Twitter YouTube TikTok

猫とウサギと釣りのブログ

ウサギの親子に育てられた先代猫を引き継ぎ、ロップイヤーの親子と同居するキジシロ猫の兄妹の日常と、筆者の趣味の釣りに関するブログです。(主に釣り、自動車関連の記事もあり)

 
Category: 釣り   Tags: 釣り  三崎港  城ケ島  サビキ  魚料理  北条湾  サバ  サバっ子  

【城ケ島・三崎港】いよいよサビキ釣りシーズンイン?(2018年4月15日)

こんにちは。

今週は土曜日から日曜日に掛けて荒天となる予報で、強風のみならず雨も凄い予報となっていました。

この週は土曜日が休みではなかった為、釣りに行くなら日曜日のみ。

予報だけを見るとほぼ全滅。

予定では先週城ケ島三崎港へ行ったので、今週は別の釣り場へ行くつもりでした。

たまには、小田原の早川港?観音崎の様子を見に?大磯港でアジが釣れているらしい…など、週始めはどこに行くか考えてワクワクしていましたが、週中よりそもそも荒天で釣りどころじゃないじゃん…とテンションだだ下がり。

金曜日の予報でどうやら日曜日の昼には雨が上がり、夕方に向けて天気が回復する予報となりました。

そこで日曜日の夕方の風が落ち着く頃を見計らって、城ケ島三崎港の様子を見に行くことにしました。

最悪釣りは出来なくとも海の様子だけでも見たい…

まぁ、この辺がもう釣りキチです。w

ということで、日曜日の18時以降風が弱まる予報。

三浦市の風の予報


赤丸の部分、一時的に風が弱まる予報となっていたので18時前後の1時間程度を狙っていざ、城ケ島三崎港へ。

現地へ向かっている途中も、風は強く「釣りは出来ないかな…」などと思いながら車を走らせました。

そして現地到着。




当然と言えば当然ですが、日曜の強風の夕方、釣り人は私一人。w

明日仕事にも関わらず、この釣りにくい状況で釣りに普通は行きませんよね。w

海を覗くも荒波で海中の様子は伺えません。




風に煽られ、置き竿は出来ない状況ですが、何とか手持ちなら釣りが出来るので取り敢えず釣りを開始。

潮回り的には、満潮から潮が引いて行く状況です。

万が一、青魚が寄っていればこれから夕マヅメに掛けて釣れてくれるはずです。

あまりの強風に弱々しい期待を持ちながら強風と格闘。

そして手持ちの竿にビビッとアタリが!

ややっ!ついに青物が回って来たか!!

一瞬テンションが上がり釣り上げると…




激おこのフグです。w

お前が膨らめば膨らむほど、俺の期待はどんどん萎んでいくよ…そんな感じで針を外しリリース。

良くも悪くも、今の時期は何の魚が寄っているか分からないので、シーズン中にはあまり撒かない撒き餌を撒いた結果、フグが寄って来てしまいました。

その後もコンスタントにフグばかり釣れます。

完全にやる気も右肩下がりで、強風ではあるものの綺麗な夕陽を見ながらビールを頂くことに。

そして、フグだらけでも良いのでダメ元で、どうせ全部コマセは使い切れないしと半ばヤケになりながらバンバンコマセを撒きます。

しかし、釣れるのはフグフグフグフグフグ…

すると、一瞬「ん??フグのアタリと違う気が…」と釣り上げると…




きました!

