自宅を出た時はかなり風も強く「こりゃ、城ケ島も風が強そう…」などと思っていましたが、現地に着くとほとんど風はありませんでした。
現地には日の出前に到着。
連休の中日のせいか、この日はかなり釣り人もおり泊まり組もいました。
当日の潮はこんな感じ。

ちょうど一気に潮が引き始める頃に釣りを開始しました。
余談ですが、夜明けまではスズキと思われる大型魚がバシャバシャ跳ねたり、おそらくアオリイカと思われる魚影が小魚を追い回したりと、如何にも「大潮」という様子でした。
一応、道具は持って行っているので、もう少し釣り人が少なければチャレンジしても良かったのですが、 スペース的にも余裕が無かったので今回は大人しくサビキに専念しました。
釣っていたのは小一時間ほどでしたが、大潮だけにアジも好調でした。
アジはまだ小ぶりで、もう少しサイズアップして欲しい感じです。
ただ、二週間ぶりとはいえサバがかなりサイズアップしており、中には20cmオーバーのものも釣れました。

今回はサイズが20cmくらいのものだけ持ち帰りました。
それ以外はこの方にプレゼント。w

いつもの猫
この日も釣りの準備をしているとシレッと登場しました。
写真はまさしく釣ったサバを食事中です。w
今回はゴマサバは釣れませんでした。
少し寂しいですが、アジ、マサバのみ。
しかし、今回のサバはサイズアップしたお蔭で食べ応えがありました。

アジとサバのお刺身丼

アジとサバの天ぷら
刺身丼の方は、サバを簡単に酢で〆て酢飯の上にアジと合わせて載せました。
食べ応えがあったのは天ぷら。
身が肉厚で柔らかく、これに岩塩を付けて食べるのが最高のビールの友。
何回食べても飽きません。
20cmくらいのものをピックアップして食べられる分だけしか持ち帰らなかったので数はありませんが、つまみで食べて白米と一緒にご飯で食べて最高の朝ビール&朝食でした。
釣りとは全然関係無いですが、この日は家に帰ると意外な珍客がお出迎えをしてくれました。

カブトムシ
玄関先にカブトムシが。
子供の頃にカブトムシ、クワガタを良く捕まえたなぁ…などと思い出しながら、まだ家の目の前の自然の中にカブトムシがいることが少し嬉しかったです。
数年前に、何かのニュースで小学生の男の子がカブトムシはスーパーで売っているもの…と思っていたのを聞き残念に思っていましたが。
ちゃんと道を挟んだ反対側の森へ返してあげました。
今回は連休なので、明日はボウズ覚悟で観音崎に行って来ます。
何か釣れたらご報告します。
■ロップイヤーと猫の動画


釣り・フィッシング ブログランキングへ
- 関連記事
-
-
【城ケ島・三崎港】待望のイワシが回ってきました 2016/07/24
-
海の日に久しぶりに観音崎へ投げ釣りに… 2016/07/19
-
【城ケ島・三崎港】サバのサイズがかなりビッグに… 2016/07/17
-
【城ケ島・三崎港】本日は終了間際に意外な珍客が… 2016/06/26
-
【城ケ島・三崎港】サバが背開きに出来るサイズに… 2016/06/19
-