ドラマのエキストラ
もう半年以上前でしょうか、知人の紹介でドラマのエキストラをやることになりました。
エキストラと言えば、中学生の頃、当時付き合っていた彼女と横浜を歩いていた時に、お菓子のCMの撮影の町を歩く歩行者の役を街頭で声を掛けられやって以来です。
あまり出来る経験ではないので、おもしろ半分で引き受けました。
ドラマと言っても、TVドラマではなくインターネットのDVD通販のみのシリーズもののドラマです。
タイトルは「~山崎まさやのハローワークシリーズ~敏腕マネージャー豆ちゃんが行く」という、元ジョーダンズの山崎まさやさん主演のコメディードラマです。

本格的なドラマの撮影現場など初めてで、緊張と不安となんとも言えない期待感…わくわくする感じをとても印象深く覚えています。
当たり前ですが、機材も本物、監督さん、助監督さん、カメラマン等々多数のスタッフの方がいました。
そこに出演者の方々、私達エキストラ…こんなに多くに人に手によって1本のドラマが作られているのか…と感心しました。
余談ですが、本物のカチンコ?「ハイ!!スタート!!」や「ハイ!!アクション!!」という掛け声と共にカチンッ!!と音の出るやつを初めて生で見て感動しました。
実際にドラマの撮影に来るまで、実は誰が出演してどういったストーリーのドラマか知りませんでした。
来てみてビックリ!!が本当のところです。
アラフォーの私にはたまらない出演者が大勢おり、歳を忘れてハシャイでしまいました。
元JUDY AND MARYの恩田さん、元THE BLUE HEARTSの梶原さん、元PRINCESS PRINCESSの渡辺さんと一世を風靡した方々と、仮にエキストラだとして同じドラマに出演出来るとは夢のような時間でした。
梶原さんに関しては、BLUE HEARTS時代にライブにも足を運び、学生時代はコピーバンドをしていたこともあり本当に感動してしまいました。

ちなみに主演の山崎さんとのショットはコチラ。

40歳を目前に「写真撮って下さい!」は若干恥ずかしかったですがね。
撮影時間も12時間を超えるもので、待ち時間等々いろいろ不慣れで大変でしたが、とても良い経験をさせて頂きました。
ちなみに人生初のロケ弁なるものも頂きました。
そして極めつけでうれしかったのが、今回の撮影は制作費を大幅に削ったようでエキストラの数が少ないとのことで、出演したエキストラもドラマのエンディングロールでクレジットして頂けました。

日々の仕事から離れ、違う世界を垣間見ることでとても大きなパワーと感動をもらいましたし、たった1本のドラマを作るのに多くの方の協力があって作られていることを改めて実感しました。
自動車業界にいた頃、若さもあってだと思いますが、物作りが楽しかった頃を思い出しました。
監督さんをはじめ、スタッフの方々の目が輝いているのがとても印象に残っています。
機会があれば、これからもいろんなことにチャレンジしていきたいです。
- 関連記事
-
-
東北地方太平洋沖地震/各情報まとめ 2011/03/14
-
目の保養と心の休息 2011/03/11
-
ドラマのエキストラ 2011/02/21
-
大根の水煮 2011/01/06
-
家計にうれしいエコなご飯【大根の葉編】 2011/01/06
-