Twitter YouTube TikTok

猫とウサギと釣りのブログ

ウサギの親子に育てられた先代猫を引き継ぎ、ロップイヤーの親子と同居するキジシロ猫の兄妹の日常と、筆者の趣味の釣りに関するブログです。(主に釣り、自動車関連の記事もあり)

 
Category: 釣り   Tags: 釣り  魚料理  三崎港  城ケ島  サビキ  マイワシ  

【城ケ島・三崎港】地上にマイワシ大漁の形跡が…しかしそうは問屋が卸さない?(2017年12月10日)

こんにちは。

最近はコメントを頂けることもあり、釣って新鮮な魚を食べることもさることながら、皆さまと交流出来ることも楽しみの一つになってきております。

この場を借りて、改めてブログをご覧頂き、またコメントの投稿ありがとうございます。

一層冬に突入し、寒さが厳しくなる中、釣りに行く励みになっております。

さて、この日は前日の夜、仕事絡みの忘年会がありいつもの時間に起きる自信が無かったのですが、案の定1時間ほど寝坊。

いつも通り一度は午前2時に起きるも、思い切り二度寝。

「アッ!」と飛び起きると午前3時。

慌てて準備をしダッシュで一路城ケ島へ向かいました。

そしてこの日の潮はこんな感じです。

2017年12月10日 潮見表


まぁ、3時半が干潮だからその後の上げ潮の時を狙うか…などと、自分で自分に言い訳をしながら城ケ島を目指しました。w

ただ、少し気掛かりだったのが、このところこの低い気温にも関わらずかなりの釣り人がおり、釣り場所や車を停めるスペースに困ることもあり、もういっぱいかな…という心配はありました。

現地には午前4時半前に到着。

さすがに気温が2~3度という寒さもあってか、この日は意外にも人は少なく釣り人もまばらな状況。

幸い風はなく、海もほぼベタ凪。

無風に近い状況でも気温の低さから肌を刺すような寒さでした。

釣りの準備をしながら、いつも釣りをしている場所付近を見ると岸壁に何やら水を撒いたような跡が。

荷物を持ち近寄って行くと、ついさっきまで誰かが釣りをしていた形跡が。

マイワシを釣った形跡

マイワシを釣った形跡


大量のマイワシと思われる鱗と、アミコマセを流した後がありました。

なぁ~んだ、今日はマイワシが回ってきているから余裕だな…と、一匹も釣っていないのに気分だけは大漁に釣って帰るモードに突入。

海を見てもナブラが立ち、海からマイワシが湧いてきているような状況。

30分くらい釣ってさっさと帰るか…と、一匹も釣っていなにも関わらず、今度は時間まで決めて勝手に帰るモード全開。

そして、いざサビキ釣り開始!

調子良くアッという間に3匹をGET!

すると…

なぜかさっきまでナブラも立ち湧いていたマイワシの群れが、一気にどこかへ行ってしまいました。

しかし、足元には大量のマイワシの鱗が…

まぁ、すぐにまた戻ってくるだろうと思ったのが大間違い。

撒き餌を撒き、マイワシを寄せようとするも全然効果無し。

気が付けば釣り開始から1時間が経過。

30分でさっさと帰るどころか、3匹釣った後1匹も釣れず時間だけが無情にもどんどん経過。

さらに30分何も釣れずに時間が経過。

久しぶりのアタリがあるものの、マイワシではなくウミタナゴ。

ウミタナゴ


サビキ釣りは本来あまり撒き餌は使いません。

そもそも網やカゴにアミコマセを入れて釣ったり、私がやっているサビキ釣りのようにアミコマセの冷凍ブロックを解凍し、その中にサビキ仕掛けを通し針にアミを引っ掛けて釣るため、そもそも撒く必要がないというものあります。

また、サビキ釣りの場合、上記申し上げた理由以外にも、撒き餌を撒き過ぎると上記のようにウミタナゴやアイゴなど根魚が寄ってきたり、マイワシのタナに上がってきてしまい釣りにくくなります。

私が現在ご法度…とまではいかないまでも、普段使わない撒き餌を使っているのは、シーズン中のようにたくさんの群れが湾内にいるわけではなく、ごく限られたいくつかの群れが恐らくあちらこちらを回遊しているように思っているため、群れを寄せるためと寄せた群れを少しでも長い時間留まらせるために使っています。

