ブラックホールが星を飲み込む瞬間

ブラックホールが星を飲み込む様子
この静かな動画は、もしかしたらブラックホールの厳かな食事風景なのかもしれませんね。
調べてみると、世界で初めてブラックホールに星が吸い込まれる瞬間を観測したのは、つい昨年のことだそう。
なんと日本の実験棟「きぼう」の快挙だそうです。
そのとき観測していたのは地球から39億光年離れたブラックホール。
太陽系から約6000光年の距離にある、太陽の9倍以上もの質量を持った「白鳥座X-1」もブラックホールだろうといわれているようですが、いまだ完全な証明はされていないとか。
その絶望的なまでに壮大なスケールや、不可知の物事への畏敬の念を抱きながらも、ロマンと憧憬をかき立てる宇宙。
そのなかで光はどうなるのか、飲み込まれた物質はどこへいくのか、ブラックホールについて語り出すとキリがなくなってしまいそうです。
ブラックホールが星を飲み込む瞬間
(マイスピ)
■未経験可。勤務時間は自由出勤。時給1,500円~の副業。
■Twitterでフォロワーを増やしたい方


iGoogleにガジェットを追加!
- 関連記事
-
-
灼熱の惑星・水星に氷…すばる望遠鏡で最遠の銀河発見 2012/06/04
-
太陽表面の巨大爆発、想定以上なら通信障害拡大も… 2012/05/20
-
ブラックホールが星を飲み込む瞬間 2012/05/15
-
太陽に「怪物級の黒点」出現、磁気嵐伴う大規模フレアの恐れも… 2012/05/15
-
「2012年人類滅亡」ウソだった?マヤ最古のカレンダー発見 2012/05/15
-