Twitter YouTube TikTok

猫とウサギと釣りのブログ

ウサギの親子に育てられた先代猫を引き継ぎ、ロップイヤーの親子と同居するキジシロ猫の兄妹の日常と、筆者の趣味の釣りに関するブログです。(主に釣り、自動車関連の記事もあり)

 
Category: 釣り   Tags: 釣り  サビキ  北条湾  三崎港  青魚  青物  トウゴロウイワシ  アジ  カタクチイワシ  カマス  

【三崎港・北条湾】地味に海水温が下がり始めました…

こんにちは。

北条湾周辺海域の海水温が地味に下がり始めました。



とは言え、1度、2度程度の海水の温度変化が頻繁に起こってもおかしなことではなく、去年の同時期(2月)ですと北条湾の海水温は14度~15度で推移しています。

ちなみにこちらのツイートは去年(2021年)の2/11のもので、この日の海水温は14度です。



余談ですが、ツイート内の北条湾を写した写真ですが、午前5時前でこんな感じです。

如何に今の北条湾釣り人だらけか良く分かると思います。

去年の2/11のデータですと、気温が6度、海水温は14度と、今年の北条湾の状況と著しい違いはありません。

こちらは上記のツイート時の釣行記事です。

久しぶりにいつもの釣り座でアジ狙い(2021年2月11日)

サビキ釣りでアジカタクチイワシ(シコイワシ)、トウゴロウイワシの釣果が確認出来ます。

ピンポイントで去年の北条湾と今年の北条湾の気象や潮、海水温の状況を比較しますと、それほど大きな違いはないのになぜ今年はサビキ釣りでは何も釣れないのか…

単純に青魚が回って来ていないからなのですが、ではなぜ青魚が回って来ないのか…

一つ考えられることが、青魚は海水の温度変化を嫌います。

今年の城ケ島近海は海水の温度変化が著しいです。

去年の暮れから今年に掛けてのTwitterのタイムラインや、本ブログのアーカイブなどをご覧頂きますと、海水の温度変化が最も激しい月では1ヶ月で5度も変化している月もあります。

海水の温度が5度変化するとなると、通常であれば数ヶ月掛けて徐々に上がっていったり、下がったりします。

これが一月で乱高下してしまえば、やはり青魚が寄り付くことは難しいと思います。

そんな中、ある意味乱高下ではありますが、先週の週始めに起った現象ですが、12~13度だった海水温が一気に16~17度に上がりました。

海水温
※注


※注:海水温が一気に上がった日時は赤の矢印で示しています1/23です。赤線で囲った海水の温度は1/27の海水温です。

この海水の温度の上がり方自体は、あまり良い上がり方※ではありませんが、海水の温度が高くなること自体は悪いことではなく、青魚が回って来る可能性が出てきます。

※著しい変化は海の中で大きな変化が起きていることが多く、魚に悪影響を及ぼすこともあります。

この一気に海水温が上がった後、2週間以上海水温が安定して16~17度で落ち着いてくれれば、このまま春、夏に突入し、早々に青魚が回って来る確率が高くなる…と、近々の記事でお話しさせて頂きましたが…

2022/2/5時点で海水の温度の動向が怪しい動きを見せ始めています。

冒頭でのツイート内のキャプチャー画像の矢印は、2/5時点の海水温を示していますが、それより先からグラフを見て頂きますと、微妙に海水の温度が下がってきています。

このまま下げ止まらず、13度台に突入すると、サビキ釣りでの青魚の釣果は厳しいかもしれません。

海水温が上がり始めた時は、私も心躍る感じで期待しましたが…w

あくまで日々観察していて感じている状況をお伝えしているもので、今後のことを正確に予測し確約するものではありません。

根拠のない良い話ばかりしても、釣れないものは釣れませんし、現実に即して対応していくしかありません。

先ほども申し上げましたが、去年の2月は概ね海水温は14~15度くらいでアジカタクチイワシなどの釣果が確認出来ています。

こちらは2021年2月に書きました釣行記事です。

2021年2月の北条湾釣行記事

今今の北条湾の状況と大差はなく、状況的には去年同様の釣果があっても不思議ではありません。

こちらは前回の釣行記事です。

海水温の急激な上昇について~現地で海水温を計って来ました(2022年1月30日)

