大根の水煮
作り方がややこしいのであえて「大根の水煮」とさせて
頂きました。
本当に水煮…です。
大根も少量で買うと高くつきますし、かといって1本買うと
食べ切るのが大変…。
そこで水煮にしました。
鍋に半分くらい水をはり、そこへ昆布とシイタケを入れ
ダシをしっかり取ります。
これに塩と味の素で薄く味を整え大根投入。
あとは火が通るまでに煮るだけ。
出来あがりがこちら!!

最後にかつお節を少々かけるとより風味を増します。
また、一緒に大根の茎の部分を煮ます。

ここの部分も捨てる方が多いかもしれませんが、ここは根でもあり
葉である部分で栄養価が高いそうです。
私はカブなども捨てずに食べます。
大根もカブも根の部分みたいにみずみずしさはありませんが、
ホクホクしていておいしいです。
食べすぎ、飲み過ぎで胃腸の調子が悪い時。
さっぱりしたものが食べたい時。
食事の際に一品足りない時等々…
作り置き出来て、保存も生のままより日持ちします。
一晩置くとより一層味がしみ込んでおいしくなります。
一度作ってしまえばレンチンでOK。
よろしければお試し下さい。
- 関連記事
-
-
目の保養と心の休息 2011/03/11
-
ドラマのエキストラ 2011/02/21
-
大根の水煮 2011/01/06
-
家計にうれしいエコなご飯【大根の葉編】 2011/01/06
-
ローストビーフと生姜 2011/01/06
-