Twitter YouTube TikTok

猫とウサギと釣りのブログ

ウサギの親子に育てられた先代猫を引き継ぎ、ロップイヤーの親子と同居するキジシロ猫の兄妹の日常と、筆者の趣味の釣りに関するブログです。(主に釣り、自動車関連の記事もあり)

 
Category: 釣り   Tags: 釣り  三崎港  城ケ島  サビキ  フィッシング  夜釣り  北条湾  

【城ケ島・三崎港】春の訪れに期待して行きましたが…(2018年4月8日)

こんにちは。

陸上はすっかり春めいてきて、そろそろ海の中も冬から春へ変化し始める頃。

ここのところは、隔週で城ケ島三崎港釣りに行っており、先週は「東扇島西公園」に釣りに行ったので一週空けて城ケ島三崎港、いつもの北条湾釣りに行って来ました。

この週は、週末に向けて荒れ模様の天候となり、金曜日など立っているのもキツイくらいの突風が横浜、川崎周辺は吹いていました。

天候のみならず、土日の潮周りがあまり宜しくない…




4/7の土曜日もお休みだった上に、若干ではありますが土曜日の方が潮が動くので、天候次第では土曜日の夕マヅメを狙おうと思っていましたが、何度予報を見直しても土曜日から月曜日に掛けてゆっくりと風が落ち着いていく予報。

釣りをするなら強風は避けて通れない状況でした。

仕方なく、いつものように日曜日の未明に釣りに行くことにしました。

風速の予報


丁度釣りをする時間帯(写真の赤丸内)の風速は5~6m。

何度見直してもこれ以上風速が下がった予報にはならず、釣りを止めることも頭を過りました。

しかし、一週一週どんどん海の中も変化する時期。

いつ、また、いつもの北条湾に青物が回って来てくれるか分かりません。

最悪、釣りはせずに帰っても海の様子だけでも見に行こうと出かけました。

少し話が反れ、余談なのですが、実はこの強風で海が荒れる状況…

実は大漁になる切っ掛けとなることがあるんです。

この時期や秋の終わりなどに多いのですが、青魚が岸近くまで寄って来てはいないが、少し沖合にはいる…こんな状況の時に強風で海が荒れると根魚ではない青魚は逃げる場所が無いので、比較的穏やかな浅瀬や湾内に逃げ込んで来ます。

岩場などでは、サビキで青魚が釣れてる情報など全く聞かないのに、強風の翌日に釣りに行くと岩場に大量に打ち上げられたイワシの死骸などに遭遇することもあります。

また、投げ釣りなどですと、強風で大漁なることがあるのがイシモチ。

イシモチやニベは群れで回遊しています。

これらも青魚同様、海が荒れると隠れる場所が無いので普段あまり寄り付かない浅瀬や湾内に逃げ込むことがあります。

これらの魚種に限らず、群れで回遊して特定の場所に居付かない魚種は比較的こういった行動を取ることが多いです。

お勧め出来ませんし、マナー違反の釣りとなりますが、過去に私は台風の日に釣りに行きイシモチ入れ食い…を何度か経験しております。(万が一遭難でもすれば多方面にご迷惑をお掛けしますのでお勧めは出来ません)

良く行くスポットで「風裏」※を探しておくと強風の時の釣りに対処しやすくなります。

※風裏…建物や岩場等で吹き付ける風が遮られ風の影響を受けにくい場所。城ケ島の場合、南風ですと風裏はたくさんあります。ちなみに北条湾、花暮岸壁は風向きは関係なく風裏となる場所は無いに等しいです。

お勧め出来ない…と言っておきならが、こんな事を言うのも何なんですが、悪条件、悪天候の時の釣りの場合、人が居ない…という点での釣り易さがあるのは事実です。

ただ、確実に釣れる保証もなく、リスクの方が多分に大きいので行かれる場合は自己責任でお願い致します。

さて、話を元に戻しまして、この日の釣りの続きですが、現地に到着し車から降りようとドアを開けるも、強風でドアが開かない…

そして現地の様子も…

誰も居ない北条湾


ご覧の感じです。

閑散…というレベルを通り越し、誰も居ない…に近いです。

到着時、車のそばで釣竿を持った方がいたので、「おぉぉ、この状況でやるか(釣りを)…」と思っていたら逆でした。

帰り支度をしていました。w

この後、一応城ケ島側へ渡り少し散策してみましたが、風裏になりそうな場所にはすでに釣り人がおり、場所は空いていませんでした。

仕方なく北条湾へ戻り、しばらく様子を見ました。




動画からお分かり頂けますかね?

