Twitter YouTube TikTok

猫とウサギと釣りのブログ

ウサギの親子に育てられた先代猫を引き継ぎ、ロップイヤーの親子と同居するキジシロ猫の兄妹の日常と、筆者の趣味の釣りに関するブログです。(主に釣り、自動車関連の記事もあり)

 
Category: 釣り   Tags: 釣り  三崎港  城ケ島  サビキ  魚料理  北条湾  ウルメイワシ  サッパ  ウミタナゴ  メバル  

【城ヶ島・三崎港】釣れると青魚のサイズはビッグですが数が減ってきたように感じました(2019年1月27日)

こんにちは。

いよいよ1月最後の日曜日が終わりました。

ブログでもお伝えしておりますように、例年通りですとそろそろイワシ達も産卵期に入るので、順次外海に出ていく時期となります。

とは言うものの、ここ数年は毎年いつもと違う状況が生まれ、いろいろと予想しにくい状況が続いています。

Twitterでもご質問頂いたのですが、私が最近は未明から明け方や、夜間帯に釣りをしていませんが、これも去年はマイワシの群れがメインだったので、暗い時間帯でもマイワシが湧く時間帯に行けば釣れました。

しかし、今年はマイワシよりウルメイワシ、カタクチイワシ(シコイワシ)、サッパ等の青魚がメインで居付いており、サッパは暗い時間帯でも釣れますが、ウルメイワシやカタクチイワシは暗いと中々食ってこないので、仕方なく私も明るい時間帯に釣りに行っています。

と、去年と今年で居付く青魚もこれだけ変化しており、今後どうなっていくのか正直分からない…というのが本音です。

イワシ類を始めとする青魚が産卵の時期を感じ取り、産卵に向けた行動を開始するのも、海水温であったり、潮流であったりと海の中の変化が切っ掛けとなります。

そもそも10年前に、真冬のこの時期に海水温が15度をコンスタントにキープしていることなどなく、冬に岸からイワシがサビキで釣れることもありませんでした。

海水温の高さなどから、個人的見解ではありますが、少しずつイワシ類の産卵場所や行動する範囲が北に上っていくのではないか…と思っています。

あと5年もすると、四国、和歌山辺りで釣れて釣れていた魚が関東、関東で釣れていた魚が福島辺りで釣れる…なんてことも起こるかもしれません。

良いか悪いかは別として、私は漁師ではなく、魚を獲って生計を立てているわけではないので、楽観視しながらこの変化をある意味楽しんでいる節もありますが、毎年釣りを通して地球全体が暖かくなっているんだな…と実感しています。

