Twitter YouTube TikTok

猫とウサギと釣りのブログ

ウサギの親子に育てられた先代猫を引き継ぎ、ロップイヤーの親子と同居するキジシロ猫の兄妹の日常と、筆者の趣味の釣りに関するブログです。(主に釣り、自動車関連の記事もあり)

 
Category: 釣り   Tags: 釣り  三崎港  城ケ島  サビキ  フィッシング  マイワシ  カタクチイワシ  

【城ケ島・三崎港】久しぶりに悪条件連発でしたwww(2018年2月11日)

こんにちは。

まともな釣果も無く、料理をすることも無いので本日は早速ブログの更新を。w

昨日(前日)「サビキ釣りで釣れない時の対処法」などと偉そうな記事を書いておいて惨憺たる釣果に恐縮なのですが、厳密にはボウズではないものの、ほぼボウズという結果でした。w

ここから先は、本日の言い訳をお読み下さい。w

まず、現地に着くなり…というか、厳密にはまだ車を停めていない状況でこの方と目が合います。




城ヶ島大橋下の岸壁は、この日はタグボートが係留されており、釣りをする場所がかなり狭い状況ということもあってか、私がいつも釣る湾内の岸壁に釣り人が集中しており、私もいつもの場所で釣りが出来ませんでした。

いつも釣る場所よりやや湾の奥に場所を陣取ろうと、車から荷物を運び出すと…ずっとこの方が後を付いて回る…

画像は荷物を運び終わり、釣りの準備をしている時に撮影したのですが、てか君…野生の鳥だよね?と聞きたくなるぐらいの大接近&後を付いて回る状態。

「いや~珍しい鳥を飼っているんですね…」と言われてもおかしくない状況です。(実際に飼うと法に触れます)

もう、ビンビンに「おいらはお腹がペコペコなんだ!」という雰囲気を感じました。

アオサギのいつもと違う状況に嫌な予感しかしませんでした。

明らかに腹ペコで背に腹は代えられず、人間に危害を加えられる恐怖より、もしかしたら魚を貰えるかもしれない期待が明らかに勝っていました。

先週のように、海が澄み過ぎていてマイワシが捕れないのか、そもそもマイワシが湧いていないのか…海を確認すると…

残念ながら海は適度に濁っており、濁り具合は釣りにとっては良い状態。

てことは…マイワシがいないのね…

海を見渡してもマイワシらしい群れは確認出来ず、大接近のアオサギに急かされながらこの日もサビキ釣りスタート。

もう急かされるというより、煽られる感じで、片手を伸ばせばアオサギにぶつかるくらいの距離です。

仮にルアーを置けば勢い良くパクリといく感じです。

そして、この日は読みという読みが全て外れました。

まず、風なんですが、数日前からチェックし当日は明け方に掛けて風が強くなる予報。

気象情報


午前3時半頃現地到着。

この時点では2~3mほどと釣りに影響を及ぼすような風ではなく、海面もさざ波が立つ程度でした。

アオサギに煽られながら釣りの準備をし、釣り開始が午前3:40頃。

釣り開始後15分ほどしたら、あれよあれよと強風が。

トドメが気温。

強風による体感温度低下ではなく、明らかに気温も下がり始めます。

家内が「少し車に居ても良い?」とあまり弱音を吐かないのですが、さすがに寒かったようです。

予想通りにいけば、午前3時半から4時の間に釣って帰る予定でした。

20180211 潮見表


しかし、この日は全ての予想が前倒しで外れました。w

あと1時間早く釣りをしていれば…そんな感じです。

そんな中、この日は数ヶ月ぶりにマイワシ以外の青魚が。

カタクチイワシ(シコイワシ)です。




マイワシ以外の魚が釣れたことは、それはそれで嬉しいのですが、個人的にはこの時期にカタクチイワシが釣れることが何を意味するのか…これが非常に引っ掛かります。

時期外れのカタクチイワシ
時期外れのカタクチイワシ


真冬の2月にサビキカタクチイワシを釣ったことは過去にありません。(真冬にサビキ自体をやったことがあまりありませんが…)

