今週は潮自体は悪くないのですが、潮の動くタイミングがあまりよろしくありませんでした。

潮見表
日の出前の朝マズメの頃、ちょうど満潮を迎えるので潮の動きが鈍くなるのがどう出るか…
朝マズメや夕マズメしか釣れないわけではありませんが、やはりサイズの大きい魚はこの時間帯が一番釣れます。
潮は中潮と悪くないので、一日中釣りをしていれば次の干潮、満潮のお昼頃を中心に釣れると思われます。
本日も私は日の出前後の1~2時間で釣りは終了。
感想としては、ナブラも出来、魚自体は寄って来るのですが、やはり食いが渋かったです。
また、今週はサバがイマイチ上がりませんでした。

先週、先々週のように20cm超えのサバがいないので見栄えがイマイチですが、個々の種類のサイズは毎週上がってきています。
今週はサバの代わりにそこそこのサイズのムロアジが釣れました。

ムロアジとマアジ
上の二匹がムロアジ。
下の二匹がマアジです。
そこで今週はムロアジの握り寿司を作ってみました。

ムロアジの握り寿司
あとは、料型のウルメイワシとマアジでお刺身丼。

ウルメイワシとマアジのお刺身丼
それ以外ですと、シコイワシも釣れました。
残りのウルメイワシとシコイワシは頭も丸ごとフライにしました。
この釣りたての青魚の刺身は止められません。
来週も行くつもりですので、また釣果をご報告させて頂きます。
最後にオマケ。

城ケ島の猫
いつも行く釣り場に居る猫。
賢いのか、日が出て暑くなり始めるとどこかへ消えます。
茶トラで真ん丸お目めの可愛い猫です。
人気者のようで他の釣り人の方からも魚をもらっています。
■ロップイヤーと猫の動画


釣り・フィッシング ブログランキングへ
- 関連記事
-
-
【城ケ島】三崎港でのサビキ釣り・台風の影響? 2015/08/30
-
【城ケ島・三崎港】依然青物好調です 2015/08/16
-
【続】城ケ島・三崎港でのサビキ釣り 2015/08/02
-
【城ケ島・三崎港】サビキでアジ・サバ・イワシ好調 2015/07/26
-
【城ケ島・三崎港】サバのサイズが上がってきました 2015/07/20
-