Twitter YouTube TikTok

猫とウサギと釣りのブログ

ウサギの親子に育てられた先代猫を引き継ぎ、ロップイヤーの親子と同居するキジシロ猫の兄妹の日常と、筆者の趣味の釣りに関するブログです。(主に釣り、自動車関連の記事もあり)

 
Category: 釣り   Tags: 釣り  三崎港  城ケ島  サビキ  北条湾  カタクチイワシ  サバ  アジ  ムツ  カマス  

【城ヶ島・三崎港・北条湾】今シーズンはアジ好調?(2019年6月2日)

こんにちは。

いよいよ6月に入りましたね。

かつてない気温の5月でしたが、ようやく暑さにも身体が慣れてきた頃ではないでしょうか。

梅雨入りが遅れているようですが、お蔭でこの週末も絶好の釣り日和となりました。




先週、いろいろとやる事が裏目に出て、反省しきりの釣行でしたが、唯一の収穫がまだまだ小さいながらもアジがそれなりに釣れたこと。

私が毎週釣りに行っている、ここ北条湾アジに関しては釣れる年と、ほとんど釣れない年があります。

必ず交互のサイクルではないのですが、近年ですと去年はほとんど釣れない年、一昨年は最終的にはそれなりのサイズのアジが数釣れる年でした。

釣れる年は、本当に小さい豆アジから釣れ始め、8月中旬にはそれなりのサイズになり、秋口まで釣れます。

先週のアジの釣果で、今年はアジの当たり年?と思い、この日はアジを狙い普段よりも1時間ほど早く釣りに行くことにしました。

アジは夜行性というわけではないのですが、サバ、イワシ類に比べると些か神経質な魚で、釣れるタナもサバ、イワシ類より半ヒロから一ヒロほど深く、日中でも釣れるのですが、夜間帯やマヅメ時の方が釣り易い魚です。

タナに関しては船釣りでも同じで、基本的にサバより深い層を泳いでいます。

また、サバ、イワシ類と同じく「光」に反応するのですが、サバ、イワシ類が好むキラキラした閃光鋭い光には反応せず、蛍光の緑色に反応しやすいです。※

※釣り場によっては、蛍光のピンク、蛍光の黄色の方が効果的な場所もあります。

なぜ蛍光の緑色かと申しますと、サビキ釣りで使うアミコマセは、夜間海中で蛍光の緑色を発色します。

夜間、電気ウキなどでウキ釣りをする場合は、イソメ類やオキアミなどをエサとして使いますが、こちらも蛍光の緑色に発色します。

つまり、主として食べるエサが緑色に光るから、ボヤっとした緑色の光に反応します。

イソメ類などで夜釣りをする場合は、ジャリメなどの細く小さいイソメ類を1匹掛けにするなら、太いアオイソメを適度な大きさにちぎって使う方が効果があります。

イソメ類をちぎった際に出てくる体液は、この体液の中に緑色に発光する物質が含まれています。

ちぎらず1匹掛けですと、エサ持ちは良いですが、針を刺した部分からしか体液が出てきません。

ちぎると、ちぎった部分からたくさん体液が出てきて魚へのアピールになります。

エサ持ちは悪くなりますが、ちぎりながら小まめにエサを交換した方が釣果には繋がります。

夜間、サビキ釣りでアジを狙う場合は、針のチモト(針の付け根)に蛍光塗料が塗布してあるものや、スキンなどの疑似餌が蛍光色に発光するものなどが有効です。

また、アジもサバやイワシ類同様、青魚に分類されていますが、同じ青魚でもサバやイワシ類のように常に泳いでいなければならない魚ではなく、サバやイワシ類が海中で一定の場所に留まることが出来ないのに対して、アジはヘリコプターのホバリングのように、海中で一定の場所に留まることが出来ます。

故、活性が高い状況でもしっかりとエサを見極めて食ってきます。

サバやイワシ類のように、光に反応し突進するようなエサの食べ方ではなく、臭いと光の両方を見極めて食ってきます。

サバやイワシ類に比べて、アジが釣りにくい、釣れにくいのは若干神経質な事と、このエサの食べ方の違いにあります。

まぁ、釣り師としては食べて美味しいだけでなく、釣りにくい、釣れにくい魚をたくさん釣るということは、腕試し的な観点からも燃えるものです。

少々、アジについて話が長くなりましたが、この日の釣りの話に戻ります。

この日は先に申し上げた通り、いつもより1時間ほど早く北条湾に到着。




いつもより1時間早いとはいえ、この日は釣り人も少なく非常に空いていました。

久しぶりに私が好んで釣り座を構える場所が空いており、そこに陣取ります。

先週同様この日も風もなく、湿度も低く、気温も丁度良い。

快適な状況で釣りを開始します。




すると、狙い通りいきなりアジがヒット!