海水温のグラフの出典元(神奈川県水産技術センター・リアルタイム海況データ・ 三崎瀬戸)が海水の温度を計っている場所と、北条湾周辺では1度程度北条湾周辺の海水の温度が低めです。

これらについて、前回の釣行記事で詳報しておりますが、2022/2/5時点でグラフの海水温が15度ほどですので、実際の北条湾周辺の海水温は14度くらいかと思われます。

海水温が一気に上がってから約2週間経ちます。

可能性として低いように感じていますが、青魚が北条湾周辺に回って来ていても不思議ではありませんので、次回の釣行時は釣り座など、釣り場の状況にもよりますが、サビキ釣りに軸足を置いて釣りをしてみようと考えています。

春先までは海水温についても留意された方が宜しいかと思います。

状況の詳細は、また釣行記事でご報告させて頂きます。

QRコード
この記事をスマホ・タブレットでご覧頂く場合はこちらからどうぞ。

Yahoo掲載
この記事は「Yahoo! JAPAN」掲載記事です。

釣行時リアルタイム更新・釣り用Twitterアカウント(ライブ配信も行っております)

トリックサビキでのサビキ釣りのやり方(動画)

【Twitter】ツイート内の釣り場につきまして

コメントの投稿につきまして

釣り場のゴミと北条湾にいる動物について

北条湾で使用するサビキ仕掛けについて

ライブ配信動画を見たい場面から見る方法




釣りブログを検索
にほんブログ村 釣りブログ 神奈川釣行記へ


関連記事

テーマ : 釣り    ジャンル : 趣味・実用


LEAVE
'A'
COMMENT






12-2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

11   01

本ブログの著者について

Koichi Otsuka

Author:Koichi Otsuka
犬派なのに猫とウサギと住んでいる、釣りと酒をこよなく愛する40代のオッサン。釣り歴は小学1年生(6歳)から40数年…■神奈川県内を中心に陸釣りに奮闘中。■釣行先は気分によって変わります、予めご了承下さい。■元自動車整備士ということもあり、極稀に車の記事が突然掲載されることがあります。■釣り専用Twitterアカウントにて、釣行時のリアルタイムな情報を配信しております。■釣行時、ツイキャスよりライブ配信もしております。詳細は【釣行時のライブ配信につきまして】をご覧下さい。

釣り歴が長いこともあり、今まで渓流、川、湖、そして海、ルアー、フライ等々あらゆる釣りを経験し、原点回帰とでも言いましょうか、最近は生まれて初めて魚を釣ったサビキ釣りにハマっております。一周回って更に深く掘り下げて釣りを楽しんでおります。本ブログは基本的にビギナーの方でも分かり易く書いているつもりです。そのため、余計な注釈や説明があり文章全体が長い構成になってしまうことを予めご了承下さい。

※猫についてはTV等に出演した先代猫は亡くなり、現在は二代目(兄妹猫)となっております
【猫とウサギ】お礼とお知らせ
【ウサギの家族】ママウサギ永眠

※当ブログはリンクフリーです。釣りのみの記事をご要望の場合「釣りの記事のみのRSS」をご利用下さい。ブログ記事内に掲載してあります、TwitterInstagramYouTubeTikTokのリンクにつきましてもリンクフリーです。ブログ内の写真につきましては転載不可となっております。ご利用をご希望される場合は、メールフォームよりお問い合わせ下さい。

