100億光年のかなたにブラックホール数百万個…NASA


これらの銀河はこれまでに発見された銀河の中で最も明るいと見られる。
NASAはこれらの銀河を「Hot Dust-Obscured Galaxies(高温のほこりに覆われた銀河)」の頭文字を取って「ホットドッグ」と名付けた。
研究者らによると、このホットドッグの中心には巨大なブラックホールが存在し、放出する光の量は太陽の100兆倍だという。
画像で見ると明るく見えないのは、各銀河がダストで覆われているためだ。

NASAの科学者らはWISEのおかげで、約100億光年のかなたにある250万個のブラックホールを発見した。
従来の技術で発見できなかったのは、ガスやほこりでブラックホールが隠れていたためだ。
NASAは次の段階として、ブラックホールの動きや、ブラックホールがガスやダストを吸収する際に発生する高エネルギーのX線放射の分析を行うとしている。
また、ホットドッグの温度が赤外線を放射しながら燃える他の銀河の2倍以上であることも分かった。
この理由として考えられるのは、ホットドッグの内部では、ブラックホールの強力かつ集中的な活動により銀河内のダストが熱せられるというものだ。
NASAのジェット推進研究所のピーター・アイゼンハルト氏によると、ホットドッグ内で、ブラックホールと銀河の他の星群のどちらが先に誕生するのかはまだ不明だという。
ブラックホールが先に誕生することを示す証拠もあるが、立証にはさらなる研究が必要としている。
(CNN)
■未経験可。勤務時間は自由出勤。時給1,500円~の副業。
■Twitterでフォロワーを増やしたい方


にほんブログ村
- 関連記事
-
-
風景 2014/06/01
-
念願 2013/07/24
-
100億光年のかなたにブラックホール数百万個…NASA 2012/09/03
-
かじき座30星雲、衝突する2つの星団…NASA 2012/08/21
-
大量の星を生み出す巨大銀河団「フェニックス」発見、57億光年のかなたに… 2012/08/17
-