木星の衛星「エウロパ」に巨大な湖、生命存在の可能性高まる
エウロパの海に生命が存在する可能性も高まったと解説している。

米航空宇宙局(NASA)の科学者によると、エウロパに海があることは10年ほど前から確実視されていた。
しかしこの海は厚い氷に覆われていることから、地表と接触して生命の維持に必要な養分を摂取することができないと見られ、生命存在説の妨げになっていた。
テキサス大学などの研究チームは1989年に打ち上げられた木星探査機「ガリレオ」が撮影した木星と衛星の画像を解析。

木星探査機「ガリレオ」
その結果、エウロパの海の上部に湖が存在し、揺れ動いている形跡があることが判明した。
研究者は「氷はその厚さにもかかわらず活発に混じり合っている可能性があり、エウロパとその海に生命が存在する可能性が高まった」と指摘している。

木星越しに現れるエウロパ
NASAの科学者はこの研究について、エウロパに生命の兆候を見つけようとしている科学者にとって朗報だと述べ、「エウロパに生命が存在できることを示す手がかりになる」と解説。
湖は氷の表面から約3~5キロ、海は約50キロの深さにあると推定している。
今回の発見について確認する唯一の方法はエウロパに探査機を送ることだ。
その計画は検討されているものの、まだNASAでは承認されていない。
(CNN)
■未経験可。勤務時間は自由出勤。時給1,500円~の副業。
■Twitterでフォロワーを増やしたい方


iGoogleにガジェットを追加!
- 関連記事
-
-
「謝謝」CMで被災地支援の台湾に感謝 2012/03/13
-
休眠預金は誰のもの? 顧客に権利、解消は遠く… 2012/03/10
-
木星の衛星「エウロパ」に巨大な湖、生命存在の可能性高まる 2012/03/09
-
震度7は6強とどう違う?-建物の損壊数倍に…夜間なら死者増加も 2012/03/08
-
タイタニック号沈没の「真犯人は月」、米研究者が新説 2012/03/07
-