待ちに待った青物です。

サバGET!です。

2月以降、サビキの釣果はイマイチだったので純粋に嬉しくテンションが上がりました。

例年、まずはサバが釣れ、ウルメイワシが釣れ、アジが釣れその他の青物が釣れる…

いつも行っているここ、城ケ島三崎港北条湾ではこの流れが始まるとサビキ釣りのシーズンインです。

ただ、今回は完全なシーズンインかはまだ分かりません。

先週のブログに書かせて頂きましたが、荒天(特に強風)の時には魚が比較的波が穏やかな浅瀬や湾内、入り江などに逃げ込んで来ます。

今回、実はまだ完全に岸には寄っていなくて、この強風で北条湾内に逃げ込んで来た可能性も否定出来ません。

来週以降、コンスタントにサバが釣れてくれればサバは岸近くに寄って来たと言って良いと思います。

仮に来週釣れなくても、もうすぐそこまで来ています。

シーズンインも時間の問題かと思います。

正直、例年より少し早い気がします。

異常気象と言うか、やはり海水温が高いことも影響しているのかもしれません。

サバっ子


この日は結局2匹しか釣れなかったのですが、そもそも例年ですともっと小さいサバっ子が釣れます。

このサバっ子は15cmほど。

例年ですと、10cmほどのサバっ子が釣れ始め先に申し上げたような魚種の釣れ方をします。

故に、この日はトリックサビキの針の大きさは3号のものを使いました。

もっと小さい青物が釣れると思っていたので。

しかし、実際に釣れたのは15cmほどのサバっ子

15cmの魚に3号の針は小さ過ぎるので、アタリはあるものの針掛かりしない…こんな感じでした。

小一時間ほどしかやる気がなかったので仕掛けを交換することはしませんでしたが、5号くらいの針に替えればもっと数が釣れたと思われます。

ちなみに5~6号の針に替えればフグ攻撃も抑えられたと思われます。w

そして釣れたサバは頭から丸ごとだとやや厳しいかな…的なサイズだったので二度揚げして若干焦げてしまいましたが、オーソドックスに唐揚げにしました。

サバっ子の唐揚げ


やはり美味いです。

青魚の風味がありつつ、ホクホクしていて。

荒天で逃げ込んで来たのではないことを祈りながら、そこまでサバっ子が来ているということは、これからバチ抜けの時期に向かいスズキなどの大型の魚も狙えます。

サビキのみならず、他の釣りも楽しめるシーズンに入ります。

夜間帯に釣りに行かれるのであれば、ルアーやパワーイソメ等を準備しておくと意外な大物釣りも出来るかもしれません。

今回、2匹だけですが青物が釣れました。

次回もいつもの城ケ島三崎港へ行こうと思っています。

ここでまた青物が釣れれば本格的なシーズンインです。

皆様へいろんな釣果や料理をお伝え出来るように頑張ります。

また、ご報告させて頂きます。

釣行時リアルタイム更新・釣り用Twitterアカウント

ロップイヤーと猫の動画






釣り・フィッシング ブログランキングへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

テーマ : 釣り    ジャンル : 趣味・実用


LEAVE
'A'
COMMENT






05-2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

04   06

本ブログの著者について

Koichi Otsuka

Author:Koichi Otsuka
犬派なのに猫とウサギと住んでいる、釣りと酒をこよなく愛する40代のオッサン。釣り歴は小学1年生(6歳)から40数年…■神奈川県内を中心に陸釣りに奮闘中。■釣行先は気分によって変わります、予めご了承下さい。■元自動車整備士ということもあり、極稀に車の記事が突然掲載されることがあります。■釣り専用Twitterアカウントにて、釣行時のリアルタイムな情報を配信しております。■釣行時、ツイキャスよりライブ配信もしております。詳細は【釣行時のライブ配信につきまして】をご覧下さい。

釣り歴が長いこともあり、今まで渓流、川、湖、そして海、ルアー、フライ等々あらゆる釣りを経験し、原点回帰とでも言いましょうか、最近は生まれて初めて魚を釣ったサビキ釣りにハマっております。一周回って更に深く掘り下げて釣りを楽しんでおります。本ブログは基本的にビギナーの方でも分かり易く書いているつもりです。そのため、余計な注釈や説明があり文章全体が長い構成になってしまうことを予めご了承下さい。

※猫についてはTV等に出演した先代猫は亡くなり、現在は二代目(兄妹猫)となっております
【猫とウサギ】お礼とお知らせ
【ウサギの家族】ママウサギ永眠

※当ブログはリンクフリーです。釣りのみの記事をご要望の場合「釣りの記事のみのRSS」をご利用下さい。ブログ記事内に掲載してあります、TwitterInstagramYouTubeTikTokのリンクにつきましてもリンクフリーです。ブログ内の写真につきましては転載不可となっております。ご利用をご希望される場合は、メールフォームよりお問い合わせ下さい。