しかし、今回のように勝手に帰る時間まで決め、その後思うように釣果が得られず焦ってバンバン撒くと、ドツボにハマり望んでいない魚がバンバン釣れる羽目に。w

この後もウミタナゴが数匹釣れ、以前マイワシの群れは回って来てくれません。

マジか…ボウズじゃないにせよ、釣果がマイワシ3匹って…大量に釣れるイメージのサビキ釣りとは程遠い結果になるかな…などと、釣り開始直後の一匹も釣っていないのに勝ち誇った感の自分はどこにもおらず、手足は寒いし釣果も寒いしテンションだだ下がりの自分がそこにはありました。

釣り開始から2時間ほど経ち、撒き餌もほぼ無くなり諦めて帰ろうかな…と思い始めた頃ヤツが登場。

城ヶ島のアオサギ

城ヶ島のアオサギ


そう、いつものアオサギです。

ちなみにこの日はいつもの茶トラ猫は姿を現しませんでした。

すまんな…今日はお前にあげるどころか、自分達が食べるマイワシも釣れていないんだよ…と、心の中で思っていると…

ナント!遠くに激しく音を立てるナブラを発見!

マイワシの再来です。

よ~し!最後のチャンス!とばかりに撒き餌を撒くと岸近くに寄って来ました…が…

この日は久しぶりに「悔しい!」という感情が湧くほど食いが渋く、目の前でバシャバシャ音を立てるほど湧いているマイワシが一向にサビキ仕掛けに針掛かりしません。

目の前にいる群れの中に仕掛けを落としても完全にサビキ針だけはスルー。

考えられるのは、ここのところ纏まった雨も降っておらず、海も穏やかなことからかなり高い透明度で夜間にも関わらず、肉眼で海の中のサビキ仕掛けが見えてしまうほど海が澄んでいたこと。

あとは小潮ということもありますが、上げ潮の時間帯にも関わらず潮の動きが鈍かったこと。

結局、2時間強釣りをしてあまりの食いの渋さと寒さに心が折れ、この日はここで納竿。

釣果はこんな感じです。

2017年12月10日 釣果


マイワシ9匹…2時間釣ってマイワシ9匹…目の前でマイワシが湧いていただけに非常に悔しい釣りとなりました。

ウミタナゴの応酬をくらい、そこそこのサイズのものが釣れたのでマイワシの釣果も思わしくなかったことからも、1匹だけ持ち帰りました。

近年、マイワシが城ヶ島や三崎港近辺で真冬に釣れることは珍しくないようですが、本来であれば暖かい海水を求めて外海に群れが移動します。

ちなみにこの日の海水温も以前10度台後半と思われるくらい暖かかったです。

いろいろこの時期になぜマイワシが岸からサビキ釣りで釣れるのか分析というと大げさですが、自分なりに考えているのですが、一つは海水温の高さがあると思われます。

海水温も一桁台になると、その場所からは離れ暖かい海水の場所へ移動すると思われます。

つまり、近年は通年を通して海水温が高い状況なのかもしれません。

また、シーズン中に岸近くまで寄ってきた全ての群れが残っているわけではなく、その中の一部の群れが残っておりたくさんの群れが湾内を埋め尽くすような状況ではなく、その一部の群れが湾内各所を回遊していると思われます。

そして、その群れの種類もナブラが立つ、マイワシが湧くような状況の群れは概ね15cm~18cmのマイワシの群れ。

ナブラが立たず、群れの規模としてはかなり小さい群れもおり、海面からは群れが寄ってきたのが分かりにくい群れは概ね20cm~25cmの群れがいると思われます。

絶対数で言うと、このサイズの大きい群れは中々お目に掛かれないのでかなり少ないと思われます。

ここでちょっと思うのが、マイワシは通常成魚であっても30cmほどにしかなりません。

ということは、もしかすると、これはあくまで私見ですが、外洋に出ず一生の大半を城ケ島三崎港近辺で過ごすマイワシもいるのかな…と思いました。

実績として、25cmに迫るマイワシは今シーズン釣れました。

そして次に、この日までは半分冗談で、ブログ的に盛り上げようと書いていましたが、猫や鳥の動物達の行動。

この日のアオサギは非常に分かり易かったのですが、まるで「マイワシの群れが寄ってくるぞ。だから釣って僕にマイワシをくれ。」とアオサギが言っているのではないか…と思うくらいのタイミングで、アオサギが登場したらマイワシが再来しました。

