【城ケ島】久しぶりの小物釣り
約15年くらい前にも胆管を切除する手術を受けたのですが、医療技術の日進月歩を実感しました。
15年前は術後はとにかく安静。
しかし今回は翌日から「歩け」「動け」「食事開始」…等々、とにかくジッとせず何でも良いから体を動かしなさい…と。
手術を1度経験していることや、いろいろ説明を受けると傷が痛いから動かないのではなく、とにかく動いた方が良いというのは理にかなっていると思いました。
ということで、開腹したお腹の傷も治っていませんが、家に居るとどうしても動かなくなってしまうので、若干強行ではありますが釣りに行きました。w
大好きな釣りならムキムキ動くであろう…と。
ただ、私がメインでやっている投げ釣りは今回はお休み。
投げる時、また根掛かりなどで力を必要とする時に、無意識に力んでしまいお腹の傷が開きそうなので…w
あまり力を必要とせず、リラックスした感じで適度に体も動かす釣り…ということで今回は場所も変え城ケ島で小物釣りをしてきました。
城ケ島大橋を渡り道なりにひたすら行き、突き当りの京急のバス停を右折。
更に突き当りを右折した堤防でサビキをやって来ました。
平日は近くの魚関連の食品加工会社等々の車の出入りも激しく、近隣の方々への迷惑が懸念されるのでオススメしませんが、休日などは堤防に車を横付けして止められますし、トイレも近くにあり足場もしっかりしているので家族連れや初心者の方にはオススメのポイントです。
夜間、朝、夕マヅメはアオリイカ、シーバスも釣れます。
今回もアオリイカは泳いでいるのを目視で確認しました。
そして今回のサビキの釣果はコチラ。

アジとウルメイワシ
朝マヅメから約3時間程度竿を出しました。
残念ながらアジは写真の1匹のみでしたが、ウルメイワシは30匹ほど釣れました。
共にサイズは15センチ前後。
ウルメイワシは唐揚げ、フライで頭から丸ごと食べられるギリギリのサイズですかね。
あと少し大きくなってしまうと、さすがに頭は骨が気になります。
余談ですが、この子達…

写真の猫と、あと2匹黒っぽい猫がいつも3匹で堤防をパトロールするように朝になると登場します。w
静かに釣りをしている後ろに居るのですが、サビキでイワシなどを釣り上げ地面に落ちた瞬間…
もの凄い俊敏な動きで魚を奪って行きます。
今回も3匹ほど奪われました。w
お腹の傷が完全に治るのに1カ月。
しばらく投げ釣りはお預けで、城ケ島にお世話になると思います。(^^)
おまけ。

城ケ島の朝焼け
反対側を向くと相模湾越しに富士山が見えます。
■未経験可。勤務時間は自由出勤。時給1,500円~の副業。
■Twitterでフォロワーを増やしたい方


にほんブログ村
- 関連記事
-
-
【城ケ島】三崎港・ウルメイワシはどこへやら… 2012/09/03
-
【城ケ島】三崎港でのサビキ釣り 2012/08/26
-
【城ケ島】久しぶりの小物釣り 2012/08/18
-
【観音崎】尺ギスまで2センチ足りず… 2012/08/17
-
【観音崎】期待し準備万端だとダメなもの… 2012/06/29
-