グーグル、マルウエアのスキャン機能をAndroid Marketに導入

Androidアプリケーションのインストール時に表示される警告
左がGoogle Map、右がGmailの場合
Bouncerは、Android Marketに既に登録されているアプリケーション、新規に登録されるアプリケーション、開発者アカウントに対して自動スキャンを行う。
アプリケーションがアップロードされると既知のマルウエアが埋め込まれていないか分析するほか、疑わしい振る舞いを検出して過去に分析したアプリケーションと比較する。
また、すべてのアプリケーションをGoogleのクラウドインフラ上で動作させ、Android端末上でどのような動きを見せるかシミュレーションを行う。
さらに新たな開発者アカウントも分析し、悪質な開発者の再登録を防ぐ。
Googleによると、Androidの成長は著しい。
2011年のAndroid搭載端末のアクティベーション件数は前年比250%増加し、Android Marketからのアプリケーションダウンロードは110億本を突破した。
Android Marketは米Appleの「App Store」と異なり、厳しい審査や制限を設けていない。
これがAndroidの成長につながった半面、マルウエア混入アプリケーションが公開されるなど、セキュリティの懸念も高まっている。
米Forbesが記事中で引用した米Juniper Networksの調査によると、Androidを狙ったマルウエアは2011年7~11月の間に472%増と激的に拡大しているという。
しかしGoogleは、不正プログラムの疑いがあるアプリケーションのAndroid Marketからのダウンロード件数は、2011年の前半から後半にかけて40%減少したと主張している。
それでも悪質な開発者がマルウエアを作成することを防ぐのは難しく、ユーザーにAndroid Marketから不正アプリケーションをインストールさせないことが最も重要な手段だと、同社Android部門エンジニアリング担当バイスプレジデントのHiroshi Lockheimer氏は述べている。
(日本経済新聞)
ウイルスバスター モバイル for Android
■未経験可。勤務時間は自由出勤。時給1,500円~の副業。


iGoogleにガジェットを追加!
- 関連記事
-
-
女子中学生が開発したiPhone向け弁当作り支援アプリ「iBento」がリリース 2012/02/06
-
ハッカー組織「アノニマス」、FBIの電話会議を盗聴し公開 2012/02/04
-
グーグル、マルウエアのスキャン機能をAndroid Marketに導入 2012/02/04
-
Windows Media Playerの脆弱性を悪用する攻撃に注意喚起 2012/02/01
-
標的型攻撃の大半は既知の脆弱性を狙う-トレンドマイクロが説明 2012/01/28
-