こういう展開は非常に気持ち良いですよね。

狙った魚を狙った時間に行って釣り上げる…

そして、次はムツ(黒ムツ)の稚魚。




北条湾では、この梅雨前くらいの時期に良く釣れます。

釣れる期間は非常に短いのですが、見た目とは裏腹に大きな顔も非常に柔らかく、淡泊で非常に美味しい魚です。




そしてこちらは、結果的にこの日はカタクチイワシはこの1匹しか釣れませんでしたが、カタクチイワシがきます。

ここまででも、アジはコンスタントに釣れており、このカタクチイワシを最後に一旦食いが止まります。




丁度潮止まりのタイミングです。

この日はキレイに潮止まりで食いが止まり、ほぼジャスト30分後に食いが再開します。




このサバを皮切りに、一気に活性が上がります。

丁度薄暗いマヅメ時です。




この間もサバ同様にアジも釣れていました。

食いが再開して20分ほど、最近は釣りのお供の猫が姿を見せてくれないこともあり、そろそろ捌くのが面倒臭い数に釣果が到達します。

私は一旦釣りを止め、簡単に片付けをしながら湾中央部に目をやると…

何やら不自然は波が出来ています。

波紋やナブラと言った、遠巻きから誰でも分かる派手な波ではなく、良く見ないと気付きにくい非常に分かりにくい波の変化なんですが…なんと言いましょう…海面が不自然に盛り上がる感じの波です。

これ、実はサヨリやカマスの群れであることが多いんです。

北条湾内にもサヨリやカマスは入って来ます。

元々、サヨリやカマスは普段サビキ釣りで釣っている青魚とは違い、目の前にサビキ仕掛けを垂らせば釣れる…という至近距離まで寄って来ることは大変稀で、投げサビキやサヨリ用の仕掛けでないと釣れないことが多いんです。

一旦釣りを止めていましたが、読み通りならサヨリかカマスがいる…

トリックサビキを空針のまま遠投し、上下に揺すりながらゆっくり巻いてきます。

すると…

ドンピシャ!




小さいながらカマスがヒット!

このサイズなので、この日は相当な数の群れが北条湾中央部に居たと思われます。

以前「トリックサビキを空針のまま遠投する方法」を教えてくれ…と依頼されて撮った動画を貼っておきます。



要領は動画の感じです。

サビキ仕掛けを投げ込み、巻き上げてくるのですが、ルアーや餌木とは違うので、極端なアクションは要りません。

かと言って、一定のスピード巻き続けてもダメです。

動画でリールを巻かずに竿を立てて、次にリールを巻きながら竿を寝かせていると思います。

竿を寝かせてリールを巻いていますが、竿を立てた時にサビキ仕掛けを引き寄せた分だけ、竿を寝かせながら巻き取って行く…こんなイメージです。

竿を立てて、海中でサビキ仕掛けが海面に近付きます。

次に竿を寝かせながらサビキ仕掛けを海中で沈めていきます。

この沈めて行くタイミングで食ってきます。

次に竿を立てた時に重かったり、ブルブルアタリがあるような感触がある時は魚が掛かっています。

サヨリ、カマスに限らず、北条湾の状況如何で岸に青魚が寄らないことなどがあります。

ナブラが出来たり、波紋が出来たり、明らかに湾内に青魚がいるのが分かるのに食ってこない…岸近くに寄ってこない…

こんな時に試してみて下さい。

ちなみに、これはトリックサビキでしかあまり効果はありません。

サビキ針にスキンが付いていたり、疑似餌が付いているものではほとんど効果がありません。

サビキ針のキラキラ光る光の反射を利用した釣りですので。

そして、この日もブログをご覧頂いている方からお声掛け頂きました。

中には寒い時期に暖かい飲み物を頂いたり、差し入れを頂いたこともあり、本当にうれしく思っております。

若干の恥ずかしさは御座いますが、少しでも皆様のお役に立てていることも実感出来、釣りに行ったりブログを書いたりする励みになっております。

改めてお礼を申し上げます。

いつもご覧頂きありがとうございます。

そして、この日お声掛け頂いた方が、私が釣りをしていた北条湾側では釣果があるのに、製氷所の前ではあまり釣れない…と仰っていました。

その時に、思い付き詳しくお話しすれば良かったのですが、後から「アッ」と気付いたので、釣る場所について改めて簡単にお話ししておきます。

北条湾側(湾内)と製氷所前、花暮岸壁での一番の違いは、潮通しなんです。

青魚は潮通しが良過ぎてもダメ、悪過ぎてもダメなんです。

潮通しが良過ぎると、エサであるプランクトンなどの小さな生物がバラけてしまいます。

また、潮通しが良い場所は青魚の天敵である大型魚が好んで回遊しやすく、青魚がエサ的に問題なくとも、大型魚が寄っている場合などは大型魚から逃げるために潮通しの悪い場所に移動することもあります。

