臓器移植ネット-ドナー家族向け、専用ダイヤル開設
ドナー家族の心のケアに対応するのが狙い。
移植ネットはこれまで、ドナー家族にレシピエント(移植者)の経過報告を定期的に行ったり、ドナー家族同士が集う交流会を開いたりしてきた。
しかし、改正臓器移植法の施行で家族の承諾による脳死臓器提供が増えており、個々の家族が自分たちに合った支援の方法を幅広く選択できるよう、相談窓口を設けることにした。
2010年7月の改正法施行から昨年12月末までに脳死後に臓器提供したのは、徳島県内の男性1人を含む73人。
家族にとっては大切な人を失った悲しみに加え、臓器提供の決断に対する精神的負担も重なることから、ケア体制の充実が叫ばれていた。
問い合わせ(平日午前9時~午後5時半)は、移植ネットの代表電話<フリーダイヤル(0120)781069>か、携帯電話からは<電03(3502)2071>。
専用ダイヤルの開設時間は月曜から土曜までの午前11時~午後10時(年末年始除く)。
移植ネット専属の移植コーディネーターが応対する。
(徳島新聞)
■未経験可。勤務時間は自由出勤。時給1,500円~の副業。


iGoogleにガジェットを追加!
- 関連記事
-
-
平成の2つの大震災-仕組み・被害に相違点 2012/01/19
-
「紹介状なし」初診の負担増へ-大病院への集中緩和 2012/01/19
-
臓器移植ネット-ドナー家族向け、専用ダイヤル開設 2012/01/18
-
スマホの有料アプリ、情報流出に注意-国が実態調査へ 2012/01/15
-
『Google日本語入力』の覚えておきたい便利技10選 2012/01/14
-