Twitter YouTube TikTok

猫とウサギと釣りのブログ

ウサギの親子に育てられた先代猫を引き継ぎ、ロップイヤーの親子と同居するキジシロ猫の兄妹の日常と、筆者の趣味の釣りに関するブログです。(主に釣り、自動車関連の記事もあり)

 
Category: 釣り   Tags: 釣り  三崎港  城ケ島  サビキ  

【城ケ島・三崎港】とうとうマイワシの群れが離れたかもしれません(2017年11月23日)

こんにちは。

タイトル通り、結果から申し上げますと本日はマイワシの釣果は0匹。

春先から半年以上、青魚の釣果が0匹は一度も無かったので、いつかは釣れなくなるのは分かっていてもいざボウズとなると寂しいものです。

10月以降は本ブログでも度々お話させて頂いておりましたが、岸から群れが沖合に離れいつか釣れなくなるタイミング。

それが今日なのかもしれません。

この日は皆さんも散々な目に合った経験もおありのことと思いますが、釣れるのはアイゴばかり。

※アイゴは背びれ、胸びれ、腹びれに毒針がありますので素手では触らないで下さい。

タナを浅くしようが、深くしようが釣れるのはアイゴ、アイゴ、アイゴ。



この日の状況を簡単にご説明しますと、風は3~4mほど。

動画からもお分かり頂けると思いますが、雨が強めに降っており、気温は13度くらい。

雨の中のサビキ釣り


潮はこんな感じでした。

2017年11月23日 潮見表


実際に釣りをしていたのは、午前6時半から1時間ほど。

かなりの大寝坊をし、いつもより3時間も遅れて城ケ島に到着しました。

本来は、アイゴやウミタナゴなどの根魚があまり動かない夜間帯を狙って釣りに来ているのですが、この日は寝坊のお蔭で物の見事にアイゴの餌食に。

結果として、マイワシは釣れず、いわゆるボウズだったのですが、いくつか気になる点がありました。

まずは、釣れる一つの目安にもしている鳥達。

この日もアオサギが岸壁に飛来しており、岸壁のヘリを時折海面を見ながらゆっくり歩く姿が見られました。

鳥に関しては、私の憶測の域を出ておらず、根拠があるわけではないのですが…

次に海水温。

気温も11/19に来た時より暖かく、海水の温度も手で触れた感じですと暖かかったと思います。

つまり、以前10度台後半の海水温であり、まだマイワシの群れが居てもおかしくない温度だと思いました。

また、数日前に墨田川にスナメリ(小型のイルカ)が迷い混むというニュースが流れており、専門家の話ですと例年になく今年は東京湾の奥までマイワシの群れが来ており、恐らくこのマイワシの群れを追ってスナメリは迷い込んでしまったのではないか…という見解を示しておりました。

こういったことなどからも、もしかすると時間帯と潮のタイミングが合わなかっただけかもしれないとも思いました。

なんだか釣れなかった言い訳みたいですが。w

本当はもう少し長い時間釣っていても良かったのですが、如何せん強い雨とアイゴの嵐に心が折れて1時間ほどで撤収しました。

実はマイワシが釣れたら、新しい料理も皆さんにご覧頂きたかったのですが、肝心のマイワシが釣れなかったので次回お伝えしたいと思います。

マイワシが釣れなかったことに合点がいく状況であれば、次回からサビキ以外の釣りをしようと思いましたが、次回はサビキ以外の釣りもしつつ、もう少しサビキ釣りをしてみようと思います。

また、ご報告させて頂きます。

ロップイヤーと猫の動画






釣り・フィッシング ブログランキングへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

テーマ : 釣り    ジャンル : 趣味・実用


Re: そろそろイワシもシーズンオフですかね? 
コメント、及びブログをご覧頂きありがとうございます。

たぬきですか、たぬきですと手で魚を持ったりするのでしょうか。

大黒やふれーゆ存じております。

今でもアジは夕方釣れますか?