■猫とウサギと釣りに関して端的に動画像を投稿しています
Instagram

■猫とウサギと釣りに関する動画を投稿しています
猫とウサギと釣りの動画(YouTube)

■釣行時の状況をデータを踏まえてリアルタイム配信しています(宜しければフォローをお願い致します・釣行時ライブ配信も行っております)
@kic_iwashi Koichi Otsuka on Twitter(釣り専用)

■我が家の猫が「TBSテレビ・トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!」に出演しました(先代猫)
猫の夏ちゃんの動画がTV番組で紹介されました

■我が家のウサギの親子が「うさぎの時間」というウサギ専門誌に掲載されました
うさぎの時間に掲載されました

■50歳を目前にしたオッサンが何を血迷ったかTikTokを始めました
Koichi Otsuka on TikTok

ご質問・お問い合わせはこちらからどうぞ(WEB上には表示されません)

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログの更新通知を受け取れます

更新通知を受け取れます

全ての記事のリンク
投稿順で全ての記事のリンクが表示されます
スマホ・タブレットでご覧頂く場合はこちらから
QR
最新記事
【三崎港・北条湾】サビキで五目釣り・久しぶりに手応えのあるメジナをGET!(2023年5月21日) May 27, 2023
【三崎港・北条湾】今シーズン1枚目・全然嬉しくないあの大型魚がヒット!(2023年5月14日) May 20, 2023
【三崎港・北条湾】GW第四弾!小アジ・サバっ子好調&GWの釣行の総括(2023年5月7日) May 11, 2023
【三崎港・北条湾】GW第三弾!期待外れのフィッシュイーターの動きでした(2023年5月4日) May 06, 2023
【三崎港・北条湾】GW第二弾!バリバリにフィッシュイーターの気配を感じるも悔しい釣行となりました(2023年5月3日) May 05, 2023
ブログ内画像一覧
人気記事
リンク
北条湾ではこんなのも釣れます
GIF画像のリンク先は釣果があった時の動画(ブログ記事)です。各釣行の詳細は動画内のリンクよりご覧下さい。
サビキ釣りを楽しもう!(猫とウサギと釣りのブログ)

サビキ釣りでワカシ(ブリの幼魚)

サビキ釣りでアカネキントキ(稚魚)

サビキ釣りでボラ(トド)

サビキ釣りでチカメキントキ(稚魚)

チョイ投げでタイワンガザミ

サビキ釣りでギンガメアジ(メッキ)

チョイ投げでヘダイ(シロチヌ)

チョイ投げでイイダコ

サビキ釣りで釣った小魚をエサにイナダ(ブリの幼魚)

サンマの切り身をエサにウキ釣りでカマス(アカカマス)

サビキ釣りで釣った小魚をエサにマゴチ

チョイ投げでマハゼ(落ちハゼ)

サビキ釣りでメバル

サビキ釣りでオオモンハタ(幼魚)

サビキ釣りでイサキ(稚魚)

サビキ釣りでカタボシイワシ

サビキ釣りでメジナ(グレ・幼魚)

サビキ釣りでムツ

サビキ釣りでセイゴ(スズキの幼魚)

サビキ釣りでウミタナゴ

チョイ投げでマダイ(幼魚)

サビキ釣りで釣った魚を活餌にヒラスズキ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にカンパチ

サビキ釣りでコノシロ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にクロアナゴ

サビキ釣りでミナミハタンポ

【番外編】サビキ釣りで釣った魚をエサにアカエイ 北条湾では死にエサや活餌でも活餌が弱ってくるとエイの格好の餌食になります。

青魚(アジ・サバ・イワシ)、毒魚、頻繁に釣れる外道扱いの魚種は掲載しておりません。
月別アーカイブ
釣り専用Twitterアカウント
リアルタイムな釣行・釣果情報をお伝えします。