ちょっと釣りとは関係ないのですが(すぐ戻ってきます!)、今後は夏場の台風が日本にとっては一つの脅威となり、各地で水害が毎年発生するのではないかとも思っています。

そんな予想が難しくなっている状況で、今分かる目の前のことで言えば、今年は銀色の針と昼間の釣行がカギになっています。

個人的には人も少なく、道路も空いている未明や夜間帯の釣りを好んでおりますが、釣りに行くならやはり釣れないと意味がありません。

この週は土曜日の14時半頃の潮止まりから、2時間程度の釣行を予定していましたが、如何せん風が強い。




冬であろうと、無風で雨が降っている方が釣りはし易く、快晴でも風が強い方が釣りになりません。

何とか風が5m以下にならないかな…と、ギリギリまで迷ったのですが、予報も翌日の日曜日のお昼頃まで強風の予報。

自宅がある内陸でも6~7m近い強風。

仕方がないので、土曜日の釣行は諦めます。

もしかしたら日曜日も厳しいかもな…

と思いつつも、先にも申し上げた通り、この時期はいつ釣れなくなってもおかしくない時期。

個人的にも少しでも釣りを楽しみたいという事と、皆様に状況をお伝えすべくなんとか釣りに行くタイミングを図っていました。

予報も少しずつ変わってしまうのですが(当たり前ですが…)、直近で見た予報が日曜日の15時半の潮止まりの辺りから風も落ち着く予報になりました。

本来、翌日仕事なので、あまり日曜日の午後から釣りに行きたくはないのですが、この週はこのタイミングしかありませんでした。

気合いを入れて日曜日の昼過ぎに準備をし自宅を出発。

チャチャと釣って、サッサと帰れるといいな…と、お前は釣りをする気があるのか?何しに行くんだ?と突っ込まれそうなくらい、現地に向かう途中から帰路に着くことを考えながら現地へ向かいます。

そして、毎回通る度に気になっていた看板を通り過ぎ現地に到着。




そんなに腰が重いなら無理に働かなくても…と、ツッコミを入れたくなる看板です。




現地に着くと、予報通り風は落ち着いており、時折少々強い風は吹いていましたが、明らかに今後落ち着いていく雰囲気でした。

風も落ち着き、陽気も良く、日差しが暖かく、さぁ~サッサと釣って帰りますよ~明日仕事だし…

釣りの準備をしながらも、すでに帰路に着く事を考えながら準備をします。

家内の竿を準備し、いつも先に釣りを開始してもらい、私はツイートやライブ配信の準備をし、そこから自分の竿の準備をするのが最近の流れで、大抵この間に何か釣れます。

チラッと家内の方を見ると、いきなり椅子に座りスマホをクリクリ…

「コマセ付けたのか?」

と、聞くと「付けて入れてあるけど何もいないもん…」と…

なに??と、海を覗き込むと…

そこには、まるで水替えを終わらせたばかりの水槽のような、美しく透き通った海が目の前に…

いや~綺麗な海だね~

いや、そうじゃない…

完全に底まで見えて、底近くにメジナの稚魚かスズメダイの稚魚がいるのがハッキリ見えます。

サビキ仕掛けを見てみても、ヨリモドシまで見えそうな勢いでクッキリ仕掛けが丸見え。

これじゃ、仮に群れが寄って来ても食わないよね…

この時点で、サッサと釣って計画は完全に消えます。

私の竿の準備を終わった頃、家内の竿にアタリが…

と、同時にこの方も登場。




家内の竿のアタリはバレてしまったのですが、不思議とアオサギが来る時は北条湾内に青魚の群れが居る時が多いんです。

不思議と…というより、恐らくアオサギは青魚の群れは見えていて、鵜のように海中に潜ったり、トンビのように両足で海面近くの魚を掴んだり出来ないので、人間に頼っているのだと思われます。

夜間は自分で捕まえるのですが、日中は魚からアオサギが丸見えない上に、鵜やトンビのように機敏に動けないので自ら獲ることはないのだと思います。

ただ、この日最初に目撃した群れはおそらくサッパなんですが、明らかに群れが小さくなっていました。

そして、アオサギに急かされながら粘るも、私もスマホをクリクリするしかないくらい、全くアタリがありません。

この後、1時間近くピクリとも竿が動きません。

青魚が居ないわけじゃないけど、今日はマジでボウズか…と、一抹の不安が過り弱気なツイートをした後…







ようやくアタリが出始めます。

まずは、ウルメイワシ




続いてサッパ




待ちに待ったアオサギのご飯です。




この後は、不定期な間隔ですが、一応アタリはありました。

この日メインで釣れたのは、ウルメイワシサッパなんですが、釣れる魚のサイズはかなり大きいサイズでした。

ウルメイワシ、サッパ共に20cm超えも釣れるんですが、釣れる間隔が不定期な原因は、全体的な魚の数というより群れそのものが減ってしまっているように見受けられました。

以前、ブログでもお話し致しましたが、青魚は一定の場所に留まってエサを食べずに回遊しながらエサを食べます。

先週までは、活性が上がると群れが入れ代わり立ち代わりサビキ仕掛けの傍にやってくるのですが、この日は群れの数が少ないので次の群れが回ってくるまでにタイムラグが生まれていました。