何度もブログでもお話ししておりますが、北条湾の最深部には狭塚川という川が流れ込んできており、台風や大雨の後の塩分濃度が薄くなりやすい時、また逆に長期間雨が降っていない時の小潮以下の潮汐に変化の無い潮回りの時などは、北条湾側より製氷所の前や花暮岸壁のような潮通しの良い場所が優位になります。

夜間帯、マヅメ時、大潮などの潮汐に変化のある時は製氷所の前や花暮岸壁より北条湾側が優位になります。

夜間帯やマヅメ時は、イカ類やシーバスなどの夜行性の大型魚が寄り易く、人間が肉眼で確認出来ていないだけで、今の時期ですとかなりの確率で傍を回遊していることがあります。

こうなると、日の出以降の明るい時間になり、且つ大型魚がその場所から離れない限り潮通しの良い場所を青魚は回遊しません。

ただ、上記は極端な条件下でのお話であり、基本的には時間で一定の場所を回遊する習性がある上、釣れるタイミングが全ての場所で同じではないので、少し時間がズレて釣れるということは良くあります。

一度釣り座を構えてしまうと、やべぇ…この場所外れ?と思っても、広げた店を片付けて、改めて移動するのは非常に面倒臭いと思います。

ご自身が釣りに行かれる日の潮回りや、釣りに行かれる日を基準に前1週間の天気などは確認し、ある程度予測を立てて釣り座を構えることをお勧め致します。

先週は恥ずかしいくらい自身の予想が外れましたが、必ずしも外海に面していたり、防波堤や堤防の先端や角が釣れるわけではありません。

日本人の習性なのか、防波堤や堤防などはなぜか先端や角で釣りをしたがる人がたくさんいますが、その前にそこで釣れる根拠はなに?といつも思います。(根拠を理解して釣りをされている方もいると思いますが)

また、今の時期ですと北条湾周辺で確かにサビキ釣りをする方が増えますが、釣りをしている方が全てサビキ釣りをしているわけではありません。

これから夏に向けては様々な釣りがシーズンを迎えます。

先に釣りをされている方の竿や道具などを見て、何の釣りをしているのか判断し釣り座を構えるのもありです。

投げ釣り、ウキ釣り、サビキ釣りくらいは区別がつくと思いますので。

さて、この日の釣果と料理ですが、贅沢を言えばもう少し大きいサイズのアジが釣りたかったですが、まずまずと満足いくものでした。

2019年6月2日 釣果


そして、こちらは釣れた魚種です。

2019年6月2日 釣れた魚種


上からマサバ、ゴマサバ、カタクチイワシ(シコイワシ)、アジ(マアジ)、ムツ(黒ムツ)、カマスです。

メインはアジ、サバですが、この日はこれだけの種類の魚が釣れたのは収穫で、次回以降に期待が持てると思います。

アジは如何せん、サイズが微妙なサイズだったので、揚げ物二品になってしまいましたが、まずサバは定番のフライに。

サバのフライ


背開きにするほどのサイズでもないけど、頭はさすがに厳しいよね…くらいのサイズだったので、頭は落としてフライにしました。

そして、アジは片栗粉をまぶしてほぼ素揚げに。

アジの素揚げ


アジは骨が硬いので、中々頭から丸ごと食べられないのですが、今回は低い温度の油で長く揚げてやわらかくしました。

本当の素揚げや、唐揚げ粉、フライなどの衣を付けてしまうといくら低温とはいえ長く揚げると焦げてしまいます。

今回、片栗粉をまぶしたのは焦げ対策。

片栗粉をまんべんなくまぶすと、余程の高い温度で揚げるか極端に長時間揚げない限りほとんど焦げません。

今回作ったサバのフライの倍以上の時間を掛けて揚げてもご覧の感じです。(油は勿論同じ物を使っています)

