※この記事は2021年10月に書いたものです。
ブログで釣行記を書き始めて数年、Twitterアカウントを開設して3年ほど経ちますが、最近では有難いことに現地(北条湾岸壁)でお声掛け頂くことも度々あります。
Twitterなどでも皆様からの「いいね」やリプライなどでご覧頂いておりますのは重々伝わって参りますが、やはりリアルでお声掛け頂くと実感として感じるものは違います。
釣りに行くことや、ブログやTwitterで情報を発信させて頂く意欲にも繋がっており、皆様に助けられていることに感謝し、この場を借りて改めて御礼申し上げます。
そうした中で、少しでも早く皆様に釣行の状況をお伝えしようと、今までは日曜日の夜にブログを更新することが多くありましたが、もう少し時間的に余裕を持ってしっかりしたものをお届けしたく、基本的にブログの更新日時は月曜日の夜とさせて頂きたいと思っております。
実際に日曜日に釣りに行き、余程のことがない限り月曜日の夜には遅くとも更新致します。
定期的にブログをご覧頂いております方には、ご不便をお掛けするかもしれませんが、何卒宜しくお願い致します。
今後も、多角的に様々な視点から、北条湾という釣り場を中心に、私が唯一子供の頃から続けている釣りに関して情報を発信させて頂きます。
今後とも、宜しくお願い申し上げます。
■釣行時リアルタイム更新・釣り用Twitterアカウント(ライブ配信も行っております)
■トリックサビキでのサビキ釣りのやり方(動画)
■【Twitter】ツイート内の釣り場につきまして
■コメントの投稿につきまして
■釣り場のゴミと北条湾にいる動物について
■北条湾で使用するサビキ仕掛けについて
釣りブログを検索




- 関連記事
-
-
【城ヶ島・三崎港・北条湾】トウゴロウイワシを活餌にマゴチをGET!(2021年11月3日) 2021/11/03
-
【城ヶ島・三崎港・北条湾】若潮の北条湾でメッキをGET!(2021年10月31日) 2021/11/01
-
ブログの更新時期につきまして 2021/10/31
-
北条湾の今シーズンの冬のサビキ釣りの釣果予測について 2021/10/30
-
狙う魚と仕掛けの色について 2021/10/27
-
また、身に余るお言葉、光栄に思います。
マイワシ…ヘダイ…これ、私も実は数週間前まで狙って虫餌(アオイソメ)を必ず持って行き狙っていたんですが、今シーズンは本当に何も釣れません。(ゴンズイだらけで諦めましたw)
今はトウゴロウイワシが主に夜間や未明は北条湾内にいます。
これをサビキで釣って、活餌に何かを狙った方が無難かと思います。
前回はアカエイがヒットし、上手い具合に釣果をお届け出来ていませんが、活餌ではないものの今回の釣行ではメッキ(ギンガメアジ)がヒットしました。
少しずつではありますが、東京湾へ集中していた青魚が散らばり北条湾周辺にも回って来ていると思います。
そろそろ寒さが厳しくなってきました。
防寒対策を万全お出掛け下さい。
大漁を祈っております。
> いつもブログを楽しく拝見させて頂いておりますヒロです。毎度アップ頂いてます内容で十分すぎますよ。私も半年ご無沙汰になってます北条湾に近々釣りに行こうかと考えています。恐らく11月はマイワシやヘダイが釣れるかと勝手に期待しています(笑)ではまたの更新を楽しみにしています!