しかし、そんな中あまり嬉しくありませんが、サッパはウルメイワシよりコンスタントに釣れました。

ここぞとばかりにサッパをアオサギにお裾分けしていると…




日中なのでトンビに狙われます。

私の頭上スレスレを何度も飛ばれました。w

ようやくアタリが出てきたので、なんとかウルメイワシを釣りたいのですが、やはりサッパの方が釣れてしまう…




そして、トンビに続いてこの方もシレッと登場。

この日はアオサギもニャンもだいぶお腹が満たされたを思います。




陽も暮れかかり、最後のマヅメ時に期待します。

本当はマヅメ時にマイワシが釣れないか期待しましたが…

陽が暮れ始めて釣れ始めたのはこちら。




まずはウミタナゴ

続いて…




メバルの稚魚です。

この日は、だいぶサッパが釣れたのでメバルの稚魚は大半をリリース。

ウミタナゴメバルは、ウルメイワシと入れ替わるように釣れ始めました。

この日の釣れ方の総括としましては、ポイントはまず記録的なこの降雨の無い連続日数です。

今週末(2月初旬)には、ようやく降雨の予報も出ていますが、今現在は本当にキレイに澄んだ海になっています。

強風などでも多少海は濁りますが、全体的には濁らず表層部の一部だけなことが多いです。

こうも海が澄んでしまうと、手の施しようが無いのですが、要はウルメイワシの目をどうやって欺くかということです。

海が澄み切っている今、こうなると薄暗い時を狙うしかありません。

しかし、ウルメイワシは真っ暗になると食ってきません。

もうお分かりだと思いますが、朝夕のマヅメ時、ここを狙うことで効率良く釣ることが出来ます。

一つの基準が、北条湾の場合街灯があります。

夕方であれば陽が傾き始め、この街灯が点灯するまで。

明け方であれば、街灯が消灯して完全に陽が昇り切るまで。

この薄暗いタイミングです。

今の北条湾の状況は、青魚の数も減り、完全に海も透き通っていて、悪い意味でかなり突き詰めた究極の状況と言って過言ではないと思います。

潮の動きももちろん大切で、湧きやすい時間帯を狙うことも大事なのですが、これが完全に明るい時間帯ですと、サビキ仕掛けの周りにコマセの臭いにつられてイワシ類が寄って来ても、コマセには反応するけどサビキ仕掛けはスルーとなることが多いです。

潮の動きほど影響は受けないとはいえ、魚の習性として薄暗い時は大なり小なり動きが活発になります。

今はこのタイミングを狙うのが無難かと思います。

もちろん、雨が降り良い感じで海が濁ってくれれば、今まで通り日中の潮の動きをみたタイミングで釣った方が釣果は上がると思いますが、この先海が濁るほどの雨が降るまではマヅメ時を狙った方が無難です。

そもそも前例が無いので予想しにくいのですが、2月の下旬から3月の上旬を一つの基準にどんどん青魚の数も減り釣れなくなっていくと思います。

その後GW辺りを基準に今年のサビキ釣りがシーズンインすると思われます。

去年までは、冬場に海水温を計っていなかったので同時期の海水温がどのくらいだったか正確に分からないので何とも言い難いのですが、今年の海水温の推移を見ていると、とても真冬の海の海水温ではありません。

日中に釣りをしていても、小一時間も釣りをすればオモリが温められて、海中から引き揚げた際にオモリが温かく感じるほどです。

去年の同時期の本ブログの記事を見ると全く青魚が釣れていないわけではないので、恐らく海水温が1度程度今年より低かったのかな…と思います。

ウルメイワシ、カタクチイワシは約14度、マイワシで約12度くらいがイワシ達が活動出来る海水温の下限のラインです。

今後雨が降るまではマヅメ時を、一定の濁りが出て来た場合は銀色の針のサビキ仕掛けを使用し、潮止まりの時間を基準に前後2時間くらいを狙ってみて下さい。

ちなみに、先週実験しました集魚板ですが、やはり無いよりはあった方が良い気がしますが、特別にお勧めするほどでもないので、集魚板はお持ちであれば使ってみる…程度で宜しいかと思います。