もう一つ、片栗粉で揚げた理由があるのですが、アジの風味を活かすためです。

唐揚げ粉はご存じの通り既に味が付いています。

フライもサバほどアジは風味が強くないので、風味を損ないやすいです。

写真の小皿には岩塩が入っているのですが、このまま岩塩だけ付けて食べても美味しいですし、味ポンやポン酢、麺つゆなども良く合います。

骨も気にならず、酒のつまみにもご飯のおかずにもバッチリでした。

そして、我が家の兄妹猫にも、この日はアジが好調だったのでアジを焼いたものを朝食に。

兄妹猫の朝食は釣りたての焼きアジ


小さくてもアジで、焼いていても非常に良い匂いがし中々好評でした。




こちらはこの日のライブ配信です。

キレイに潮止まりのタイミングでピタリとアタリが無くなり、また再開される様子や、入れ食いではないもののコンスタントに釣れる間隔がお分かり頂けるかと思います。

宜しければ、ご覧下さい。




来週は中潮、小潮と潮回り的にはイマイチですが、釣れる魚種も順調に増えてきており、何が釣れるかな?という楽しみが加わりました。

梅雨に入ると、さすがに釣りに行けない日も出てくるかもしれませんので、問題無ければ来週も頑張って釣りに行きたいと思います。

また、ご報告させて頂きます。

釣行時リアルタイム更新・釣り用Twitterアカウント

YouTubeにて釣行時の動画アップしています!





このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

テーマ : 釣り    ジャンル : 趣味・実用


Re: 6月2日の釣り 
ひろ様

先日はお声掛け頂きありがとうございました。

また、いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

私も気が回らず申し訳ありませんでした。

帰りは家内に車を運転してもらっているのですが、車内での会話で「あの人(ひろ様)釣れたかな?」という会話で、ブログに書かせて頂いた内容をお伝えすれば良かったと思いました。

一緒にご釣行した日は大潮でした。

大潮の日は、全ての魚の活性が高くなる傾向があるので、ブログでも書きました青魚の天敵も活性が高い可能性があります。

且つ、青魚の活性も高くなる傾向があるので、大潮の際は同じ釣り座で粘ってみるのはありです。

場所場所で、釣れる時間帯に若干のタイムラグはあります。

逆に小潮以下の潮回りの時は、あっちで釣れているのに、ここは釣れない…という時は早めに切り上げ場所を変えることをお勧め致します。

活性云々の前に、小潮以下の潮回りですと、青魚のみならず魚全体の動きが鈍いので、回遊する範囲も狭くなります。

とにもかくにも、ご満足頂ける釣果があったことが何よりうれしく思います。

ご報告頂いて、家内ともホッとした感じで話をしました。

今後も、是非北条湾でたくさん釣って下さい。

今後とも、よろしくお願い致します。



> こんにちは、早朝にお声がけさせて頂きました。製氷所前は最初今ひとつでしたが朝5時から小サバの爆釣タイムがきまして、最終的にはアジとイワシとメバルとクロムツ稚魚が数匹に小サバが30匹以上釣れ、満足な釣果になりました。釣れる時間はものの一時間でしたので、時合が本当に大切ですね。次、カマスを狙ってトリックを投げてみます!
6月2日の釣り 
こんにちは、早朝にお声がけさせて頂きました。製氷所前は最初今ひとつでしたが朝5時から小サバの爆釣タイムがきまして、最終的にはアジとイワシとメバルとクロムツ稚魚が数匹に小サバが30匹以上釣れ、満足な釣果になりました。釣れる時間はものの一時間でしたので、時合が本当に大切ですね。次、カマスを狙ってトリックを投げてみます!

LEAVE
'A'
COMMENT






03-2024
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

02   04

本ブログの著者について

Koichi Otsuka

Author:Koichi Otsuka
犬派なのに猫とウサギと住んでいる、釣りと酒をこよなく愛する50代のオッサン。釣り歴は小学1年生(6歳)から40数年…■神奈川県内を中心に陸釣りに奮闘中。■釣行先は気分によって変わります、予めご了承下さい。■元自動車整備士ということもあり、極稀に車の記事が突然掲載されることがあります。■釣り専用Twitterアカウントにて、釣行時のリアルタイムな情報を配信しております。■釣行時、ツイキャスよりライブ配信もしております。詳細は【釣行時のライブ配信につきまして】をご覧下さい。

釣り歴が長いこともあり、今まで渓流、川、湖、そして海、ルアー、フライ等々あらゆる釣りを経験し、原点回帰とでも言いましょうか、最近は生まれて初めて魚を釣ったサビキ釣りにハマっております。一周回って更に深く掘り下げて釣りを楽しんでおります。本ブログは基本的にビギナーの方でも分かり易く書いているつもりです。そのため、余計な注釈や説明があり文章全体が長い構成になってしまうことを予めご了承下さい。

