先週はお盆だったので釣りも一休みしました。
そして盆明けの今週、いつものように城ケ島へサビキ釣りに行って来ました。
例年ですと、お盆を境にマイワシなども釣れ始め、青物の魚種が増えて一番楽しめる時期なのですが、今年は冷夏の影響なのか一向に魚種が増えずイワシと言えばウルメ、アジ、サバしか釣れません。
そこで今年はアジに的を絞り出来るだけサイズの大きなアジを狙うため、釣る時間帯も少し未明よりにして夜釣りでアジを狙っています。
先週は良い感じでアジメインで釣れました。
そしてこの日ですが、一投目からサイズの良いアジがヒット!
これは幸先も良いし今日もアジがたくさん釣れるかな…と思いきや、一投目のアジ以降1時間以上アジは釣れず。
時折、ウルメイワシは釣れるものの、一向にアジのアタリすらありません。
ちなみにこの日の潮はこんな感じ。

現地に着いたのはジャスト3時。
これから潮が引いていく時間帯で大潮。
30分もすればアタリも出始めるだろう…などと思っていましたが、一向に魚の活性が上がりません。
そうこうしていると、いつものニャンコが登場。

猫に魚を急かされるも、時間が経てば経つほどアタリがなくなりました。
釣り初めて2時間が経とうとしていました。
アジは1匹しか釣れていないし、参ったな…また大潮で外れか…などと諦めモードに突入。
ちなみに前日の夜、最近流行のゲリラ豪雨。
ずっと降り続くことは無いと思いつつも、明日釣りに行けるかな?という感じでした。
自宅は雨が止んでいましたが、局地的に降る最近の雨。
保土ヶ谷バイパス、横浜横須賀道路と行けども行けどもかなり強い雨。
雨雲レーダーでは城ケ島には雲掛かっておらず、天気予報を信じ豪雨の中城ケ島へ向かいました。
134号線に出る頃には路面も乾き、一先ず雨は降っていませんでした。
短時間勝負になるかな…などと一路城ケ島へ急ぎました。
そしてほぼ2時間ボウズに近い状態。
今日は諦めるかな…などと思っていたらガツンと大きなアタリが…
「やや…これがアジなら結構デカイぞ…」と思ったのも束の間、アッと言う間に潜り始め、明らかにアジではなく何か大きな魚。
「仕掛けがサビキだから持たない…な」と思いつつも、なんとか格闘を続け、10分弱の格闘後やっと浮いてきてくれました。
そして釣り上げたのがこちら。



サビキ釣りでは針は切れるし、仕掛けは滅茶苦茶になるしで、どちらかと言うと嫌われ者のボラ。
あまりのアタリの無さに、この日は普段撒かない撒き餌をしました。
それにボラが寄ってきたようです。
ちなみにサイズは47cm。
アジがたくさん釣れていればリリースしますが、この日はアジは1匹だけ。
この後もアジが期待出来る状況ではないので、この日はこのボラで納竿としました。
ボラは仕掛け関連で嫌われるだけでなく、良く寄生虫や臭い…と言った話を耳にし嫌われ者のイメージがあります。
確かに川で言う所の鯉と同じで、雑食ゆえにボラが住んでいる場所で臭かったり、寄生虫がいることがあります。
河口付近や、工業地帯の岸壁などにいるボラは臭いです。
しかし、城ケ島のような場所に住んでいるボラは然程臭いもなく美味しく食べられます。
あまり市場には出回りませんが、遠洋で捕れたボラは市場のセリなどにも掛けられ普通に流通する魚です。
冬場は卵をカラスミにしたり、秋から冬にかけてのボラは越冬するため爆食いをし脂も乗ってとても美味しいです。
そして料理ですが、今回は半身はお刺身、もう半身は塩焼き、あとはカマの部分をカマ焼きにしました。

皮引きをしたボラの半身

ボラのカマ焼き

ボラのお刺身

ボラの塩焼き
ボラは真正面から見ると三角形の体系をしており、魚を捌くのに不慣れな方でも肉厚なので比較的お刺身にしやすい魚です。
白身でたんぱくな魚です。
秋のボラはブリに負けないくらい脂の乗りも良くなります。
嫌われ者の外道も、釣れたらせっかくですので一度食べてみては如何でしょうか。
今回は作りませんでしたが、フライにしてバンズに挟みタルタルソースでフィレオフィッシュ風にするととても美味しいです。
※追加
ブログを書いた後にお刺身が余ったのでフィレオフィッシュサンドを作りました。

ボラのフィレオフィッシュサンド
次こそ巨大アジを狙いたいと思います。
釣り場にこの日は海保の「あしたか」が停泊していました。

海上保安庁 巡視船 「あしたか」
いつも日本の海を守って頂きありがとうございます。
またご報告させて頂きます。
■ロップイヤーと猫の動画


釣り・フィッシング ブログランキングへ
- 関連記事
-
-
【城ケ島・三崎港】マイワシ到来!秋を感じる釣りでした(2017年9月3日) 2017/09/03
-
【城ケ島・三崎港】アジのサイズが上がってきました(2017年8月27日) 2017/08/27
-
【城ヶ島・三崎港】アジ狙いなのに…サビキでは嫌われるあの外道が…2017年8月20日 2017/08/20
-
【城ケ島・三崎港】サビキの夜釣りでアジ狙い(2017年8月6日) 2017/08/06
-
【城ケ島・三崎港】可もなく不可もなくダラダラと…(2017年7月30日) 2017/08/01
-