さて、この日の釣果はこんな感じになりました。

2019年1月27日 釣果


少々分かりにくいですが、ウルメイワシとサッパは概ね20cmくらいのサイズを持ち帰って来ました。

ウルメイワシもサッパもサイズの大きいものはマヅメ時に集中して釣れました。

そして、我が家の子猫の兄妹に好評なので、最近はあえて狙って釣っていますが、この日もウミタナゴメバルは子猫の兄妹の晩御飯に。

ウミタナゴとメバルの姿焼き


姿焼きにしてほぐし身にします。

ウミタナゴとメバルの姿焼き


焼けた魚の臭いを嗅いでいても美味しそうでした。




残さずペロリと平らげました。

そして人間はと言いますと、久しぶりに持ち帰ったサッパは圧力鍋を使って生姜煮に。

サッパの生姜煮


まずは頭と尾を切り落とし、腸をキレイに取り除きます。

今回はサッパのサイズも20cmほどだったので、中骨が柔らかくなるように5cmくらいの厚さにブツ切りにします。

ブツ切りにしたサッパが浸るくらいの水を圧力鍋に入れ、そこへ酒:1、みりん:1、醤油:2の割合で調味料を加えます。

お好みでスライスした生姜を入れて一緒に煮ます。(サッパは若干青臭いので生姜やネギ、味噌を使うと食べやすくなります)

圧力を掛けて15分ほど煮れば完成。

サッパの生姜煮


中骨も柔らかく、ホロホロになっており非常に美味しかったです。

今回サッパは、釣り上げてみてサッパなりに太っており、サイズも大きかったことから持ち帰りました。

カルシウムもバッチリ摂れて、たまには良いかと思います。

そして、この日は狙って釣ったとはいえ、ウミタナゴも25cm弱のそれなりのサイズのものが釣れたので、こちも人間用に「鯛飯」ならぬ「ウミタナゴ飯」を作ってみました。

ウミタナゴ飯


研いだお米(3合)に鱗を剥いで腸を取り除いたウミタナゴをのせます。

出汁や調味料は一切入れず、炊く時の水の量を通常よりやや多目にし普通に炊いていきます。

鯛の風味には負けますが、ウミタナゴの風味を味わうためにも出汁や調味料は使わず炊いてみて下さい。

ウミタナゴも美味しい魚なんですが、それなりのサイズでも如何せん平べったい魚なので刺身にするにも手間ばかり掛かり、あまり身が取れません。

焼いても、煮ても良いのですが、個人的にはこのウミタナゴ飯が一番風味も味わえ、手間も掛からず、無駄なく、美味しく食べられると思います。

炊き上がったウミタナゴ飯


そして炊き上がりはこんな感じに。

ウミタナゴの身をほぐしてご飯と混ぜ合わせれば完成です。

ウミタナゴ飯


白米に白い身なので、写真だと若干分かりにくいですが、ただ一緒に炊くだけで生臭くなることもなく、お米から立ち上がる湯気にウミタナゴの風味が混じって、とても美味しそうな臭いになります。

お好みで軽く塩を振っても良いですが、このままで十分美味しいです。

お吸物とお新香でもあればお茶碗一杯食べられる感じです。

そして、最後にウルメイワシですが、こちらは今回はネギトロならぬ「ウルトロ」で、ネギと一緒にタタキにしてみました。

三枚に卸したウルメイワシ


ウルメイワシを三枚に卸します。

単にお刺身にする場合は、然程神経質にならなくても大丈夫ですが、タタキにする場合は包丁で細かく切り刻みますので、水気はキチンと取っておかないとベチョベチョになりますのでご注意下さい。

ネギと一緒に叩いたウルメイワシ


刻んだネギと一緒に包丁で叩いて出来上がり。

これを酢飯の上にのせれば「ウルトロ丼」の完成です。

ウルトロ丼


本物のネギトロには脂感は叶いませんが、それでも中々食べられない脂ののったウルメイワシはやはり最高!

