こんにちは。仰ることはご最もだと思います。最低でも5/6まで(以降は状況を見て)は、情報発信等、控えさせて頂きます。よろしくお願いします。
— 【神奈川県】リアルタイム釣行記 @ Koichi Otsuka (@kic_iwashi) April 22, 2020
こんにちは。
4/11(土)の釣行時に、海に向かう道が混んでおり、新型コロナウィルス感染症での緊急事態宣言により、外出自粛の要請が出ている中、かなり釣り場が混んでいたことをお伝え致しました。
新型コロナウィルスによる非常事態宣言の影響と思われますが、海方面が非常に混んでいました。外出出来る場所が限られていることからだと思われますが、非常事態宣言が解除されるまでは、特に日中にご釣行される場合は各釣り場は混んでると思ってお出掛けされた方が良さそうです。 pic.twitter.com/OEVGlByhLe
— 【神奈川県】リアルタイム釣行記 @ Koichi Otsuka (@kic_iwashi) April 11, 2020
一週間後の、4/19の釣行時も日の出と共に押し寄せるように釣り人が北条湾にやって来ました。
若干戸惑いながら、混み合う前に私は釣り場から撤収致しましたが、その後のニュースでも3密にならないであろうと思える場所が、逆に感染を拡大させるレベルでの人混みになっており、ニュースなどでも取り上げられていました。
前回は土曜日に釣りに行ったのですが昨今の状況から海なら3密にならないと思う方が多いようです。渋滞し北条湾でも海なのに3密に近い状況で釣りをされている方がいました。釣りに行く以上釣れた方が良いのは当たり前ですが、今はそれ以前に距離を保ち感染にもご注意下さい。https://t.co/IeKOCgid6X
— 【神奈川県】リアルタイム釣行記 @ Koichi Otsuka (@kic_iwashi) April 17, 2020
県や市が感染拡大に繋がることを恐れ、駐車場などを閉鎖しているにも関わらず、路上駐車で海に遊びに行く方もいるようです。
【新型コロナ】「海が見たかった」観光客で盛況の三浦・城ケ島 駐車場閉鎖も路肩に…島民は当惑(カナロコ by 神奈川新聞) https://t.co/AmlVvq5Cge
— 【神奈川県】リアルタイム釣行記 @ Koichi Otsuka (@kic_iwashi) April 19, 2020
一個人の意見ですが、私達が釣りを楽しめるのも、地元の方の理解があってこそだと思います。
自らがコロナウィルスに感染しない、また他の方に感染させない、ということを肝に銘じ、コロナウィルスの問題が出る前から海に行っていた者として、他の模範となる行動を心掛けて頂ければと思いました。
このブログをご覧頂いている方々は、恐らく大半の方が三浦、三崎方面で釣りをされる方だと思います。
Twitterやブログを通してのやり取りではありますが、同じ趣味を持つ仲間として、節度ある行動と今一度規範意識を見つめ直して頂ければと思います。
偉そうな物言いで、大変恐縮ではありますが、釣りに行ってはいけないということではなく、釣りに行って混んでいた場合などは、混んでいないところで釣りをする、人混みにならない時間帯に釣りに行く、土日を避けて釣りに行くなど、工夫を凝らし地元の方への配慮もしながら釣りを楽しんで頂ければと思います。
正直申しまして、私もここまで緊急事態宣言の影響で、海が混むとは予想出来ませんでした。
4/19(日)の午前6時の段階で、いつも釣りをしている北条湾もこの状況でした。
釣り人がわんさか来始めたので撤収します。予報とは裏腹にあまり風は弱まっていません。製氷所の前には大型船が停泊しておりほぼ釣りは出来ません。北条湾側の製氷所の横に釣り人が集結しており3密になる勢いです。この後も風は強い予報です。釣行の詳細は後ほどブログにてご報告させて頂きます。 pic.twitter.com/GqSN1BHhpv
— 【神奈川県】リアルタイム釣行記 @ Koichi Otsuka (@kic_iwashi) April 18, 2020
恐らく、次週以降、緊急事態宣言が解除されるまで、天気が良ければ尚更海に来る人は増え続けると思います。
海や釣りを愛する者として、寛容な心で都度釣りに行かれた際は、状況に応じて柔軟にご対応頂ければと思います。
常識が無い方が増えており、実際に肌でも感じます。
しかし、このブログをご覧頂いております方々は、趣旨をご理解頂けると信じております。
何卒、よろしくお願い致します。
■新型コロナウィルス感染症について個人的な考え方(スマホ・タブレットでご覧頂く場合は記事最下部のコメント欄をご覧下さい)
■新型コロナウイルス感染症(COVID-19)最新情報まとめ(毎日更新)
■釣行時リアルタイム更新・釣り用Twitterアカウント(ライブ配信も行っております)
■トリックサビキでのサビキ釣りのやり方(動画)
■【Twitter】ツイート内の釣り場につきまして
■コメントの投稿につきまして
釣りブログを検索



- 関連記事
-
-
緊急事態宣言の解除を受けまして 2020/05/30
-
GWは釣りに行かずに家に居ます 2020/04/29
-
緊急事態宣言による外出自粛につきまして 2020/04/20
-
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)最新情報まとめ(毎日更新) 2020/04/02
-
コメントの投稿につきまして 2019/04/28
-
情報のご提供ありがとうございます。
正直申し上げまして、自粛厨レベルで極端な外出自粛は如何なものか…と、当初は思っておりましたが、そういう状況ではないことを日に日に理解してきております。
北条湾や城ケ島、三崎周辺は特にですが、釣りをする場所のすぐ近くに地元の方々の住宅があります。
コロナに対しての考え方と言いましょうか、感じ方や危機意識のレベルは人それぞれで、一人一人違うものだと思いますが、だからと言って地元にお住まいの方の迷惑を顧みず釣りを強行するのは違うと思っています。
自分が地元の方の立場であったら、やはり鬱陶しいですし、いい加減にしろ…と言いたくなると思います。
今のところ、釣りに行く気はありませんが、仮に行くとしても周囲に住宅などなく、他の方に迷惑が掛からない場所を探して行くつもりです。
早く感染者の数が減り、緊急事態宣言が解除されることを祈っております。
> こんにちは。いつも横目でお会いしている地元のアジンガーyamame6jpです。もうご存知かもしれませんが、本日から県、警察、市上げてコロナ対策行っており、市内全域、海あらゆる海封鎖してます。釣りする雰囲気ではありません。北条湾も地元のいつものおやじがたむろしてるだけ、釣りびとに「つり禁止」とアナウンスしてくれてます。橋の下のかどにひっそりと一組いるくらいです。you様はご理解いただいているようですが、それでも釣りをしてるひとはわずかながらいます。そんな状況をお伝えします。はやくコロナがおさまってのんびり釣りができるようになることをねがってます。つい伝えたくコメントしてしまいました。