動画で見ると大したことが無さそうに見えるのですが、係留してある船が風に煽られてかなり揺れています。

こんな状況なので、普段なら迷わず帰るのですが、最近釣果らしい釣果も上げておらず、いつ釣れ出すか分からない時期。

一抹の期待が捨てきれず、強風の中日の出まで釣りをすることに決めました。

しかし、久しぶりに気温が10度を下回り、トドメのこの強風。

軽い我慢大会が始まりました。

そもそもここ数日の強風で海も濁っていたので、詳細は分かりませんが二週前までいた小さな小魚達の姿やサビキで狙えそうな魚は確認出来ませんでした。

また、私以外に3組の釣り人がいましたが、こちらも釣れている様子はありません。

ブラクリにアオイソメで岸のヘリを狙ってみましたが、釣れたのはこちら。

ハオコゼ


以前、当ブログでもお話しさせて頂きましたが、このハオコゼはヒレ、顔周りのトゲに毒針がありますので素手では触らないようにして下さい。

小さいながら、刺されると手が倍になるくらい腫れます。(私は刺されたことがありますw)

肝心のサビキの方はと申しますと、アタリらしいアタリも無く、魚影を確認することも出来ませんでした。

総括としては、まだ城ケ島三崎港周辺の岸近くにはサビキでターゲットとする魚は寄って来ていないようです。

ただ、神奈川県内各所でアジやサバ、コノシロ、サヨリ等々は釣れ始めています。

城ヶ島、三崎港周辺にも寄ってくるのは時間の問題かと思います。

個人的な読みですと、GW前辺りが一つのポイントになると思っています。

順番でいきますと来週は城ケ島三崎港以外の釣り場に行きます。

どこに行こうか迷っています。

違う釣り場の雰囲気や状況をお伝え出来たらと思っております。

最後に、この日の強風っぷりが伝わればと思いますが…




停まっている自動車と比較して頂ければお分かり頂けると思いますが、この船は決して小さくないのですが係留ロープがピンと張るほど風に煽られています。

一つの例と申しますか、魚の動きを少しでもお分かり頂ければと思い、先に悪天候下での釣りの体験をお話しさせて頂きましたが、強風時は雨の時よりも危険です。

道具や持ち物が瞬間的に飛ばされ、反射的に取りに行き海に落ちる…仕掛けが風に煽られ針が顔に刺さる…なんてこともあります。

安全第一で無理はなさらない方が無難です。

ここのところ、皆様のご期待に添えられるような釣果を上げられず申し訳ありません。

来週こそは、何かそれなりの釣果を上げられるように今から考え準備致します。

また、ご報告させて頂きます。

釣行時リアルタイム更新・釣り用Twitterアカウント

ロップイヤーと猫の動画






釣り・フィッシング ブログランキングへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

テーマ : 釣り    ジャンル : 趣味・実用


LEAVE
'A'
COMMENT






09-2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08   10

本ブログの著者について

Koichi Otsuka

Author:Koichi Otsuka
犬派なのに猫とウサギと住んでいる、釣りと酒をこよなく愛する40代のオッサン。釣り歴は小学1年生(6歳)から40数年…■神奈川県内を中心に陸釣りに奮闘中。■釣行先は気分によって変わります、予めご了承下さい。■元自動車整備士ということもあり、極稀に車の記事が突然掲載されることがあります。■釣り専用Twitterアカウントにて、釣行時のリアルタイムな情報を配信しております。■釣行時、ツイキャスよりライブ配信もしております。詳細は【釣行時のライブ配信につきまして】をご覧下さい。

釣り歴が長いこともあり、今まで渓流、川、湖、そして海、ルアー、フライ等々あらゆる釣りを経験し、原点回帰とでも言いましょうか、最近は生まれて初めて魚を釣ったサビキ釣りにハマっております。一周回って更に深く掘り下げて釣りを楽しんでおります。本ブログは基本的にビギナーの方でも分かり易く書いているつもりです。そのため、余計な注釈や説明があり文章全体が長い構成になってしまうことを予めご了承下さい。

