神奈川・相模湾で「悪魔のサメ」と呼ばれる珍しいサメが見つかる

無数に生えたとげのような歯に、無機質な目。
神奈川県の相模湾で3日、漁師の網にかかった「ミツクリザメ」が、横浜市金沢区の「横浜・八景島シーパラダイス」に持ち込まれた。
深海に生息すると言われていて、生きたまま見つかることは珍しいという。
餌をとるときに、口が下へ大きく飛び出るという奇妙ないでたちから、海外では、「ゴブリンシャーク(悪魔のサメ)」と呼ばれている。
サメを見た人は、「珍しい形をしてますね。カモノハシの口みたいで」、「鼻が出っ張ってて面白い」と話した。
長期的に飼育された例はなく、くわしい生態もわかっていないという。
(FNN)

リアルエイリアン! 顎ごと飛び出して噛みつくモンスター ゴブリン・シャーク
■未経験可。勤務時間は自由出勤。時給1,500円~の副業。


iGoogleにガジェットを追加!
- 関連記事
-
-
貝類コロニー、深海底で発見-静岡大の道林准教授ら 2012/02/08
-
チンパンジーが仲間手助け-困った姿見て道具渡す 2012/02/07
-
神奈川・相模湾で「悪魔のサメ」と呼ばれる珍しいサメが見つかる 2012/02/05
-
国内最高齢のゾウ「はな子」、65歳のお祝い 2012/02/05
-
イヌ、ネコは震度5以上で予兆行動…地震予知最前線-動物の感知能力を探る 2012/01/29
-