先週はわずかながら、イワシも釣れ海も空も夏本番という感じです。
そして7月の最後の日曜日、いつものように城ケ島へサビキ釣りに行って来ました。
この日は停泊している船が多くて釣る場所に若干困りましたが、何とか場所を確保して釣りを開始。

写真は明け方撮ったのですが、実際には午前3時過ぎに現地に到着。
この日の潮は中潮。

これから潮が引くタイミングでしたが、一番潮が動く時間帯に釣りをしました。
サバやイワシは陽が昇ってきて明るくならないと釣れませんが、アジは夜釣りOKです。
この日は潮の動きに合わせるように、まだ暗いうちからアジが釣れ始めました。
アジもだいぶサイズアップしてきており、15cm以上のものも釣れました。
夜明けと共にいつものニャンも登場。

そして夜が明けたらイワシを…
と思っていたのですが、この日は一向にイワシが釣れない…
というか、サバの食いも渋かったです。
まぁ、停泊している船が多くいつも釣っている場所じゃないとはいえ、結局イワシはゼロ。
サバはそこそこ釣れましたが、20cm以下はニャンにあげるかリリースしました。
そして釣果はこんな感じ。

少なく見えるかもしれませんが、調理が大変なのでサイズも選び食べ切れる分だけ持ち帰っています。
もっと釣ろうと思えば、今なら釣れます。w
今回はサバもアジもそこそこのサイズのものが釣れたので、炙り〆サバとアジの叩き丼を作ってみました。

サバの皮は剥がずに残し、酢に浸します。
15分ほど酢に浸したら、サバの皮をガスバーナーで焦げ目が付くくらい炙ります。
あとは真ん中に叩いたアジをのせて完成。
残りのアジはいつもの天ぷらに。

岩塩を付けて…
最高のビールのお供です。
今週を乗り切ればお盆休み。
サビキもそこそこに、連日釣りに行けるので何を釣ろうか模索中です。
観音崎で夜釣り…なんかも良いですね。
子供の頃の遠足の前日みたいな状態になってます。
釣りに行く前に、あれやこれや考えている時が一番楽しいのかもしれません。
またご報告します。
■ロップイヤーと猫の動画


釣り・フィッシング ブログランキングへ
- 関連記事
-
-
【小田原・早川港】数年ぶりにブラリと… 2016/08/12
-
マゴチを求めて… 2016/08/07
-
【城ケ島・三崎港】本日はアジが好調 2016/08/01
-
【城ケ島・三崎港】待望のイワシが回ってきました 2016/07/24
-
海の日に久しぶりに観音崎へ投げ釣りに… 2016/07/19
-