昨日(2021/12/19)、三崎港・北条湾へカマス狙いで釣りに行って来ました。
毎年、秋以降北条湾には度々カマスの群れが入って来ます。
北条湾周辺にカマスの群れがいる期間は、例年ですと概ね2週間~1ヶ月半ほどですが、今シーズンは12月に入った現在も未だに北条湾内にカマスの群れがいます。
今シーズンは9月の初旬にカマスの群れを確認し、当時はカマス狙いで釣りをしておらず、サビキ釣りがメインでしたが、そのサビキに掛かり実際に釣り上げたのが2021/9/26が最初でした。
カマスがきました。 pic.twitter.com/zIpMvaqr0W
— 【神奈川県】リアルタイム釣行記 @ Koichi Otsuka (@kic_iwashi) September 25, 2021
その後も釣りに行く度に、カマスの群れが北条湾内の小魚やウルメイワシ、トウゴロウイワシの群れにアタックを繰り返す様子を何度も目撃しました。
私は元々サビキ釣りをメインに釣りをしており、例年ですとカマスの群れが入って来ても数ヶ月に及ぶほど北条湾周辺にいなかったことから、「サビキで釣れたらラッキー♪」くらいにしか思っておらず、カマス狙いでの釣りはほとんどしませんでした。
しかし、今シーズンはあれよあれよと月日が経ち、気が付けば初めてカマスの群れを確認してから3ヶ月が過ぎ、海水温もそれなりに下がってきたにも関わらず、とうとう4ヶ月目に突入しました。
そして、サビキ釣りで2回目の釣果が確認出来たのが2021/12/5でした。
カマスがきました。待っているのは君でもない…w #北条湾 #釣り #サビキ #カマス pic.twitter.com/lxn1bpr5rT
— 【神奈川県】リアルタイム釣行記 @ Koichi Otsuka (@kic_iwashi) December 4, 2021
それなりにカマスもサイズアップしており、冬に向けての爆食いの影響か、かなり丸々と太っていました。
カマスを掴んで見ているだけで脂がのっているのが分かる感じです。
そして、昨日(2021/12/19)ですが、ここまでカマスがいるならたまにはカマス狙いで釣りをしてみるか…と一念発起しキビナゴをエサにウキ釣りでカマス狙いで釣りに行って来ました。
幸いなことに、カマスの群れはまだ北条湾内におり、ほぼ入れ食い状態。
カマスがきました。#北条湾 #釣り #カマス pic.twitter.com/y0HEWC1VPC
— 【神奈川県】リアルタイム釣行記 @ Koichi Otsuka (@kic_iwashi) December 18, 2021
更に丸々と太り、サイズも釣れたカマスは全て30cmオーバー。
引きも強く重量感もあり、2時間弱の短時間ではありましたが、かなりエキサイティングな釣りが楽しめました。
釣行や釣果、カマス料理、釣り方、実際に使用した仕掛けや道具、エサ等々、詳細は以下の記事にまとめてありますので、宜しければご一読頂ければと思います。
■気温0度の北条湾で30cmオーバーのカマス爆釣れ!(2021年12月19日)
是非、皆様にもカマスを狙って釣って頂きたいのですが、一つ気になることがあり、一般的にカマスの適温とされる海水温を、昨日(2021/12/19)の時点で既に下回っている点です。
こちらは12/17の時点の海水温です。
日曜日の状況です。水温もだいぶ下がってきましたね。潮回りこそ大潮ですが、気温も上がらず風が強い予報となっています。雨の心配は無さそうですが防寒対策は万全にしご釣行下さい。https://t.co/TQWBaPguTn【直近の釣行記事】https://t.co/BPafDl1gWT #三崎港 #北条湾 #釣り pic.twitter.com/co3drchlvo
— 【神奈川県】リアルタイム釣行記 @ Koichi Otsuka (@kic_iwashi) December 17, 2021
こちらは釣りに行った12/19の時点の海水温です。※
※この海水温は実際に私が計りました。
釣りを開始します。気温0度、天候は曇り、風はほぼ無風、海水温は14度です。風がないのでいくらかマシですが寒いです。当たり前ですが釣り人は然程おらず釣り座は余裕がある感じです。今日はさすがに風が強くなったら帰ります。何もなければ日の出辺りまでやってみます。 pic.twitter.com/YqeL9dIdAI
— 【神奈川県】リアルタイム釣行記 @ Koichi Otsuka (@kic_iwashi) December 18, 2021
こういう状況ですと、いつカマスの群れが北条湾から離れてもおかしくない状況です。
実際に釣りに行かれた時に、既にカマスの群れが北条湾から離れている可能性もあり、確実に北条湾内にカマスの群れがいることは確約出来ませんので、予めご了承下さい。
また、今回私はウキを使ったエサ釣りをしましたが、ルアーでの釣果も確認出来ています。
冬場のカマスは夜狙え…的なお話しも耳にしますが、日中での釣果も上がっているようです。
ここのところ一気に気温も下がり、夜間や未明の釣りは寒さが堪えると思います。
潮の動きなどに注意して、ピンポイントで日中に釣行されるのもアリかと思います。
こちらは2021/12/19の釣行時のライブ配信動画です。
ウキの沈み込みから釣り上げるまでの一連の流れがお分かり頂けますが、その流れが分かり易いタイムスタンプは「5:03」辺りからご覧頂くと、画面中央の赤い電気ウキが沈み込み、合わせて釣り上げるまでがご覧頂けると思います。
— 【神奈川県】リアルタイム釣行記 @ Koichi Otsuka (@kic_iwashi) December 18, 2021
■釣行時のライブ配信動画(Twitter)を見たい場面から見る方法
冬場の釣りはどんな釣りでも釣果を上げにくいと思います。
そんな中、カマスの群れが北条湾内にいて、活性が上がれば釣り堀状態です。
是非、カマス狙いで釣りに行ってみて下さい。

この記事をスマホ・タブレットでご覧頂く場合はこちらからどうぞ。

この記事は「Yahoo! JAPAN」掲載記事です。
■釣行時リアルタイム更新・釣り用Twitterアカウント(ライブ配信も行っております)
■トリックサビキでのサビキ釣りのやり方(動画)
■【Twitter】ツイート内の釣り場につきまして
■コメントの投稿につきまして
■釣り場のゴミと北条湾にいる動物について
■北条湾で使用するサビキ仕掛けについて
■ライブ配信動画を見たい場面から見る方法
釣りブログを検索




- 関連記事
-
-
【三崎港・北条湾】極寒の中での北条湾釣行・依然カマス好調です! 2021/12/26
-
【三崎港・北条湾】カマスの群れの動向と釣り方のポイント 2021/12/24
-
【三崎港・北条湾】ビギナーズラック?30cmオーバーのカマス入れ食い! 2021/12/20
-
【三崎港・北条湾】気温0度の北条湾で30cmオーバーのカマス爆釣れ!(2021年12月19日) 2021/12/19
-
【三崎港・北条湾】冬にあれだけ釣れていたイワシはどこへ行ってしまったのか…北条湾の今昔 2021/12/18
-