去年から今年に掛けて、腰越、江ノ島等、湘南の名物シラスが例年にない不漁と聞いています。

カタクチイワシ(シコイワシ)の稚魚がシラスです。

これが成長し、相模湾、東京湾の岸近くに寄って来てサビキで釣れるのが例年ですと、梅雨の時期から夏に掛けて。

湘南地域で不漁のシラス…

まぁ、必ず湘南のシラスが城ケ島三崎港へ成長して来るとは限らず、銚子沖や様々なところから東京湾へ入り込み各所で釣れるのだと思いますが、印象として隣近所が不漁なのに、時期外れな時期に釣れることが気になります。

一体海で何が起こっているのか…

早いところですと、イワシ類が産卵の時期を迎えます。

これに付随することで、城ケ島三崎港でもシコイワシが釣れたのであれば、今年のシラス漁は豊漁となりますが、他の青魚の動きは今後どうなるのか…

風に煽られ、アオサギに煽られ、身体も釣果も寒い釣行でしたが、いろいろ考えさせられ、来週以降がそれはそれで楽しみになっています。

肝心のマイワシは一応釣れることは釣れました。

ただ、強風が更に強風になり、時刻としては午前4時半過ぎですが、荷物が飛ばされ片付けたら自分が飛ばされそうになり、竿受けに置いておいた竿が飛ばされ、頭の中にドリフのエンディングテーマが流れ出し、いかりや長介が「だめだこりゃ」と言った瞬間にボキッと音を立て心が折れた時に竿がしなる大きなアタリが…

もう心が折れているので、竿より帰り支度に夢中。

先に釣れたシコイワシとマイワシは寒い中、ずっと待っていたアオサギの胃袋へ。

とはいえ、マイワシもまだ湾内にいることは確認出来ました。

この日は急激に気象条件が悪化したので、まともに釣りが出来ませんでしたが、未だマイワシが居る現実と今後はマイワシの産卵期にどうマイワシが動くのかが楽しみです。

2月も半ばに差し掛かりました。

今後は海水温も上昇傾向になり、マイワシ達も春を感じ始めると思います。

このまま釣れ続け、新たな青魚が加わりサビキ釣りの釣果の層を厚くしてくれるのか…

意外な時期にパタリと釣れなくなるのか…

各地で異常気象による様々な影響が出ている記事を目にします。

和歌山などでは黒潮の蛇行や、平年より寒い気象が原因でサンゴや熱帯亜種の魚が凍死する…などという記事も目にしました。

城ヶ島、三崎港という狭く小さい範囲ですが、ここで1ヶ月後にどうなっているのか、個人的には楽しみです。

そして料理ですが…

料理する魚がいないので…

本日は余っていた鶏肉で親子丼。w

釣果が無いので親子丼


以上、ほぼボウズに近い釣果、釣行の言い訳でした。w

また、ご報告させて頂きます。

ロップイヤーと猫の動画






釣り・フィッシング ブログランキングへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

テーマ : 釣り    ジャンル : 趣味・実用


LEAVE
'A'
COMMENT






06-2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

05   07

本ブログの著者について

Koichi Otsuka

Author:Koichi Otsuka
犬派なのに猫とウサギと住んでいる、釣りと酒をこよなく愛する40代のオッサン。釣り歴は小学1年生(6歳)から40数年…■神奈川県内を中心に陸釣りに奮闘中。■釣行先は気分によって変わります、予めご了承下さい。■元自動車整備士ということもあり、極稀に車の記事が突然掲載されることがあります。■釣り専用Twitterアカウントにて、釣行時のリアルタイムな情報を配信しております。■釣行時、ツイキャスよりライブ配信もしております。詳細は【釣行時のライブ配信につきまして】をご覧下さい。

釣り歴が長いこともあり、今まで渓流、川、湖、そして海、ルアー、フライ等々あらゆる釣りを経験し、原点回帰とでも言いましょうか、最近は生まれて初めて魚を釣ったサビキ釣りにハマっております。一周回って更に深く掘り下げて釣りを楽しんでおります。本ブログは基本的にビギナーの方でも分かり易く書いているつもりです。そのため、余計な注釈や説明があり文章全体が長い構成になってしまうことを予めご了承下さい。

