あまり潮のせいにしたくはありませんが、この日はかなり厳しい釣りとなりました。
当日の潮はこんな感じ。

いつものように4時半頃現地に到着。
準備をし早速サビキを投入するも、全くアタリがありません。
コマセを撒くも、魚の気配も感じません。
オマケに気温も低く、風も強くかなり寒かったです。
日中はだいぶ暑くなり、熱中症になるなど夏を感じさせますが、まだまだ夜間、早朝は寒さ対策が必要かと思います。
そんな釣果が期待出来ないスタートの時に限って、現地到着早々にいつもの猫が登場。
まぁ、言い方を変えれば周りの方達も釣れていないわけで、お裾分けを貰えないから慣れているこちらに来たのだと思いますが…

自分達の食べる分もそうですが、ジッとニャンコに待たれ焦るも一向にアタリ無し。
正直、この時期にサビキでこんなにアタリが無いのもかなり久しぶりな気がしました。
5時を回った頃、ようやくアタリが出始めますが、持ち帰るサイズではなくニャンコサイズのサバばかり。
結果的に、この日は猫が食べた魚の数の方が圧倒的に多く、人間用は惨憺たる結果に終わりました。

サバとアジの天ぷら
ということで、この日は手間が掛からない天ぷらに。
しばらくサビキが続いたので、次回は様子見を兼ねて久しぶりに観音崎に投げ釣りにでも行こうと思います。
またご報告させて頂きます。
■ロップイヤーと猫の動画


釣り・フィッシング ブログランキングへ
- 関連記事
-
-
【城ケ島・三崎港】ウルメイワシが回ってきました(2017年7月9日) 2017/07/09
-
【城ケ島・三崎港】アジがお刺身に出来るサイズになってきました(2017年7月2日) 2017/07/02
-
【城ケ島・三崎港】惨憺たる結果でした(2017年6月18日) 2017/06/20
-
【城ケ島・三崎港】大潮でしたが…(2017年6月11日) 2017/06/12
-
【城ケ島・三崎港】アジが好調でした(2017年6月4日) 2017/06/05
-