ワサビ醤油を掛けて頂きます。

いつまで釣れてくれるか分かりませんが、とにかく今の時期のウルメイワシは脂がのっています。

しかも週を増すごとにサイズも大きくなってきています。

20cmオーバーが10匹も釣れれば十分大人一人分の丼物は出来ると思います。

この日も、大サイズのウルメイワシはマヅメ時の20~30分の間に一気に釣れました。

釣れるその時を待つ時間の方が圧倒的に長いかもしれませんが、脂ののりとサイズ的に申し分ありませんので是非釣って頂きたいと思います。

一応、この日のライブ配信動画も貼り付けておきます。



来週はいよいよ2月です。

本当に1年は早いです。

ちなみに、釣り用のTwitterアカウントの運用を開始したのが去年の2月。

本当にアッという間です。

来週は中潮、大潮と潮回り的には問題ありません。

ただ、降雨の予報も出ており、雨と風次第となると思います。

久しぶりに雨が降って濁りが戻ってくれると良いのですが…

依然、寒さは厳しいと思いますが、来週も頑張って釣りに行きたいと思います。

また、ご報告させて頂きます。

釣行時リアルタイム更新・釣り用Twitterアカウント

YouTubeにて釣行時ライブ配信中!






釣り・フィッシング ブログランキングへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

テーマ : 釣り    ジャンル : 趣味・実用


Re: マイワシ 
いつもコメント、及びブログをご覧頂きありがとうございます。

また、釣果情報をご投稿頂きありがとうございます。

多くの人と情報を共有出来、個人的に大変有難く感じております。

マイワシ…羨ましい限りで、まさに粘り勝ちですね。

50匹という数をお聞きする限り、今年は北条湾以外の周辺の湾内にも居付いているのかもしれませんね。

全体的に去年に比べて海水温は高いので、可能性としては十分あり得ることだと思います。

仰る通り、マイワシの群れが北条湾内に入ってくるタイミングで釣りに行けるか完全に運かと思います。

どれだけ完璧な準備をして釣りに行っても、狙う魚が居ないのでは釣れませんからね。w

頂いた情報を元に、私もいつもの時間帯に釣行時間を戻してみます。

日中の方がここ1ヶ月は明らかに釣果が上がっていたので、土曜日の午後の潮止まりを基準に釣りに行っていましたが、2/2の釣行時に明らかに魚の数が減っていたので、ここからは仰る通りの運になると思いますので。

今年の本格シーズンまで、いよいよ釣れる、釣れないの差が激しい、外すと悲惨な釣りになるかもしれませんが、頑張って釣りに行きましょう。

今後とも、よろしくお願い致します。



> いつも貴重な情報ありがとうございます
>
> 二回ほど夜にサビキしてきたのですが
>
> やっとマイワシの群れ来ました
>
> 太ったマイワシ15〜20cmサイズが
>
> 50匹程釣れましたが群れがまばらな為
>
> 安定して釣れるかは運ですね
マイワシ 
いつも貴重な情報ありがとうございます