※猫についてはTV等に出演した先代猫は亡くなり、現在は二代目(兄妹猫)となっております
【猫とウサギ】お礼とお知らせ
【ウサギの家族】ママウサギ永眠

※当ブログはリンクフリーです。釣りのみの記事をご要望の場合「釣りの記事のみのRSS」をご利用下さい。ブログ記事内に掲載してあります、TwitterInstagramYouTubeTikTokのリンクにつきましてもリンクフリーです。ブログ内の写真につきましては転載不可となっております。ご利用をご希望される場合は、メールフォームよりお問い合わせ下さい。

■猫とウサギと釣りに関して端的に動画像を投稿しています
Instagram

■猫とウサギと釣りに関する動画を投稿しています
猫とウサギと釣りの動画(YouTube)

■釣行時の状況をデータを踏まえてリアルタイム配信しています(宜しければフォローをお願い致します・釣行時ライブ配信も行っております)
@kic_iwashi Koichi Otsuka on Twitter(釣り専用)

■我が家の猫が「TBSテレビ・トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!」に出演しました(先代猫)
猫の夏ちゃんの動画がTV番組で紹介されました

■我が家のウサギの親子が「うさぎの時間」というウサギ専門誌に掲載されました
うさぎの時間に掲載されました

■50歳を目前にしたオッサンが何を血迷ったかTikTokを始めました
Koichi Otsuka on TikTok

ご質問・お問い合わせはこちらからどうぞ(WEB上には表示されません)

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログの更新通知を受け取れます

更新通知を受け取れます

全ての記事のリンク
投稿順で全ての記事のリンクが表示されます
スマホ・タブレットでご覧頂く場合はこちらから
QR
最新記事
【三崎港・北条湾】サバっ子の成長著しくアジも好調でした(2023年5月28日) Jun 04, 2023
【三崎港・北条湾】サビキで五目釣り・久しぶりに手応えのあるメジナをGET!(2023年5月21日) May 27, 2023
【三崎港・北条湾】今シーズン1枚目・全然嬉しくないあの大型魚がヒット!(2023年5月14日) May 20, 2023
【三崎港・北条湾】GW第四弾!小アジ・サバっ子好調&GWの釣行の総括(2023年5月7日) May 11, 2023
【三崎港・北条湾】GW第三弾!期待外れのフィッシュイーターの動きでした(2023年5月4日) May 06, 2023
ブログ内画像一覧
人気記事
リンク
北条湾ではこんなのも釣れます
GIF画像のリンク先は釣果があった時の動画(ブログ記事)です。各釣行の詳細は動画内のリンクよりご覧下さい。
サビキ釣りを楽しもう!(猫とウサギと釣りのブログ)

サビキ釣りでワカシ(ブリの幼魚)

サビキ釣りでアカネキントキ(稚魚)

サビキ釣りでボラ(トド)

サビキ釣りでチカメキントキ(稚魚)

チョイ投げでタイワンガザミ

サビキ釣りでギンガメアジ(メッキ)

チョイ投げでヘダイ(シロチヌ)

チョイ投げでイイダコ

サビキ釣りで釣った小魚をエサにイナダ(ブリの幼魚)

サンマの切り身をエサにウキ釣りでカマス(アカカマス)

サビキ釣りで釣った小魚をエサにマゴチ

チョイ投げでマハゼ(落ちハゼ)

サビキ釣りでメバル

サビキ釣りでオオモンハタ(幼魚)

サビキ釣りでイサキ(稚魚)

サビキ釣りでカタボシイワシ

サビキ釣りでメジナ(グレ・幼魚)

サビキ釣りでムツ

サビキ釣りでセイゴ(スズキの幼魚)

サビキ釣りでウミタナゴ

チョイ投げでマダイ(幼魚)

サビキ釣りで釣った魚を活餌にヒラスズキ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にカンパチ

サビキ釣りでコノシロ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にクロアナゴ

サビキ釣りでミナミハタンポ

【番外編】サビキ釣りで釣った魚をエサにアカエイ 北条湾では死にエサや活餌でも活餌が弱ってくるとエイの格好の餌食になります。

青魚(アジ・サバ・イワシ)、毒魚、頻繁に釣れる外道扱いの魚種は掲載しておりません。
月別アーカイブ
釣り専用Twitterアカウント
リアルタイムな釣行・釣果情報をお伝えします。