
-
今度は“2000年に1度”の大津波が西日本を襲う!?-30~40年以内に必ず来る「3つの巨大地震」の正体 2012/01/06
-
誰でも出来るあんかけチャーハン 2012/01/06
-