去年あたりから、なぜか観音崎での投げ釣りで上手いこと釣れない…
今でも原因がなんなのか解明出来ていません。
話すことはなくとも、良く見掛ける釣り師の方も見ない…そんな状況がここ1年くらい続いています。
地元の方の話だと、岸近くで漁師さんが漁をするようになってから釣れない…という方もいましたが、昔から岸近くで漁はしていましたし、底引き網や地引網のような根こそぎ取っていくような漁をしているようには見えません。
本当に不可解です。
特に観音崎では通年を通してカレイ、キスは釣れました。
時期によりサイズは異なりましたが、ここまで釣れないのは30年以上観音崎に通っている私でも初めてです。
しかもカレイ、キスを思わせるようなアタリも無い。
釣りに行った海の日の潮は引き潮とはいえ、大潮。

例年ですと、キスが釣れてもおかしくないコンディションでした。
しかし、この日もキスらしいアタリすらありませんでした。
そして、気になるのがやはり釣り人が圧倒的に少ない。
もう既に観音崎は釣れない…と釣り師の方達に諦められてしまったのかな…と思うほどです。
無駄に30年通った記憶を思い返すと、そう言えば私も一度釣れなくて観音崎から離れた時期がありました。
ここ数年の観音崎通いが始まる前の数年間、よくよく思い返せば釣れなくて他の釣り場に行っていました。
何かそういった自然のサイクルがあるのかな…なんて最近は思います。
なんだかんだ、やはり大物を釣った印象が強い観音崎。
また、たくさん釣れる日が来るのを祈りながら、しばらくは様子を見ていきたいと思います。
この日は何とかボウズは免れ、20cm強のカサゴが釣れました。

にしても1匹。
やはり寂しい感じです。
一応、お刺身と頭は兜焼きにしました。

可能な限り足を運び、また状況をご報告させて頂きたいと思います。
次回は投げ釣りではない釣りで、いろいろと探ってみたいと思います。
■ロップイヤーと猫の動画


釣り・フィッシング ブログランキングへ
- 関連記事
-
-
【城ケ島・三崎港】本日はアジが好調 2016/08/01
-
【城ケ島・三崎港】待望のイワシが回ってきました 2016/07/24
-
海の日に久しぶりに観音崎へ投げ釣りに… 2016/07/19
-
【城ケ島・三崎港】サバのサイズがかなりビッグに… 2016/07/17
-
【城ケ島・三崎港】本日は終了間際に意外な珍客が… 2016/06/26
-