サバのサイズが微妙に大きくなってきており、丸ごと唐揚げ…は無理、捌いても身が多く残るわけではない…でも捌かないと食べられないので捌く、そうすると今度は腸がゴミの日までに完全に腐り異臭が…
と、なんとも面倒な状況なので、今回は釣ろうと思えばたくさん釣れる感じでしたがセーブして食べる分だけ釣りました。
潮がこの日は小潮とあまり潮位に変化のない潮回り。

潮見表
潮が動かないと、アジの食いは極端に落ちるので、本日はアジも期待出来ません。
案の定、1匹しか釣れませんでした。

6/12の釣果
数をセーブしたこともあり、あっけなく30分ほどで目標の数に到達。
さすがにもう少し海を感じたかったので、サビキからオキアミの浮き釣りに無理やり変更。
サビキだと入れ食い状態なので、釣れ過ぎてしまうので。
料理はすみませんが、前回とほぼ同じしめ鯖のタタキ丼。

サバの身を酢で〆ます

しめ鯖のタタキ丼
写真左は捌かなかったサバです。
今回タタキにしたのは、サバのサイズが少しずつ大きくなってきており、骨が気になるサイズになってきたので骨切りの意味でタタキました。
今回は、数をセーブしたこともあり、いつもの猫もたらふくサバを食べました。w

いつものニャン
来週あたり、イワシが少しずつ回ってきてくれると嬉しいんですが。
イワシのタタキが早く食べたいですね。
■ロップイヤーと猫の動画


釣り・フィッシング ブログランキングへ
- 関連記事
-
-
【城ケ島・三崎港】本日は終了間際に意外な珍客が… 2016/06/26
-
【城ケ島・三崎港】サバが背開きに出来るサイズに… 2016/06/19
-
【城ケ島・三崎港】サバが微妙なサイズに… 2016/06/12
-
【城ケ島・三崎港】本日はアジが好調 2016/06/05
-
【城ケ島・三崎港】出遅れました… 2016/05/31
-