二回ほど夜にサビキしてきたのですが

やっとマイワシの群れ来ました

太ったマイワシ15〜20cmサイズが

50匹程釣れましたが群れがまばらな為

安定して釣れるかは運ですね
Re: メバルちゃん... 
こんにちは。

コメント、及びブログをご覧頂きありがとうございます。

ご指摘頂きましたことは、今後留意致します。

私も無用な殺生や乱獲に近いような釣り方は推奨しておりませんし、個人的にも嫌いです。

今回は、自宅で飼っております猫用に2匹だけ持ち帰りました。

それ以外のメバルは全てリリースしております。

ライブ動画などをご覧頂いても、釣れてそのまま海に逃がしているのがお分かり頂けるかと思います。

大半はメバルで、それ以外はサッパの小さいサイズの魚です。

コメントを頂きました記事の文中にも、メバルをリリースしている旨を記して御座います。

事細かに説明はしておりませんが、私の釣りのスタンスとして入れ食いなどたくさん釣れる日であっても、自分達がその日に食べ切れる数しか釣らず、釣りそのものを早めに切り上げております。

Twitterなどに釣れた魚の動画を投稿しておりますのは、釣果をお伝えするためと備忘録のようにデータとして残しておく意味があります。

動画撮影後、持ち帰らない魚は速やかに逃がしております。

自宅におります猫の兄妹も、まだ子猫なためサイズ的に今回のメバルのサイズがちょうど良く持ち帰りました。

今後は、ウミタナゴやメジナなど代わりの魚が釣れた場合は、極力メバルはリリースし代用したいと思います。

ご理解頂けますと幸いです。

今後とも、よろしくお願い致します。



> メバルは、大変成長の遅い魚です。
> 人気のHPをやっている方であれば、可能でしたらメバルの小さい子は逃して頂けますと啓蒙活動に繋がると思います。子供と一緒にHPを見ていますが、今回も子供がショックを受けていました。どうぞよろしくお願いします。
メバルちゃん... 
メバルは、大変成長の遅い魚です。
人気のHPをやっている方であれば、可能でしたらメバルの小さい子は逃して頂けますと啓蒙活動に繋がると思います。子供と一緒にHPを見ていますが、今回も子供がショックを受けていました。どうぞよろしくお願いします。

LEAVE
'A'
COMMENT






04-2024
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

03   05

本ブログの著者について

Koichi Otsuka

Author:Koichi Otsuka
犬派なのに猫とウサギと住んでいる、釣りと酒をこよなく愛する50代のオッサン。釣り歴は小学1年生(6歳)から40数年…■神奈川県内を中心に陸釣りに奮闘中。■釣行先は気分によって変わります、予めご了承下さい。■元自動車整備士ということもあり、極稀に車の記事が突然掲載されることがあります。■釣り専用Twitterアカウントにて、釣行時のリアルタイムな情報を配信しております。■釣行時、ツイキャスよりライブ配信もしております。詳細は【釣行時のライブ配信につきまして】をご覧下さい。

釣り歴が長いこともあり、今まで渓流、川、湖、そして海、ルアー、フライ等々あらゆる釣りを経験し、原点回帰とでも言いましょうか、最近は生まれて初めて魚を釣ったサビキ釣りにハマっております。一周回って更に深く掘り下げて釣りを楽しんでおります。本ブログは基本的にビギナーの方でも分かり易く書いているつもりです。そのため、余計な注釈や説明があり文章全体が長い構成になってしまうことを予めご了承下さい。

※猫についてはTV等に出演した先代猫は亡くなり、現在は二代目(兄妹猫)となっております
【猫とウサギ】お礼とお知らせ
【ウサギの家族】ママウサギ永眠

※当ブログはリンクフリーです。釣りのみの記事をご要望の場合「釣りの記事のみのRSS」をご利用下さい。ブログ記事内に掲載してあります、TwitterInstagramYouTubeTikTokのリンクにつきましてもリンクフリーです。ブログ内の写真につきましては転載不可となっております。ご利用をご希望される場合は、メールフォームよりお問い合わせ下さい。

■猫とウサギと釣りに関して端的に動画像を投稿しています
Instagram

■猫とウサギと釣りに関する動画を投稿しています
猫とウサギと釣りの動画(YouTube)