三崎はここ数週間はパタリとアジは釣れなくなってしまいました。


明日(11/26)は気合いを入れて本当にイワシが離れてしまったか確認しようと思います。

サビキ以外の釣りも平行してやってみようと思っております。

また、ご報告させて頂きます。


> いつも更新を楽しみにしています。
> 実際、今年は花暮岸壁にサバ釣り
> に2回程行きました。
>
> 普段は鶴見の大黒海釣り公園か、
> 今今は、通称ふれーゆ裏で毎週、
> 夕まずめのアジ釣りをトリック
> 仕掛けで楽しんでいます。
>
> ここはネコの代わりに野生の、
> タヌキがアジを貰いにやってき
> ます。
>
> 三崎は10年位前に、ハマり、
> マイワシ釣りにはまっていました。
> 物凄い群れにあたり、数100引きを
> 家内とサビキ仕掛けで釣り上げて、
> イワシ三昧をおくっておりました。
>
> これからも、楽しみにしております。
> 釣りも料理も。
そろそろイワシもシーズンオフですかね? 
いつも更新を楽しみにしています。
実際、今年は花暮岸壁にサバ釣り
に2回程行きました。

普段は鶴見の大黒海釣り公園か、
今今は、通称ふれーゆ裏で毎週、
夕まずめのアジ釣りをトリック
仕掛けで楽しんでいます。

ここはネコの代わりに野生の、
タヌキがアジを貰いにやってき
ます。

三崎は10年位前に、ハマり、
マイワシ釣りにはまっていました。
物凄い群れにあたり、数100引きを
家内とサビキ仕掛けで釣り上げて、
イワシ三昧をおくっておりました。

これからも、楽しみにしております。
釣りも料理も。
Re: イワシ羨ましいです 
コメント、及びブログをご覧頂きありがとうございます。

タコは私も11/19に行った時に釣れました。

プリプリしてて美味しいですよね。

イワシはどうなんでしょうか…

ブログでもお話させて頂きましたが、若干腑に落ちないこともあったので今しばらくイワシ狙いのサビキ釣りはしてみようと思っております。

しかし、釣れなかった事実はありましたので、他の釣りも併用しながらやってみたいと思います。

また、ご報告させて頂きます!


> いつも拝見してます!
> まいどのご飯美味しそうです。
>
> イワシおしまいですかねぇ残念です。
> イワシを楽しみに行きましたが、タコが釣れました。
> イワシはだめでした…
> タコはタコで最高でした!
イワシ羨ましいです 
いつも拝見してます!
まいどのご飯美味しそうです。

イワシおしまいですかねぇ残念です。
イワシを楽しみに行きましたが、タコが釣れました。
イワシはだめでした…
タコはタコで最高でした!

LEAVE
'A'
COMMENT






10-2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

09   11

本ブログの著者について

Koichi Otsuka

Author:Koichi Otsuka
犬派なのに猫とウサギと住んでいる、釣りと酒をこよなく愛する40代のオッサン。釣り歴は小学1年生(6歳)から40数年…■神奈川県内を中心に陸釣りに奮闘中。■釣行先は気分によって変わります、予めご了承下さい。■元自動車整備士ということもあり、極稀に車の記事が突然掲載されることがあります。■釣り専用Twitterアカウントにて、釣行時のリアルタイムな情報を配信しております。■釣行時、ツイキャスよりライブ配信もしております。詳細は【釣行時のライブ配信につきまして】をご覧下さい。

釣り歴が長いこともあり、今まで渓流、川、湖、そして海、ルアー、フライ等々あらゆる釣りを経験し、原点回帰とでも言いましょうか、最近は生まれて初めて魚を釣ったサビキ釣りにハマっております。一周回って更に深く掘り下げて釣りを楽しんでおります。本ブログは基本的にビギナーの方でも分かり易く書いているつもりです。そのため、余計な注釈や説明があり文章全体が長い構成になってしまうことを予めご了承下さい。

※猫についてはTV等に出演した先代猫は亡くなり、現在は二代目(兄妹猫)となっております
【猫とウサギ】お礼とお知らせ
【ウサギの家族】ママウサギ永眠

※当ブログはリンクフリーです。釣りのみの記事をご要望の場合「釣りの記事のみのRSS」をご利用下さい。ブログ記事内に掲載してあります、TwitterInstagramYouTubeTikTokのリンクにつきましてもリンクフリーです。ブログ内の写真につきましては転載不可となっております。ご利用をご希望される場合は、メールフォームよりお問い合わせ下さい。