※猫についてはTV等に出演した先代猫は亡くなり、現在は二代目(兄妹猫)となっております
【猫とウサギ】お礼とお知らせ
【ウサギの家族】ママウサギ永眠

※当ブログはリンクフリーです。釣りのみの記事をご要望の場合「釣りの記事のみのRSS」をご利用下さい。ブログ記事内に掲載してあります、TwitterInstagramYouTubeTikTokのリンクにつきましてもリンクフリーです。ブログ内の写真につきましては転載不可となっております。ご利用をご希望される場合は、メールフォームよりお問い合わせ下さい。

■猫とウサギと釣りに関して端的に動画像を投稿しています
Instagram

■猫とウサギと釣りに関する動画を投稿しています
猫とウサギと釣りの動画(YouTube)

■釣行時の状況をデータを踏まえてリアルタイム配信しています(宜しければフォローをお願い致します・釣行時ライブ配信も行っております)
@kic_iwashi Koichi Otsuka on Twitter(釣り専用)

■我が家の猫が「TBSテレビ・トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!」に出演しました(先代猫)
猫の夏ちゃんの動画がTV番組で紹介されました

■我が家のウサギの親子が「うさぎの時間」というウサギ専門誌に掲載されました
うさぎの時間に掲載されました

■50歳を目前にしたオッサンが何を血迷ったかTikTokを始めました
Koichi Otsuka on TikTok

ご質問・お問い合わせはこちらからどうぞ(WEB上には表示されません)

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログの更新通知を受け取れます

更新通知を受け取れます

全ての記事のリンク
投稿順で全ての記事のリンクが表示されます
スマホ・タブレットでご覧頂く場合はこちらから
QR
最新記事
【三崎港・北条湾】なぜか頑なにカタクチイワシの群れが湾の奥から移動しません(2024年3月17日) Mar 24, 2024
【三崎港・北条湾】相変わらずカタクチイワシは湾の奥に集まっていました(2024年3月10日) Mar 17, 2024
【三崎港・北条湾】数ヶ月ぶりにサビキ釣りが好調でした(2024年3月3日) Mar 10, 2024
【三崎港・北条湾】カタクチイワシは湾の奥に集まっていましたが群れの数は少ないようです(2024年2月25日) Mar 03, 2024
【三崎港・北条湾】今の時期にここまで魚がいなくなるのも数年ぶりかもしれません(2024年2月12日・18日) Feb 21, 2024
ブログ内画像一覧
人気記事
コメント
リンク
北条湾ではこんな魚が釣れます
GIF画像のリンク先は釣果があった時の動画(ブログ記事)です。各釣行の詳細は動画内のリンクよりご覧下さい。
サビキ釣りを楽しもう!(猫とウサギと釣りのブログ)

サビキ釣りでワカシ(ブリの幼魚)

サビキ釣りでアカネキントキ(稚魚)

サビキ釣りでボラ(トド)

サビキ釣りでチカメキントキ(稚魚)

チョイ投げでタイワンガザミ

サビキ釣りでギンガメアジ(メッキ)

チョイ投げでヘダイ(シロチヌ)

チョイ投げでイイダコ

サビキ釣りで釣った小魚をエサにイナダ(ブリの幼魚)

サンマの切り身をエサにウキ釣りでカマス(アカカマス)

サビキ釣りで釣った小魚をエサにマゴチ

チョイ投げでマハゼ(落ちハゼ)

サビキ釣りでメバル

サビキ釣りでオオモンハタ(幼魚)

サビキ釣りでイサキ(稚魚)

サビキ釣りでカタボシイワシ

サビキ釣りでメジナ(グレ・幼魚)

サビキ釣りでムツ

サビキ釣りでセイゴ(スズキの幼魚)

サビキ釣りでウミタナゴ

チョイ投げでマダイ(幼魚)

サビキ釣りで釣った魚を活餌にヒラスズキ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にカンパチ

サビキ釣りでコノシロ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にクロアナゴ

サビキ釣りでミナミハタンポ

サビキ釣りでメアジ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にショゴ(カンパチの幼魚)

サビキ釣りで釣った魚を活餌にイトヒキアジ(イトヒキダイ)

サビキ釣りにまさかの「歳なし」のクロダイ

【番外編】サビキ釣りで釣った魚をエサにアカエイ 北条湾では死にエサや活餌でも活餌が弱ってくるとエイの格好の餌食になります。

青魚(アジ・サバ・イワシ)、毒魚、頻繁に釣れる外道扱いの魚種は掲載しておりません。
月別アーカイブ
釣り専用【X】アカウント
リアルタイムな釣行・釣果情報をお伝えします。