彼らもマイワシを食べたいけど、そもそも海中の魚を主食としてはおらず、海鳥のように海に潜って魚を捕るように現段階では進化していません。

つまり、誰か、第三者の力を借りるか、自分の手の届く範囲でしかマイワシを食べることが出来ません。

満潮の時にクチバシが届く範囲で捕まえるとか、猫なら猫パンチで捉えられる場所で捕まえるとか。

しかし、ここで出会うアオサギや猫は人間には慣れており、恐らく釣り人からお裾分けを貰うことを覚えたんだと思います。

彼らはこの場所の近辺に住み着いており、毎日海を見ています。

これも私見で根拠は無いのですが、マイワシが寄ってくるタイミングや、何か法則的なものを彼らなりに知っているような気がしました。

実際に、今回のように誰かが釣った形跡よりも、アオサギや猫が出没した直後や居る時の方が爆釣れします。

ちなみにこの日は釣れた形跡はありましたが、現地到着時にアオサギも猫もいませんでした。

何度かブログでもお話させて頂いておりますが、1年を通してサビキ釣りだけをし、釣れる魚や釣り場の動物、そこにまつわる事柄をこんなに細かく意識し分析したことがなく、何だか最近は釣りよりもそちらの解明の方が楽しくなってきている感があります。

今後も気付いたことや、思うことをブログを通して発信させて頂きたいと思いますが、あくまで私見で根拠が無いものや間違った情報もあるかと思いますので、予めその点をご了承下さい。

ここ最近、釣り以外の話が延々と長くなりすみません。

本題に戻り、この日の料理はマイワシの蒲焼からヒントを得た料理を作ってみました。

この日釣れたマイワシは、ここ数週間の中でもかなり小さ目のサイズだったこともあり、刺身系や煮付け系にすると食べ応えがなくなりそうだったもので。

マイワシの蒲焼からヒントは得たのですが、蒲焼というと甘辛い醤油ダレを思い浮かべると思いますが、塩蒲焼とでもいうのでしょうか…

味が塩味の蒲焼風丼ぶりです。

マイワシの塩蒲焼丼


作り方は、まずマイワシを背開きで卸し、中骨を取り除きます。

背開きにしたマイワシ


中骨、腸を取り除いたマイワシに、まんべんなく小麦粉を付けます。

マイワシに小麦粉をまぶす


マイワシに小麦粉をまぶしたら、フライパンにごま油を入れこんがりと焦げ目が付くように焼いていきます。

まぶした小麦粉がゴマ油を吸いますので、ゴマ油の量が少なければ都度足しながら、小麦粉の衣に十分ゴマ油を吸わせて下さい。

こんがり焼き色が付いたら温かいご飯の上に盛り付けます。

お皿に盛って、白米と食べても十分美味しいと思いますが、今回はこれを丼ぶりにしました。

タレの代わりに、沸騰したお湯に和風の粉末ダシを少々、塩を少々、そこに塩麹を入れて味を整えたものに片栗粉を入れてとろみをつけます。

そのとろみが付いたタレをご飯に盛ったマイワシの上からかけて出来上がり。

お好みでネギなどをトッピングしても美味しいと思います。

蒲焼のタレを使ったり、蒲焼のタレを作り軽く煮付けても当然美味しいと思うのですが、釣りたてのマイワシの風味を活かすために敢えて塩味にしてみました。

今回もゴマとマイワシの調和が良く美味しかったです。

ちなみに1匹持ち帰ったウミタナゴはオーソドックスに塩焼きに。

ウミタナゴの塩焼き


たまに食べると、臭みも無くしっとりした白身でこちらも酒の肴にはちょうど良かったです。

総括としては、未だマイワシの群れは離れていく気配がありません。

もっと大きいサイズのマイワシを狙い、今年は城ケ島三崎港でのマイワシ釣りに没頭し年末を迎えたいと思います。

また、ご報告させて頂きます。

ロップイヤーと猫の動画






釣り・フィッシング ブログランキングへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 釣り    ジャンル : 趣味・実用


12-2017
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

11   01

本ブログの著者について

Koichi Otsuka

Author:Koichi Otsuka
犬派なのに猫とウサギと住んでいる、釣りと酒をこよなく愛する50代のオッサン。釣り歴は小学1年生(6歳)から40数年…■神奈川県内を中心に陸釣りに奮闘中。■釣行先は気分によって変わります、予めご了承下さい。■元自動車整備士ということもあり、極稀に車の記事が突然掲載されることがあります。■釣り専用Twitterアカウントにて、釣行時のリアルタイムな情報を配信しております。■釣行時、ツイキャスよりライブ配信もしております。詳細は【釣行時のライブ配信につきまして】をご覧下さい。

釣り歴が長いこともあり、今まで渓流、川、湖、そして海、ルアー、フライ等々あらゆる釣りを経験し、原点回帰とでも言いましょうか、最近は生まれて初めて魚を釣ったサビキ釣りにハマっております。一周回って更に深く掘り下げて釣りを楽しんでおります。本ブログは基本的にビギナーの方でも分かり易く書いているつもりです。そのため、余計な注釈や説明があり文章全体が長い構成になってしまうことを予めご了承下さい。

