今年初めての釣り
そんな中、先週の3連休の最終日に今年初の釣りに行きました。
本当は13日の早朝に行こうと思っていたのですが、前日からの悪天候で
路面が凍結していて危険だったので、日中に予定を変更しました。
私は釣りに行く時は、大半が早朝の日の出の時刻に合わせて行きます。
そして日が昇り午前9時前には撤収!!
釣果があった時は、その後家に帰り朝ごはんとしておいしく頂きます。
今回は久しぶりの釣りでしたが、釣果があったので是非ブログで
公開させて頂こうと思います。
まず、場所は横須賀の観音崎に行きました。
もうかれこれ小学生の時から通いはじめ30年くらい通っています。
冬の時期はアイナメ、カレイ、ヒラメ、夜釣りで黒メバルといった
魚が釣れます。
温暖化の影響か、毎年釣れる魚の種類、釣れる時期が微妙に変化して
きているのを、ここ数年感じています。
久しぶりということもあり、何のエサで何の魚が釣れているのか
分からないので、今回はオーソドックスにアオイソメで投げ釣りをしました。
詳細な場所は、観音崎灯台の真下の岩場から30メートルから50メートル
ほどの砂地を狙い投げました。
余談ですが、この観音崎灯台がある場所は「浦賀水道」と呼ばれ、東京湾から
太平洋に抜ける際に一番航路がせまくなっている場所で、特に船に興味が
あるわけでない私でも、対岸の千葉県が肉眼でハッキリ見えるほど狭い海
の上を、大きな船が往来しているの見るのは迫力があります。
日差しはありましたが、潮も若潮、更に風も強くあまり条件的にお世辞にも
良いとは言えない状況でしたので大きな釣果の期待はなく、久しぶりに来た海を
堪能するような感じで釣りを楽しみました。
釣りを始めて1時間ほど経った時、最初は根掛かりかと思うほど重いアタリが!!
肉眼で魚を確認するまでは、海藻?岩?ゴミ?…まさか魚??という感じでした。
そして釣り上げたカレイがコチラ。

約40センチほどの立派に太ったカレイでした。
家に帰り早速煮付けにして頂きました。
やはり釣りたてはとてもおいしかったです。
とくに縁側やほほ肉、腹身、皮はプリプリで絶品です。
寒いですが、観音崎は公園になっており、トイレ、駐車場、小規模ですが売店もあり
ご家族でも安全に楽しめます。
天気の良い日にでもお出かけ下さい。
参考:観音崎公園
■ロップイヤーと猫の動画


釣り・フィッシング ブログランキングへ
- 関連記事
-
-
【観音崎】今シーズン初!40cm超えのカレイをGET! 2012/03/24
-
釣りには一番厳しい時期… 2012/02/06
-
観音崎のアイナメ 2012/01/18
-
【観音崎】40cm超えアイナメをGET!! 2011/12/18
-
今年初めての釣り 2011/02/19
-