※猫についてはTV等に出演した先代猫は亡くなり、現在は二代目(兄妹猫)となっております
【猫とウサギ】お礼とお知らせ
【ウサギの家族】ママウサギ永眠

※当ブログはリンクフリーです。釣りのみの記事をご要望の場合「釣りの記事のみのRSS」をご利用下さい。ブログ記事内に掲載してあります、TwitterInstagramYouTubeTikTokのリンクにつきましてもリンクフリーです。ブログ内の写真につきましては転載不可となっております。ご利用をご希望される場合は、メールフォームよりお問い合わせ下さい。

■猫とウサギと釣りに関して端的に動画像を投稿しています
Instagram

■猫とウサギと釣りに関する動画を投稿しています
猫とウサギと釣りの動画(YouTube)

■釣行時の状況をデータを踏まえてリアルタイム配信しています(宜しければフォローをお願い致します・釣行時ライブ配信も行っております)
@kic_iwashi Koichi Otsuka on Twitter(釣り専用)

■我が家の猫が「TBSテレビ・トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!」に出演しました(先代猫)
猫の夏ちゃんの動画がTV番組で紹介されました

■我が家のウサギの親子が「うさぎの時間」というウサギ専門誌に掲載されました
うさぎの時間に掲載されました

■50歳を目前にしたオッサンが何を血迷ったかTikTokを始めました
Koichi Otsuka on TikTok

ご質問・お問い合わせはこちらからどうぞ(WEB上には表示されません)

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログの更新通知を受け取れます

更新通知を受け取れます

全ての記事のリンク
投稿順で全ての記事のリンクが表示されます
スマホ・タブレットでご覧頂く場合はこちらから
QR
最新記事
【三崎港・北条湾】前週に続きメッキ入れ食い&2週連続でショゴをGET!(2023年9月10日) Sep 14, 2023
【三崎港・北条湾】明け方にメッキ入れ食い&今シーズン初の青物をGET!(2023年9月3日) Sep 07, 2023
【三崎港・北条湾】依然海水温が高く厳しい状況の中なんとかギンガメアジ(メッキ)をGET!(2023年8月27日) Aug 31, 2023
【三崎港・北条湾】依然高い海水温の悪影響が続いていますが新たな兆しも…(2023年8月20日) Aug 23, 2023
【三崎港・北条湾】海水温が下がりません…厳しい釣行となりました(2023年8月13日) Aug 17, 2023
ブログ内画像一覧
人気記事
コメント
リンク
北条湾ではこんなのも釣れます
GIF画像のリンク先は釣果があった時の動画(ブログ記事)です。各釣行の詳細は動画内のリンクよりご覧下さい。
サビキ釣りを楽しもう!(猫とウサギと釣りのブログ)

サビキ釣りでワカシ(ブリの幼魚)

サビキ釣りでアカネキントキ(稚魚)

サビキ釣りでボラ(トド)

サビキ釣りでチカメキントキ(稚魚)

チョイ投げでタイワンガザミ

サビキ釣りでギンガメアジ(メッキ)

チョイ投げでヘダイ(シロチヌ)

チョイ投げでイイダコ

サビキ釣りで釣った小魚をエサにイナダ(ブリの幼魚)

サンマの切り身をエサにウキ釣りでカマス(アカカマス)

サビキ釣りで釣った小魚をエサにマゴチ

チョイ投げでマハゼ(落ちハゼ)

サビキ釣りでメバル

サビキ釣りでオオモンハタ(幼魚)

サビキ釣りでイサキ(稚魚)

サビキ釣りでカタボシイワシ

サビキ釣りでメジナ(グレ・幼魚)

サビキ釣りでムツ

サビキ釣りでセイゴ(スズキの幼魚)

サビキ釣りでウミタナゴ

チョイ投げでマダイ(幼魚)

サビキ釣りで釣った魚を活餌にヒラスズキ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にカンパチ

サビキ釣りでコノシロ

サビキ釣りで釣った魚を活餌にクロアナゴ

サビキ釣りでミナミハタンポ

【番外編】サビキ釣りで釣った魚をエサにアカエイ 北条湾では死にエサや活餌でも活餌が弱ってくるとエイの格好の餌食になります。

青魚(アジ・サバ・イワシ)、毒魚、頻繁に釣れる外道扱いの魚種は掲載しておりません。
月別アーカイブ
釣り専用Twitterアカウント
リアルタイムな釣行・釣果情報をお伝えします。