Twitter YouTube TikTok

猫とウサギと釣りのブログ

ウサギの親子に育てられた先代猫を引き継ぎ、ロップイヤーの親子と同居するキジシロ猫の兄妹の日常と、筆者の趣味の釣りに関するブログです。(主に釣り、自動車関連の記事もあり)

 
Category: 動物・植物・生き物   Tags: dog  犬長寿犬  シニア犬  ペット  

妹の相棒・シニア犬「ゲン」の長寿表彰式

こんにちは。

いつもなら釣りのブログを更新しているところなのですが、今日は少し違う話を。

天気も最高の秋晴れで釣りに行きたかった…

しかもブログのタイトルが「猫とウサギと釣りのブログ」なのに、本日は「犬」の話です。w

実は私は本当は大の犬好き。

私は産まれた時から紀州犬と一緒に育ち、1歳違いの妹もほぼ同じ環境で育ちました。

それから月日は流れ、お互い大人になっても一度も犬との生活が途絶えることはありませんでした。

私は離婚を機に犬との生活から離れてしまい、現在は猫1匹とウサギ2匹と生活しています。

それでブログのタイトルが「猫とウサギと釣りのブログ」です。w

妹は犬好きが高じて、迷わずトリマーの道へ。

そして現在は川崎でこじんまりとトリミングとペットホテルのお店を経営しています。

ペットホテル&トリミングの「HOSAKA」(妹のお店です)

そんな妹がトリマーの道を選び、独り立ちした頃に妹の元にやってきた雄のシー・ズー犬が「ゲン」。

それから早20年。

ビックリすることに今年21歳の誕生日を迎えました。

当たり前ですが、かなり見た目はヨボヨボです。

長寿表彰を受けた「ゲン」
長寿表彰を受けた「ゲン」


この写真は21歳の誕生日に撮影したものです。

病気で片目を失い、命が危ういことも何度もあったのですがその都度復活。

今現在でも歩くのもやっとなのに、自ら食事をしおトイレもがんばります。

妹はInstagramにこのゲンの様子をアップしたりするのですが、それを見て「あぁ、とうとうお迎えがきたか…」と思うとただ寝ているだけだったりします。

見た目は本当にいつお迎えが来てもおかしくないくらいにヨボヨボです。

でも、度重なるピンチにも生きることを諦めることなく、ひたむきに生きようとする姿には頭が下がりいろいろと学ばされます。

そんなゲンがかかりつけの獣医師の推薦で「長寿犬」として表彰してもらえることになりました。

今回は「動物フェスティバル神奈川2017 in さがみはら」というイベント内での授賞式でした。

神奈川県獣医師会推薦の18歳以上の犬・猫の部での受賞でしたが、各県、市の獣医師会で表彰対象の動物、対象年齢も異なり、神奈川県に於いては毎年開催市も異なるようです。

長寿犬のみならず、長生きしている動物との生活は楽なものではありません。

ご長寿の動物と一緒にお過ごしの方は、かかりつけの獣医師に「長寿表彰」について問い合わせると、詳細を教えてもらえると思います。

長年連れ添ったペットの生きた証にもなりますし、共に長生きする励みにもなるかと思います。

今回表彰したもらったゲンに至っては、妹は自分の人生の約半分をゲンと過ごしてきました。

旦那よりももちろん長い時間一緒にいます。

兄としては亡くなった時のペットロスを心配するくらい共に過ごした時間が長いです。

世知辛い世の中だからこそ、ペットから受ける癒しや優しさの必要性を個人的には感じます。

人間との間で溜まったストレスも、自宅に帰って出迎えてくれる猫、ウサギのしぐさ…ビールを飲みながら見ているだけでバカバカしくなりスーッと消えていきます。

ちなみに簡単に授賞式の様子を。

パンフレット


こちらは席順のパンフレットです。

一緒に入っている犬の写真は今回の表彰対象のゲンです。

そして、受賞時にスクリーンにこの写真を流してもらえます。

賞状の盾


こちらは賞状を入れる盾。

失礼かとは思いますが、率直に意外としっかりした良いものがもらえるんだな…と思いました。

受賞にあたってはもちろんですが、会場への入場等一切無料なので。

賞状


こちらは説明は不要かと思いますが、賞状です。



簡単ですが、受賞時の様子です。

余談なのですが、国、県、市の各議員、県知事等、政治家の方からの祝辞が多いのに少し驚くと共に、各機関で動物に対しての様々な取り組みを行っていることも知りました。

警察犬や盲導犬など、人間のために働いてくれる動物もたくさんいます。

人間と動物が一緒に共生しやすい環境整備がもっと進むよう、微力ながら自分が出来ることは率先してやっていこうと思いました。

ロップイヤーと猫の動画






ペット ブログランキングへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

テーマ : 犬との生活    ジャンル : ペット


LEAVE
'A'
COMMENT






06-2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

05   07

本ブログの著者について

Koichi Otsuka

Author:Koichi Otsuka
犬派なのに猫とウサギと住んでいる、釣りと酒をこよなく愛する40代のオッサン。釣り歴は小学1年生(6歳)から40数年…■神奈川県内を中心に陸釣りに奮闘中。■釣行先は気分によって変わります、予めご了承下さい。■元自動車整備士ということもあり、極稀に車の記事が突然掲載されることがあります。■釣り専用Twitterアカウントにて、釣行時のリアルタイムな情報を配信しております。■釣行時、ツイキャスよりライブ配信もしております。詳細は【釣行時のライブ配信につきまして】をご覧下さい。