※猫についてはTV等に出演した先代猫は亡くなり、現在は二代目(兄妹猫)となっております
【猫とウサギ】お礼とお知らせ
【ウサギの家族】ママウサギ永眠

※当ブログはリンクフリーです。釣りのみの記事をご要望の場合「釣りの記事のみのRSS」をご利用下さい。ブログ記事内に掲載してあります、TwitterInstagramYouTubeTikTokのリンクにつきましてもリンクフリーです。ブログ内の写真につきましては転載不可となっております。ご利用をご希望される場合は、メールフォームよりお問い合わせ下さい。

■猫とウサギと釣りに関して端的に動画像を投稿しています
Instagram

■猫とウサギと釣りに関する動画を投稿しています
猫とウサギと釣りの動画(YouTube)

■釣行時の状況をデータを踏まえてリアルタイム配信しています(宜しければフォローをお願い致します・釣行時ライブ配信も行っております)
@kic_iwashi Koichi Otsuka on Twitter(釣り専用)

■我が家の猫が「TBSテレビ・トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!」に出演しました(先代猫)
猫の夏ちゃんの動画がTV番組で紹介されました

■我が家のウサギの親子が「うさぎの時間」というウサギ専門誌に掲載されました
うさぎの時間に掲載されました

■50歳を目前にしたオッサンが何を血迷ったかTikTokを始めました
Koichi Otsuka on TikTok

ご質問・お問い合わせはこちらからどうぞ(WEB上には表示されません)

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログの更新通知を受け取れます

更新通知を受け取れます

全ての記事のリンク
投稿順で全ての記事のリンクが表示されます
スマホ・タブレットでご覧頂く場合はこちらから
QR
最新記事
【三崎港・北条湾】多魚種の魚が寄り始めましたが数が…もどかしい釣行が続いています(2024年4月21日) Apr 24, 2024
【三崎港・北条湾】カタクチイワシの群れが離れて二週間…新たな兆しが見えてきました(2024年4月13日) Apr 18, 2024
【三崎港・北条湾】いよいよ1年で一番魚が釣りにくい時期がきてしまいました(2024年3月31日・4月7日) Apr 14, 2024
【三崎港・北条湾】いよいよ魚達が動き始めました(2024年3月24日) Mar 31, 2024
【三崎港・北条湾】なぜか頑なにカタクチイワシの群れが湾の奥から移動しません(2024年3月17日) Mar 24, 2024
ブログ内画像一覧
人気記事
コメント
リンク
北条湾ではこんな魚が釣れます
GIF画像のリンク先は釣果があった時の動画(ブログ記事)です。各釣行の詳細は動画内のリンクよりご覧下さい。
サビキ釣りを楽しもう!(猫とウサギと釣りのブログ)

サビキ釣りでワカシ(ブリの幼魚)

サビキ釣りでアカネキントキ(稚魚)

サビキ釣りでボラ(トド)

サビキ釣りでチカメキントキ(稚魚)

チョイ投げでタイワンガザミ

サビキ釣りでギンガメアジ(メッキ)

チョイ投げでヘダイ(シロチヌ)

チョイ投げでイイダコ

サビキ釣りで釣った小魚をエサにイナダ(ブリの幼魚)

サンマの切り身をエサにウキ釣りでカマス(アカカマス)

サビキ釣りで釣った小魚をエサにマゴチ

チョイ投げでマハゼ(落ちハゼ)

サビキ釣りでメバル

サビキ釣りでオオモンハタ(幼魚)

サビキ釣りでイサキ(稚魚)

サビキ釣りでカタボシイワシ

サビキ釣りでメジナ(グレ・幼魚)

サビキ釣りでムツ

サビキ釣りでセイゴ(スズキの幼魚)

サビキ釣りでウミタナゴ

チョイ投げでマダイ(幼魚)

サビキ釣りで釣った魚を活餌にヒラスズキ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にカンパチ

サビキ釣りでコノシロ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にクロアナゴ

サビキ釣りでミナミハタンポ

サビキ釣りでメアジ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にショゴ(カンパチの幼魚)

サビキ釣りで釣った魚を活餌にイトヒキアジ(イトヒキダイ)

サビキ釣りにまさかの「歳なし」のクロダイ

【番外編】サビキ釣りで釣った魚をエサにアカエイ 北条湾では死にエサや活餌でも活餌が弱ってくるとエイの格好の餌食になります。

青魚(アジ・サバ・イワシ)、毒魚、頻繁に釣れる外道扱いの魚種は掲載しておりません。
月別アーカイブ
釣り専用【X】アカウント
リアルタイムな釣行・釣果情報をお伝えします。