【観音崎】投げ釣り・夜釣り…最近の釣果
ブログで大々的にご紹介するほどの大物に巡り合えなかったので、最初の方は一々写真を撮っていませんでした…(苦笑)
釣った魚全てではありませんが、上記期間に釣った魚をご紹介させて頂きます。
釣った時間帯は平日の19時~22時の3時間程度が一番多く、あとは15時~21時くらいまでの夕マズメを狙いました。
仕掛けは相変わらずの投げ釣り。
30号の海藻天秤に丸セイゴの14号~16号の1本針。
日の出ている時間帯に良型のキスを狙う時だけ「うなぎ針」(14号)の1本針に緑色の蛍光玉を付けて釣りました。
これは一般的ではなく、個人的な釣り方ですが、投げ釣りなのに「流線」系のキスやカレイ用の針を使わないのはエサ取りや小型の魚をあえて針に掛けないためです。
正直、持ち帰らないサイズの魚の相手をするのが面倒…というのもありますが、針を飲み込んでしまったりしてリリースサイズの魚が死んでしまったりします。
無用な殺生は少しでも避けたいと思っています。
あとは先日釣ったマダイや、シーバス、クロダイなど不意の大物にも対応出来るようにという観点からです。
口の小さなキスでも25センチを超えるサイズになると、16号の丸セイゴでも十分針に掛ける事は可能です。
最後にエサですが、エサは今回も青イソメ。
と…私の講釈は良いですね…(笑)
では釣果です。

メバルとカサゴです。共に30センチほど。

シロギス・アイナメ・赤目フグです。

マコガレイ。

カサゴ。

シロギス。夕マズメを狙う前の日中に釣りました。この日は20センチ~25センチ超えの良型のキスが結構釣れました。だいぶ岸からの投げ釣りで良型のキスが釣れるようになりました。

オマケのサメ。(笑)

小さくても立派に「シャーク」でした。(笑)あとはアカエイ、ウミヘビが釣れました。

背開きにしたキスと皮を剥いた赤目フグ。赤目フグはフグ好きの方にはお刺身が一番かと思います。数日冷蔵庫で寝かせると甘味や旨味がが増します。
※(注)赤目フグは内臓はもちろん、皮にも毒があります。良く分からない方はプロに任せる事をオススメします。

赤目フグのフライ。個人的には一番好きな赤目の食べ方です。

キスのフライ。とてもオーソドックスな料理ですが、やはり釣りたてはおいしいです。スーパーで売っているのとは違います。

この時期は釣れなくても海に向かって投げ釣りをしているだけで気持ち良いです。
また、ご報告させて頂きます。(*^^)
■ロップイヤーと猫の動画


釣り・フィッシング ブログランキングへ
- 関連記事
-
-
【観音崎】今シーズン2枚目の60センチ超えマダイをGET! 2012/06/18
-
【観音崎】久しぶりに京急ホテル裏にて投げ釣り… 2012/06/12
-
【観音崎】投げ釣り・夜釣り…最近の釣果 2012/06/04
-
【観音崎】続・夜釣り… 2012/05/26
-
【観音崎】今シーズン初のシロギス 2012/05/18
-