と…山の日とは全然関係無いのですが、この日からお盆休みということで、だいぶご無沙汰している小田原の早川に釣りに行ってきました。
ここも私が普段行く釣り場同様、高速を降りてすぐな上にトイレや駐車場、コンビニも近くに揃っており、便利な釣り場です。
また、足場もしっかりしているのでお子さんを連れての釣りも安心かと思います。
帰省ラッシュで東名が渋滞する中、抜け道をメインに普段通らない道をドライブがてら行って来ました。
本当は早朝に起きて、違う場所に釣りに行く予定だったのですが、前夜に飲み過ぎて大寝坊。
ということで思いついたのが早川…というのが正直なところです。w
もうかれこれ何年も行っていないので、何が釣れているのか楽しみでした。
現地には7時半頃到着。
思っていたほど釣り人はいませんでした。
以前は柵もなく、サビキやチョイ投げが出来た場所にイカダが設置されていたり、市場食堂に行列が出来ていたり、近くに食事やお土産が買えるお店が出来ていたり、以前の「釣り場」のイメージより「観光地」化していて少し驚きました。

周りを見渡しても何か爆釣りしている様子もなく、みなさん淡々と釣りをしている…そんな印象を受けました。
私の過去のイメージですと、サビキでイワシやサバなんかが上がっていてもおかしくないのですが、海を見渡しても群れがいるようにも感じませんでした。
釣れている雰囲気は無かったのですが、せっかく来たので少しサビキをしてみることに。

あとは、この日は潮回りは確かに良くありませんでした。
釣れていなかったのはそういう理由もあるかもしれません。
ただ、アオリイカの赤ちゃんがたくさん泳いでいました。
これは目視でも確認出来ました。
それ意外にも小さな魚の群れは多数確認出来たので、魚が居ないということはなさそうです。
実際には40分ほど釣りをしました。
釣果はこちら。

撮影が上からなので分かりにくいですが、クロサギです。
イサキやコノシロ、イシモチなんかに似た魚で塩焼きやお刺身にすると淡泊で美味しい魚です。
釣り自体はこれにて終了。
元気に泳いでいたこともあり、クロサギはリリースしました。
新しく出来たお土産屋さんで塩麹の塩辛を買ってみました。
これが意外と美味かったです。

自宅から横須賀、三浦方面の方が近いということもあり、小田原から遠ざかっていましたが、また小田原方面にも釣りに行ってみようと思いました。
■ロップイヤーと猫の動画


釣り・フィッシング ブログランキングへ
- 関連記事
-
-
【城ケ島・三崎港】サビキでナント!幻の高級魚が! 2016/08/15
-
【城ケ島・三崎港】イワシ・サバはどこいった? 2016/08/13
-
【小田原・早川港】数年ぶりにブラリと… 2016/08/12
-
マゴチを求めて… 2016/08/07
-
【城ケ島・三崎港】本日はアジが好調 2016/08/01
-