■猫とウサギと釣りに関して端的に動画像を投稿しています
Instagram

■猫とウサギと釣りに関する動画を投稿しています
猫とウサギと釣りの動画(YouTube)

■釣行時の状況をデータを踏まえてリアルタイム配信しています(宜しければフォローをお願い致します・釣行時ライブ配信も行っております)
@kic_iwashi Koichi Otsuka on Twitter(釣り専用)

■我が家の猫が「TBSテレビ・トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!」に出演しました(先代猫)
猫の夏ちゃんの動画がTV番組で紹介されました

■我が家のウサギの親子が「うさぎの時間」というウサギ専門誌に掲載されました
うさぎの時間に掲載されました

■50歳を目前にしたオッサンが何を血迷ったかTikTokを始めました
Koichi Otsuka on TikTok

ご質問・お問い合わせはこちらからどうぞ(WEB上には表示されません)

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログの更新通知を受け取れます

更新通知を受け取れます

全ての記事のリンク
投稿順で全ての記事のリンクが表示されます
スマホ・タブレットでご覧頂く場合はこちらから
QR
最新記事
【三崎港・北条湾】2023年度シルバーウィーク4回の釣行まとめ(2023年9月17日・18日・23日・24日) Sep 30, 2023
【三崎港・北条湾】前週に続きメッキ入れ食い&2週連続でショゴをGET!(2023年9月10日) Sep 14, 2023
【三崎港・北条湾】明け方にメッキ入れ食い&今シーズン初の青物をGET!(2023年9月3日) Sep 07, 2023
【三崎港・北条湾】依然海水温が高く厳しい状況の中なんとかギンガメアジ(メッキ)をGET!(2023年8月27日) Aug 31, 2023
【三崎港・北条湾】依然高い海水温の悪影響が続いていますが新たな兆しも…(2023年8月20日) Aug 23, 2023
ブログ内画像一覧
人気記事
コメント
リンク
北条湾ではこんなのも釣れます
GIF画像のリンク先は釣果があった時の動画(ブログ記事)です。各釣行の詳細は動画内のリンクよりご覧下さい。
サビキ釣りを楽しもう!(猫とウサギと釣りのブログ)

サビキ釣りでワカシ(ブリの幼魚)

サビキ釣りでアカネキントキ(稚魚)

サビキ釣りでボラ(トド)

サビキ釣りでチカメキントキ(稚魚)

チョイ投げでタイワンガザミ

サビキ釣りでギンガメアジ(メッキ)

チョイ投げでヘダイ(シロチヌ)

チョイ投げでイイダコ

サビキ釣りで釣った小魚をエサにイナダ(ブリの幼魚)

サンマの切り身をエサにウキ釣りでカマス(アカカマス)

サビキ釣りで釣った小魚をエサにマゴチ

チョイ投げでマハゼ(落ちハゼ)

サビキ釣りでメバル

サビキ釣りでオオモンハタ(幼魚)

サビキ釣りでイサキ(稚魚)

サビキ釣りでカタボシイワシ

サビキ釣りでメジナ(グレ・幼魚)

サビキ釣りでムツ

サビキ釣りでセイゴ(スズキの幼魚)

サビキ釣りでウミタナゴ

チョイ投げでマダイ(幼魚)

サビキ釣りで釣った魚を活餌にヒラスズキ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にカンパチ

サビキ釣りでコノシロ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にクロアナゴ

サビキ釣りでミナミハタンポ

【番外編】サビキ釣りで釣った魚をエサにアカエイ 北条湾では死にエサや活餌でも活餌が弱ってくるとエイの格好の餌食になります。

青魚(アジ・サバ・イワシ)、毒魚、頻繁に釣れる外道扱いの魚種は掲載しておりません。
月別アーカイブ
釣り専用Twitterアカウント
リアルタイムな釣行・釣果情報をお伝えします。