釣り歴が長いこともあり、今まで渓流、川、湖、そして海、ルアー、フライ等々あらゆる釣りを経験し、原点回帰とでも言いましょうか、最近は生まれて初めて魚を釣ったサビキ釣りにハマっております。一周回って更に深く掘り下げて釣りを楽しんでおります。本ブログは基本的にビギナーの方でも分かり易く書いているつもりです。そのため、余計な注釈や説明があり文章全体が長い構成になってしまうことを予めご了承下さい。

※猫についてはTV等に出演した先代猫は亡くなり、現在は二代目(兄妹猫)となっております
【猫とウサギ】お礼とお知らせ
【ウサギの家族】ママウサギ永眠

※当ブログはリンクフリーです。釣りのみの記事をご要望の場合「釣りの記事のみのRSS」をご利用下さい。ブログ記事内に掲載してあります、TwitterInstagramYouTubeTikTokのリンクにつきましてもリンクフリーです。ブログ内の写真につきましては転載不可となっております。ご利用をご希望される場合は、メールフォームよりお問い合わせ下さい。

■猫とウサギと釣りに関して端的に動画像を投稿しています
Instagram

■猫とウサギと釣りに関する動画を投稿しています
猫とウサギと釣りの動画(YouTube)

■釣行時の状況をデータを踏まえてリアルタイム配信しています(宜しければフォローをお願い致します・釣行時ライブ配信も行っております)
@kic_iwashi Koichi Otsuka on Twitter(釣り専用)

■我が家の猫が「TBSテレビ・トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!」に出演しました(先代猫)
猫の夏ちゃんの動画がTV番組で紹介されました

■我が家のウサギの親子が「うさぎの時間」というウサギ専門誌に掲載されました
うさぎの時間に掲載されました

■50歳を目前にしたオッサンが何を血迷ったかTikTokを始めました
Koichi Otsuka on TikTok

ご質問・お問い合わせはこちらからどうぞ(WEB上には表示されません)

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログの更新通知を受け取れます

更新通知を受け取れます

全ての記事のリンク
投稿順で全ての記事のリンクが表示されます
スマホ・タブレットでご覧頂く場合はこちらから
QR
最新記事
【三崎港・北条湾】サバっ子の成長著しくアジも好調でした(2023年5月28日) Jun 04, 2023
【三崎港・北条湾】サビキで五目釣り・久しぶりに手応えのあるメジナをGET!(2023年5月21日) May 27, 2023
【三崎港・北条湾】今シーズン1枚目・全然嬉しくないあの大型魚がヒット!(2023年5月14日) May 20, 2023
【三崎港・北条湾】GW第四弾!小アジ・サバっ子好調&GWの釣行の総括(2023年5月7日) May 11, 2023
【三崎港・北条湾】GW第三弾!期待外れのフィッシュイーターの動きでした(2023年5月4日) May 06, 2023
ブログ内画像一覧
人気記事
リンク
北条湾ではこんなのも釣れます
GIF画像のリンク先は釣果があった時の動画(ブログ記事)です。各釣行の詳細は動画内のリンクよりご覧下さい。
サビキ釣りを楽しもう!(猫とウサギと釣りのブログ)

サビキ釣りでワカシ(ブリの幼魚)

サビキ釣りでアカネキントキ(稚魚)

サビキ釣りでボラ(トド)

サビキ釣りでチカメキントキ(稚魚)

チョイ投げでタイワンガザミ

サビキ釣りでギンガメアジ(メッキ)

チョイ投げでヘダイ(シロチヌ)

チョイ投げでイイダコ

サビキ釣りで釣った小魚をエサにイナダ(ブリの幼魚)

サンマの切り身をエサにウキ釣りでカマス(アカカマス)

サビキ釣りで釣った小魚をエサにマゴチ

チョイ投げでマハゼ(落ちハゼ)

サビキ釣りでメバル

サビキ釣りでオオモンハタ(幼魚)

サビキ釣りでイサキ(稚魚)

サビキ釣りでカタボシイワシ

サビキ釣りでメジナ(グレ・幼魚)

サビキ釣りでムツ

サビキ釣りでセイゴ(スズキの幼魚)

サビキ釣りでウミタナゴ

チョイ投げでマダイ(幼魚)

サビキ釣りで釣った魚を活餌にヒラスズキ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にカンパチ

サビキ釣りでコノシロ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にクロアナゴ

サビキ釣りでミナミハタンポ

【番外編】サビキ釣りで釣った魚をエサにアカエイ 北条湾では死にエサや活餌でも活餌が弱ってくるとエイの格好の餌食になります。

青魚(アジ・サバ・イワシ)、毒魚、頻繁に釣れる外道扱いの魚種は掲載しておりません。
月別アーカイブ
釣り専用Twitterアカウント
リアルタイムな釣行・釣果情報をお伝えします。