■猫とウサギと釣りに関して端的に動画像を投稿しています
Instagram

■猫とウサギと釣りに関する動画を投稿しています
猫とウサギと釣りの動画(YouTube)

■釣行時の状況をデータを踏まえてリアルタイム配信しています(宜しければフォローをお願い致します・釣行時ライブ配信も行っております)
@kic_iwashi Koichi Otsuka on Twitter(釣り専用)

■我が家の猫が「TBSテレビ・トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!」に出演しました(先代猫)
猫の夏ちゃんの動画がTV番組で紹介されました

■我が家のウサギの親子が「うさぎの時間」というウサギ専門誌に掲載されました
うさぎの時間に掲載されました

■50歳を目前にしたオッサンが何を血迷ったかTikTokを始めました
Koichi Otsuka on TikTok

ご質問・お問い合わせはこちらからどうぞ(WEB上には表示されません)

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログの更新通知を受け取れます

更新通知を受け取れます

全ての記事のリンク
投稿順で全ての記事のリンクが表示されます
スマホ・タブレットでご覧頂く場合はこちらから
QR
最新記事
【三崎港・北条湾】時化直後の北条湾釣行・かつてない極太のウルメイワシをGET!(2023年11月19日) Nov 30, 2023
【三崎港・北条湾】冷たい雨の中の北条湾釣行…釣果も寒い結果となりました(2023年11月12日) Nov 26, 2023
【三崎港・北条湾】さかなクンにプレゼントしたい巨大なハコフグ&泳がせ釣りでマゴチをGET!(2023年11月3日・5日) Nov 21, 2023
【三崎港・北条湾】泳がせ釣りで1.5mのアカエイ…サビキではウルメイワシが好調でした(2023年10月29日) Nov 09, 2023
【三崎港・北条湾】かつて記憶にない巨大なウルメイワシが釣れるの巻(2023年10月22日) Nov 01, 2023
ブログ内画像一覧
人気記事
コメント
リンク
北条湾ではこんなのも釣れます
GIF画像のリンク先は釣果があった時の動画(ブログ記事)です。各釣行の詳細は動画内のリンクよりご覧下さい。
サビキ釣りを楽しもう!(猫とウサギと釣りのブログ)

サビキ釣りでワカシ(ブリの幼魚)

サビキ釣りでアカネキントキ(稚魚)

サビキ釣りでボラ(トド)

サビキ釣りでチカメキントキ(稚魚)

チョイ投げでタイワンガザミ

サビキ釣りでギンガメアジ(メッキ)

チョイ投げでヘダイ(シロチヌ)

チョイ投げでイイダコ

サビキ釣りで釣った小魚をエサにイナダ(ブリの幼魚)

サンマの切り身をエサにウキ釣りでカマス(アカカマス)

サビキ釣りで釣った小魚をエサにマゴチ

チョイ投げでマハゼ(落ちハゼ)

サビキ釣りでメバル

サビキ釣りでオオモンハタ(幼魚)

サビキ釣りでイサキ(稚魚)

サビキ釣りでカタボシイワシ

サビキ釣りでメジナ(グレ・幼魚)

サビキ釣りでムツ

サビキ釣りでセイゴ(スズキの幼魚)

サビキ釣りでウミタナゴ

チョイ投げでマダイ(幼魚)

サビキ釣りで釣った魚を活餌にヒラスズキ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にカンパチ

サビキ釣りでコノシロ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にクロアナゴ

サビキ釣りでミナミハタンポ

サビキ釣りでメアジ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にショゴ(カンパチの幼魚)

【番外編】サビキ釣りで釣った魚をエサにアカエイ 北条湾では死にエサや活餌でも活餌が弱ってくるとエイの格好の餌食になります。

青魚(アジ・サバ・イワシ)、毒魚、頻繁に釣れる外道扱いの魚種は掲載しておりません。
月別アーカイブ
釣り専用Twitterアカウント
リアルタイムな釣行・釣果情報をお伝えします。