■釣行時の状況をデータを踏まえてリアルタイム配信しています(宜しければフォローをお願い致します・釣行時ライブ配信も行っております)
@kic_iwashi Koichi Otsuka on Twitter(釣り専用)

■我が家の猫が「TBSテレビ・トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!」に出演しました(先代猫)
猫の夏ちゃんの動画がTV番組で紹介されました

■我が家のウサギの親子が「うさぎの時間」というウサギ専門誌に掲載されました
うさぎの時間に掲載されました

■50歳を目前にしたオッサンが何を血迷ったかTikTokを始めました
Koichi Otsuka on TikTok

ご質問・お問い合わせはこちらからどうぞ(WEB上には表示されません)

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログの更新通知を受け取れます

更新通知を受け取れます

全ての記事のリンク
投稿順で全ての記事のリンクが表示されます
スマホ・タブレットでご覧頂く場合はこちらから
QR
最新記事
【三崎港・北条湾】多魚種の魚が寄り始めましたが数が…もどかしい釣行が続いています(2024年4月21日) Apr 24, 2024
【三崎港・北条湾】カタクチイワシの群れが離れて二週間…新たな兆しが見えてきました(2024年4月13日) Apr 18, 2024
【三崎港・北条湾】いよいよ1年で一番魚が釣りにくい時期がきてしまいました(2024年3月31日・4月7日) Apr 14, 2024
【三崎港・北条湾】いよいよ魚達が動き始めました(2024年3月24日) Mar 31, 2024
【三崎港・北条湾】なぜか頑なにカタクチイワシの群れが湾の奥から移動しません(2024年3月17日) Mar 24, 2024
ブログ内画像一覧
人気記事
コメント
リンク
北条湾ではこんな魚が釣れます
GIF画像のリンク先は釣果があった時の動画(ブログ記事)です。各釣行の詳細は動画内のリンクよりご覧下さい。
サビキ釣りを楽しもう!(猫とウサギと釣りのブログ)

サビキ釣りでワカシ(ブリの幼魚)

サビキ釣りでアカネキントキ(稚魚)

サビキ釣りでボラ(トド)

サビキ釣りでチカメキントキ(稚魚)

チョイ投げでタイワンガザミ

サビキ釣りでギンガメアジ(メッキ)

チョイ投げでヘダイ(シロチヌ)

チョイ投げでイイダコ

サビキ釣りで釣った小魚をエサにイナダ(ブリの幼魚)

サンマの切り身をエサにウキ釣りでカマス(アカカマス)

サビキ釣りで釣った小魚をエサにマゴチ

チョイ投げでマハゼ(落ちハゼ)

サビキ釣りでメバル

サビキ釣りでオオモンハタ(幼魚)

サビキ釣りでイサキ(稚魚)

サビキ釣りでカタボシイワシ

サビキ釣りでメジナ(グレ・幼魚)

サビキ釣りでムツ

サビキ釣りでセイゴ(スズキの幼魚)

サビキ釣りでウミタナゴ

チョイ投げでマダイ(幼魚)

サビキ釣りで釣った魚を活餌にヒラスズキ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にカンパチ

サビキ釣りでコノシロ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にクロアナゴ

サビキ釣りでミナミハタンポ

サビキ釣りでメアジ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にショゴ(カンパチの幼魚)

サビキ釣りで釣った魚を活餌にイトヒキアジ(イトヒキダイ)

サビキ釣りにまさかの「歳なし」のクロダイ

【番外編】サビキ釣りで釣った魚をエサにアカエイ 北条湾では死にエサや活餌でも活餌が弱ってくるとエイの格好の餌食になります。

青魚(アジ・サバ・イワシ)、毒魚、頻繁に釣れる外道扱いの魚種は掲載しておりません。
月別アーカイブ
釣り専用【X】アカウント
リアルタイムな釣行・釣果情報をお伝えします。